道教委 ふるさと教育等実践交流会 他者目線で提案力育成 東京成徳大特任教授が講演(道・道教委 2022-07-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6日、札幌市内の道第2水産ビルを主会場に、第1回北海道ふるさと教育・観光教育等実践事例交流会をオンラインで開催した。東京成徳大学特任教授で玉川大学名誉教授の寺本潔氏が「ふるさと教育...(道・道教委 2022-07-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道教育大と連携し新プログラム 教員基礎コース開始 道教委 札幌北陵高で試行授業
道教委の倉本博史教育長は7日の記者会見で、本年度から北海道における教員基礎コース「みらいの教員養成プログラム」を開始することを明らかにした。道教育大学と連携し、教員志望の高校生に教育プログ...(2022-07-11) 全て読む
道教委 CBTシステム等説明会 現在は“最適化”の入口 データ利活用の将来像学ぶ
道教委は7日、文部科学省CBTシステム(MEXCBT、メクビット)・学習eポータル説明会をオンライン開催した。文科省総合教育政策局教育デジタルトランスフォーメーション推進室の野口宏志室長補...(2022-07-11) 全て読む
新科目「公共」ミーティング ICTで授業を円滑に 渡島・檜山局 課題や実践共有
(2022-07-11) 全て読む
コロナに伴う道内学校等臨休 学校閉鎖 小中高特ゼロ 道教委 6月27~7月3日
(2022-07-08) 全て読む
道教委 安全教育モデル地域 紋別、東川、羅臼に 学校、地域連携で子を守る
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の4年度モデル地域に紋別市(交通安全教育)、東川町(防犯教育)、羅臼町(防災教育)を決定した。紋別市では公開授業や関係機関との連携による通学路の合同...(2022-07-08) 全て読む
野幌高 4年度働き方改革実施計画 校舎解施錠を割り振り 分担見直し業務平準化図る
(2022-07-08) 全て読む
道教委 キリンビバレッジに感謝状 コロナ禍の若者を応援 高校生セミナーに500万円寄付
(2022-07-08) 全て読む
道教員育成協議会が初会合 指標充実へ部会設置 道教委 年度内に改訂案提示へ
道教委は4日、北海道教員育成協議会の本年度第1回会議をオンラインで開催した。「北海道における教員育成指標」の充実・発展に向け、専門部会を設置して検討を進める方針を確認。教員の指針を改訂する...(2022-07-07) 全て読む
高校生の心身向上へセミナー 中標津で30日から開催 道教委 各管内で専門家講義
道教委は30日の中標津高校での開催を皮切りに、高校生フィジカル&メンタル向上セミナーを各管内で順次開催する。コロナ禍の影響で部活動に制約がかかる高校生のために新たに実施するもの。けが予防の...(2022-07-07) 全て読む
4月現在の設置・導入 道教委まとめ 義務教育学校19校に 小中一貫 42中学校区で展開
道教委は、札幌市を除く道内公立学校の小中一貫教育の設置・導入状況(4月現在)をまとめた。義務教育学校は前年度と比べ5校増の19校に増加。小中一貫教育の導入校は2中学校区増の42中学校区とな...(2022-07-07) 全て読む