北理研 札幌支部研究大会 協働的に問題解決へ 札幌北九条小で4授業公開
(札幌市 2022-10-19付)

北理研研究大会
効果的な方法を工夫しながら実験に取り組む児童たち

 道小学校理科研究会(北理研、会長・紺野高裕札幌市立北九条小校長)は7日、北九条小で第7回札幌支部理科教育研究大会を開いた。小学3~6年生の4授業を公開したほか、学年別分科会を通じて理科教育の充実を目指し、研鑚を積んだ。

 研究主題は「自然と向き合い、協働的に価値を創る問題解決」。研究の重点に①課題と問題の関連を明確にした単元構成②自然事象を見つめ直すきっかけを生む対話③問題解決のより一層の充実を図る「個別最適な学び」―の3点を設定した。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止していたため3年ぶりの対面開催となった。教諭ら93人が出席した。

 全体会では、紺野会長があいさつ。新学習指導要領の全面実施から3年目を迎えたことに触れた。「主体的・対話的で深い学びの実現は、多くの学校で道半ば。ICTを活用した新しい理科教育なども全国的に模索が続いている。答えは簡単ではないが、研究と実践を積み重ねていくしかない」と述べ、研究課題に迫る活動を呼びかけた。

 授業は、北九条小3~6年の4授業を公開した。このうち、細谷哲平教諭が4年1組40人を対象にした授業「物のせいしつを調べよう―3 物のあたたまり方」を行った。

 本時は11時間扱いの7時間目。前時までに、サーモテープを張った透明な箱の中の空気を、アルコールランプを用いて温め、温まり方を調べた。その際に、空気が動いているかにも着目。個人で仮説を立てて、実証方法を考えた。

 本時の目標は「自分で考えた仮説と実証活動を通して、温められた空気が上に移動しながら全体を温めていくことに気付き、空気の温まり方について考え、表現する」と設定した。

 実験は、類似する仮説や実証方法を考えた児童同士でグループをつくって取り組んだ。「空気は循環する」「温まった空気が上にたまり、どんどん下に押し下げられていく」といった仮説を、サーモグラフを張った透明な箱の中に、ビニールひもをつるしたり、スモークを入れたりして検証した。

 細谷教諭は「どんな風に動いたか」と問いかけながら机間指導し、“動いた”という事実だけはなく、動き方に目を向けるよう促した。

 児童らは、より効果的な方法を考え、ビニールひもを側面にも張ったり、サーモグラフの変化と煙の動きを併せて見たりするなど工夫した。

 最後に、結果を発表し合い、温められた空気は上昇することを確認。次回の授業で、上昇したあとの動きを検証するために、実験条件をそろえて行うとした。

 公開授業後は、学年別分科会を行い、より良い授業づくりに向けて研鑚を積んだ。

(札幌市 2022-10-19付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市小学校長会 10月研究大会 力と知恵合わせ最適解へ 3専門部が2年間の成果発表

 札幌市小学校長会(出葉充会長)は17日、オンラインで10月研究大会を開いた。学びの支援部など3専門部が2年間の研究成果を発表。各部の実践内容を全体で共有し、校長の役割と指導性の究明に向けた...

(2022-10-20)  全て読む

校長室から―未来育む札幌の学校― 活力ある教育環境を生かす 札幌市立琴似中学校

校長室から琴似中三浦英悟 ▼わが校の強み  「おはようございます」。生徒の明るいあいさつから一日がスタートします。元気な生徒が本校の最大の強みです。  本校は、琴似地区の活気ある商店街と山の手地区の閑静な住宅街に...

(2022-10-20)  全て読む

読書ウイーク27日から 札幌市教委 学校図書館活用へ おっほんシートHPに掲載

 札幌市教委は、本年度「さっぽろっ子読書ウィーク」を27日から開始する。「学校図書館活用リーフレット等を参考にして、学習における学校図書館の利活用を図る」を重点項目に、各園・学校で読書活動や...

(2022-10-19)  全て読む

東日本学校吹奏楽大会で銀賞 初の大舞台 堂々と演奏 札幌南月寒小 吹奏楽部

南月寒小吹奏楽部  札幌市立南月寒小学校(加藤秀樹校長)吹奏楽部は9日、東京都府中市で開かれた第22回東日本学校吹奏楽大会小学生部門に出場した。8月に行われた北海道吹奏楽コンクールで金賞を受賞し推薦されたもの...

(2022-10-19)  全て読む

12月2日に研究大会

12月2日に研究大会 北数教小学校部会札幌支部  道算数数学教育会小学校部会札幌支部(三浦恵支部長)は12月2日、市内小学校6校で第53回支部研究大会を開く。研究の重点は「数学的に問う力...

(2022-10-19)  全て読む

ホクレンに感謝状 札幌市 児童福祉施設に米寄付

ホクレン施設にゆめぴりか寄贈  札幌市子ども未来局は7日、同局で児童福祉施設への寄付に対する感謝状贈呈式を行った。ホクレン農業協同組合連合会(篠原末治代表理事会長)から、北海道米ゆめぴりかの新米4㌧の寄付を受けたとして、...

(2022-10-19)  全て読む

道内各校さまざまな取組紹介 札幌豊明高等支援

豊明高等支援①コースター寄贈  市立札幌豊明高等支援学校(小山学校長)は、布製コースターの寄贈、MLA(マルチレベルアプローチ)に関する研修会など様々な取組を展開している。  4日、服飾ものづくり科の2年生が製作した布...

(2022-10-18)  全て読む

札中英研 第9回研究大会開く 深い学びの実現目指して 向陵中・佐藤教諭が授業公開

札中英研研究大会  札幌市中学校英語教育研究会(札中英研、木村嘉宏会長)は6日、市立向陵中学校で第9回研究大会を開いた。3年ぶりとなった大会には、市内の英語教諭ら約70人が参加。向陵中の佐藤菜々子教諭による公...

(2022-10-18)  全て読む

対象拡大・所得制限撤廃の場合 11億円超追加が必要 札幌市 子ども医療費助成

 札幌市保健福祉局は、子ども医療費助成制度について、仮に対象を中学3年生まで拡大し、所得制限を撤廃した場合、11億円超の財源が追加で必要になることを明らかにした。  14日の市議会決算特別...

(2022-10-18)  全て読む

札幌市教育センター 専門研修 法的視野で危機管理を 黒坂弁護士が事例挙げ演習

札幌市教育センター危機管理  札幌市教育センターは5日、同センターで専門研修・危機管理2「法的視野での危機管理」を開催した。74人が参加し、弁護士から学校で発生する事例に対する法的視野での対応の在り方について学んだ。 ...

(2022-10-18)  全て読む