函館えさん小 幼小中連携公開研 子の考え引き出す授業 かけ算 学習の見通し持たせ
(学校 2022-11-24付)

函館えさん小幼小中連携公開研
授業冒頭に寸劇を導入し、授業の見通しをイメージさせた

 【函館発】函館市立えさん小学校(長浦紀華校長)は16日、同校で恵山地区幼小中連携公開授業研究会を開いた。公開授業では、奥野千晴教諭が2年生の算数「かけ算」を指導し、九九の解答を導く考え方を児童から引き出す授業を展開。研究協議を通して学校間の連携を推進するとともに、各校種で子どもに必要な資質・能力を考える機会とした。

 同校は本年度、学習指導要領で示されている主体的・対話的で深い学びの実現に向け、学校独自の単元構想シートを作成。教職員は単元を構成する力を高める指導改善を推進し、児童が根拠を明確にして課題を説明できる場面を授業に位置付けるなど、課題を振り返りながら授業改善を進めている。

 また、恵山地区は幼児教育施設、小・中学校が各1園・校と、児童生徒が同じコミュニティーの中で成長する現状にある。

 今回、各校種の教員22人を招いた公開研究会を企画し、幼小中の連携によって系統的な学びを目指すなど、研究の深化を図った。

 公開授業では、奥野教諭が2年生の算数「かけ算」(児童数7人)を指導した。奥野教諭は、1パック6個入りの「卵チョコレート」を販売する店員に扮し、客役を務めた長浦校長から「2パック、3パックだと計何個になるのか」と次々と尋ねられる寸劇を披露。児童に「どうすれば卵の数をすぐに答えることができるか」と問い、かけ算が課題解決の手段となることを予想させた。

 児童の「6の段の九九を知っていれば答えられる」という発言を踏まえ、本時の目標「6の段の九九をつくろう」を全員で確認。

 児童は、これまで2~5の段までの九九における解答の導き方を学習してきたため、ノートを振り返るなどして、あらためて6の段の解答を考えた。

 奥野教諭は6×9までの回答を児童がそれぞれノートに記入したのを確認し、2人一組のペアで、6の段の九九の解答を導く方法を説明させた。

 児童は「6×1の答えに6を足すと6×2の答えになる」などと理由を説明。全体交流では代表児童が考えを発表し、6の段の解答を1人ずつ答えさせた。

 学習のまとめでは児童全員で「かける数が1増えると答えが6増えるため、1つ前の九九の答えに6を足していけば良い」と確認し、かけ算の正しい考え方を理解させた。

 研究協議は、幼小部会と小中部会に分かれて実施。

 幼小部会では、幼稚園教諭が幼児期からこれまでの児童の育ちを踏まえ、子どもの成長を引き出す小学校教員の関わり方などについて意見交流。「ペアの交流によって、考えを相手に伝えようとする姿勢が見えた」「導入時から学習内容を見通せるような授業になっていた」などの意見が上がった。

 小中部会では「解決する必要感を持たせる問題提示の工夫」などを視点に、グループ協議。「学習目標を子どもたちから導く指導が主体的な学びにつながっている」などと肯定的な意見が多く寄せられた。

 部会別協議後は、南北海道教育センターの立花穣指導主事が助言。「日常生活から場面設定した問題提示と見通しを持たせる発問が素晴らしく、児童は問題解決を行う必要感を持って、主体的に学習を進めることができていた。発表した児童は筋道を立てて発表することができており、学級全体での振り返りによって、他の子どもたちの視点や成長につなげることができる」と評価した。

(学校 2022-11-24付)

その他の記事( 学校)

網走白鳥台小 個別最適な学びへ 単元内自由進度で学習 子が答え導き出す過程重視

白鳥台小公開研究会単元内自由進度学習  【網走発】網走市立白鳥台小学校(河村一恵校長)は本年度、個別最適な学びの推進に向けた単元内自由進度学習に取り組んでいる。10月中旬には公開研究会が開かれ、網走市教委の岩永雅宏教育長や管内小...

(2022-11-25)  全て読む

函館尾札部中 閉校記念式典 74年の歴史に幕下ろす 統合校での人材育成期待

尾札部中閉校記念式典  【函館発】函館市立尾札部中学校(山口哲也校長)は19日、同校で閉校記念式典を挙行した=写真=。関係者ら約120人が出席し、74年の歴史に幕が下りるのを惜しんだ。山口校長は次年度、臼尻中学校...

(2022-11-25)  全て読む

附属釧路義務教育後期 教員受入研修 指導力向上へ授業比較 羅臼知床未来中・寺島教諭

附属中連携事業羅臼知床未来中①  【釧路発】道教育大学附属釧路義務教育学校(内山隆校長)後期課程は14日からの5日間、教員受け入れ研修を行った。地域連携研修として実施し、羅臼町立知床未来中学校で数学を担当する寺島凜界教諭を...

(2022-11-24)  全て読む

紋別潮見小 公開研究会 学びの必要感生む工夫 授業スキル向上へ4授業

紋別市立潮見小公開研究会  【網走発】紋別市立潮見小学校(太田恭司校長)は18日、同校で公開研究会を開いた。管内の教職員約50人が参加。1・4・6年、特別支援の公開授業と研究協議を通じて、授業スキル向上を目指した校内...

(2022-11-24)  全て読む

道教育大×内田洋行がセミナー ICT活用先行事例を共有 つくば市教委中村氏ら講演

GIGA活用セミナー  【函館発】道教育大学と(株)内田洋行は12日、道教育大学附属函館中学校で北海道限定GIGA活用セミナー“秋”を開催した。道教育大未来の学び協創研究センターの佐藤正範氏、道教育大附属函館中の...

(2022-11-24)  全て読む

学んだことを誇りに 惜しみつつ71年の歴史に幕 函館臼尻中 閉校記念式典

臼尻中閉校記念式典  【函館発】5年3月末で71年の歴史に幕を閉じる函館市立臼尻中学校(小川俊哉校長)は12日、同校で閉校記念式典を挙行した=写真=。在校生や旧職員、PTA会長ら約70人が出席し、閉校を惜しんだ...

(2022-11-22)  全て読む

江差小 公開研究会 読み手意識した表現に 4年国語 ICT活用し文章を推敲

江差小公開研究会  【函館発】江差町立江差小学校(谷口光伸校長)は16日、同校で公開研究会を開いた。4年生の国語科で児童が自身の文章を読み返し、より良いものに仕上げていく「推敲」の学習過程を展開。児童が読み手...

(2022-11-22)  全て読む

全国野生生物保護活動発表大会 美幌高が環境大臣賞 きょう東京で表彰・発表等

 美幌高校(酒井徹雄校長)が「第56回全国野生生物保護活動発表大会」環境大臣賞の受賞校に決定した。きょう21日に東京都の環境省第1会議室で開かれる表彰式に参加する。道内の受賞は同校のみ。 ...

(2022-11-21)  全て読む

米沢帯広市長と帯広三条高 生徒の提案実現に向け 緑ヶ丘公園魅力向上へ意見交換 

帯広三条・市長と意見交換  【帯広発】帯広市の米沢則寿市長は7日、帯広三条高校(合浦英則校長)の生徒と市内の緑ヶ丘公園の魅力向上に向けて意見交換した=写真=。米沢市長による市民との対話事業「市民トーク」の一環。公園内...

(2022-11-18)  全て読む

網走南ケ丘高 100周年記念式典 素晴らしい伝統を後輩に 新たな時代へ確かな一歩

南ケ丘高校100周年記念式典  【網走発】網走南ケ丘高校(渡辺淳一校長)の創立100周年記念式典が12日、同校体育館で執り行われた。全校生徒をはじめ、来賓として道教委の倉本博史教育長やオホーツク教育局の野上義秀局長、網走...

(2022-11-18)  全て読む