道教委・道教大「対話の場」 高度専門人材育成へ 教員育成プログラムなど成果確認(道・道教委 2022-11-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委と道教育大学は15日、道教育大札幌駅前サテライトで本年度2回目の「対話の場」を開催した=写真=。倉本博史教育長と蛇穴治夫学長が出席し、高度な専門性を持つ人材の育成に向けて協議。本年度...(道・道教委 2022-11-25付)
その他の記事( 道・道教委)
高校づくり指針意見交換会〈留萌〉 IT等の人材育成を 再生可能エネ、高大連携等
(2022-11-28) 全て読む
道フロンティアキッズ成果発表会 地域の未来切り拓く子に SDGsの視点で地域探究
道は24日、オンラインで4年度「北海道フロンティアキッズ育成事業」成果発表会を開いた。浦河町立浦河小学校など6校がSDGsの視点から、それぞれの地域の良さや問題点について調べ、地域を残して...(2022-11-28) 全て読む
ゼロカーボン北海道普及促進へ 高校生フォーラム開催 道 補正予算案に新規事業
道は、29日開会の4定道議会に総額118億5595万円の補正予算案を提案する。子ども関連では、新規に4000万円を計上した「ゼロカーボン北海道普及促進事業」に若者向けメニューを盛り込んだ。...(2022-11-28) 全て読む
日高局 学校の働き方改革推進会議 取組の見える化が大切 日高富川中、浦河高が実践発表
(2022-11-25) 全て読む
人件費22億円増額 教育費補正予算案 29日提案へ道教委
道教委は29日開会の第4回道議会定例会に提案する教育費補正予算案を発表した。給与改定に伴う給料、勤勉手当、共済費など人件費の増額によるもので補正額は22億637万円。既計上額との合計は38...(2022-11-25) 全て読む
新教育推進計画策定へ 有識者会議が答申案審議 指標数値案概ね賛意
道教育推進会議(大野栄三会長)は24日に札幌市内の道第二水産ビルで第7回会議を開き、来年度からスタートする新たな北海道教育推進計画の答申案を審議した。各施策項目に盛り込む推進指標の目標数値...(2022-11-25) 全て読む
石狩小中校長会 秋季学校経営研 アイデア創出の組織を 石狩局・田中局長が講話
(2022-11-25) 全て読む
世界遺産の縄文遺跡活用へ初開催 26日に子どもサミット 4道県の小中学生が交流 道教委
道教委は、26日午後1時からオンラインで「世界遺産子どもサミット」を初開催する。 3年7月に世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産のある4道県の小中学生がオンライ...(2022-11-25) 全て読む
道教委 道特長等が文教施策懇談会 学校等へのエアコン設置 手稲養護学校モデルに検証
道教委と道特別支援学校長会(友善学会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(岩佐延寿会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)は22日、札幌市内の道第二水産ビルとオンラインで文教施策懇談会を開い...(2022-11-25) 全て読む
職員定年65歳引上げへ 4定道議会に条例案
道は、29日開会の4定道議会に「地方公務員法等の一部改正に伴う関係条例の整備に関する条例案」を提案する。地方公務員法等の改正で、職員の定年を段階的に65歳に引き上げる。 医師・歯科医師...(2022-11-25) 全て読む