4定道議会予算特別委員会(12日) 新規採用を平準化 能力発揮の人事へ 定年延長へ教育長
(道議会 2022-12-14付)

 教職員の定年年齢の引き上げについて質疑が行われた。

 道は開会中の4定道議会で一般職員の定年を引き上げる条例案を提案。可決されれば5~13年度まで、2年に1歳ずつ60歳から65歳へと定年が引き上げとなる。60歳後の給与水準はそれまでの7割に設定され、役職定年制の導入や定年前の短時間勤務での再任用など勤務環境が変化する。

 伊賀治康教職員局長は、今後新制度に関する資料を作成して対象職員に情報提供を行うとともに、毎年度の対象者に今後の勤務の意思について書面で丁寧に確認していくと答弁。

 倉本博史教育長は、組織活力を維持し将来にわたり質の高い教育を行うため、安定的な採用を継続する必要性に触れた上で「60歳以降の教職員が培ってきた豊富な知識・経験を生かして活躍してもらうことやつぎの世代にその知識経験等を継承していくことが大切」と表明。

 その上で「教職員の年齢構成への影響や受験機会の確保にも留意しながら、学校運営に支障が生じないよう、毎年度の新規採用者数の平準化に取り組むとともに、年齢等の職員構成のバランスに留意しながら職員の適性や能力を最大限に発揮できる適材適所の人事配置に努めていく」と答弁した。

 桐木茂雄委員(自民党・道民会議)の質問に対する答弁。

(道議会 2022-12-14付)

その他の記事( 道議会)

道議会質疑 一般質問(4年9月22日)

【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼植村真美議員(自民党・道民会議) ▼田中英樹...

(2023-01-20)  全て読む

道議会質疑 一般質問(9月21日)

【Q質問Question A答弁Answer P指摘Point out O意見Opinion D要望 Demand】 【質問者】 ▼滝口直人議員(自民党・道民会議) ▼小泉真志議員(民...

(2022-12-19)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(12日) 小中高で課題共有 学校の授業改善へ 全国調査の結果分析

 4年度全国学力・学習状況調査報告書を踏まえた学力向上について質疑が行われた。  堀本学校教育局長は、今後調査で明らかになった義務教育段階の学力の課題や改善状況を分析し、小・中学校のほか、...

(2022-12-14)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(12日) 国のマニュアル等 研修事例集に反映 送迎バスの安全確保

 送迎用バスにおける子どもの安全確保が取り上げられた。  泉野将司生徒指導・学校安全課長は、送迎用バスの安全装置の装備が義務付けられている幼稚園のほか、義務の対象外となる小・中学校において...

(2022-12-14)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(12日) 道内外の先進事例 ポータルサイトで 家庭での端末利用

 家庭学習におけるICTの活用が取り上げられた。  堀本厚学校教育局長は、自宅で授業の振り返りや苦手な問題を繰り返し解くことができる1人1台端末の有効性を踏まえ、新たな学びのサイクルとして...

(2022-12-14)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(8日) 児童福祉司を育成 児相中心に見守り 児童虐待の防止

 児童虐待防止について質疑が行われた。  道保健福祉部子ども子育て支援課の手塚和貴自立支援担当課長は「道内の虐待対応件数は依然として高い水準にあり、未然防止・早期発見に向けた市町村などとの...

(2022-12-14)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(8日) 子や若者重点に実効性ある対策 次期自殺対策行動計画

 次期自殺対策行動計画について質疑が行われた。  河谷精神医療担当課長は「道においては、自殺者総数が減少傾向にある中、2年の年代別死因順位では10歳から39歳の各年代において自殺が1位とな...

(2022-12-14)  全て読む

4定道議会予算特別委員会(8日) ゲートキーパー 教職員等担って 自殺対策の推進

 自殺対策について質疑が行われた。  道保健福祉部障がい者保健福祉課の河谷篤精神医療担当課長は「自殺は要因が複雑に関係しており、身近で悩みを抱える方々に寄り添い声かけや見守りなどを行うとと...

(2022-12-14)  全て読む

初期対応に効果 活用へ啓発資料 おなやみポスト

 端末やスマートフォンから児童生徒の不安や悩みに関する相談を受け付ける「おなやみポスト」が取り上げられた。  泉野将司生徒指導・学校安全課長は、相談窓口を開設した5月から10月末までの間に...

(2022-11-30)  全て読む

複数道立校でモデル的取組 生理用品の配置

 家庭の経済的理由等で生理用品が購入できないなど「生理の貧困」対策が取り上げられた。     唐川智幸学校教育監は、NPO団体等からの寄付によって既にトイレに生理用品を設置している道立学校...

(2022-11-30)  全て読む