札体研 5・6ブロック研究授業 考え伝え合い楽しむ 幌南小6年 運動3種に挑戦(札幌市 2022-12-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市学校体育研究連盟は(札体研、千葉智明委員長)は11月25日、札幌市立幌南小学校で本年度小学校5・6ブロック研究授業を行った。研究主題「分かる・伸びる・関わる体育活動の充実」のもと、幌...(札幌市 2022-12-15付)
その他の記事( 札幌市)
228事業の結果等紹介 生涯学習推進構想3年度報告 札幌市教委
札幌市教委は、市の生涯学習に関する施策の指針「第3次札幌市生涯学習推進構想」の3年度実施報告をまとめた。学校図書館活用事業やサタデースクールなど関連する228事業について、実施結果と今後の...(2022-12-15) 全て読む
運送業界団体に感謝状 札幌市 子ども未来文庫寄付
(2022-12-15) 全て読む
札幌市 子育て支援拠点「ちあふる」 保育・情報発信機能充実 来春全区開設完了へ
(2022-12-15) 全て読む
ことしの実施事業紹介 PMF2022公式報告書
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)は、「PMF2022公式報告書」を作成した。ことし実施した演奏会やコンサート、教育プログラムなどを写真と共に紹介。このほか、PMF2...(2022-12-15) 全て読む
全小社研北海道大会公開授業⑩資生館小 令和型情報産業の工夫考察 テレビ局の果たす役割題材に
第5学年授業研究会A(2) 札幌市立資生館小学校5年2組(宮崎世司教諭) 情報産業とわたしたちのくらし~視聴者投稿から見える令和型情報産業の工夫 ◆第5学年で目指す子どもの姿 ▼日本...(2022-12-15) 全て読む
PICK UP No.3 札幌市教委
(2022-12-14) 全て読む
札幌市立高生 G7環境大臣会合へ 小中学生に問題提起 SDGs踏まえプレゼン動画
来年4月の「G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合」開催に向けて、札幌市立高校生が環境について小中学生に問題提起する取組を進めている。市立学校の全ての児童生徒が環境について考えるとともに、...(2022-12-14) 全て読む
札幌北陽中 キャリア教育講演会 夢に向かい挑戦続けて 音楽プロデューサー蔦谷氏
(2022-12-14) 全て読む
札幌月寒中 着物教室 感謝の気持ち込めて お辞儀などマナーも学習
(2022-12-14) 全て読む
コロナ対策緩和で 陳情1件を初審査 札幌市議会文教委
札幌市議会文教委員会は9日、市内の幼稚園や小学校に通う子どものマスク着用や給食における「黙食」など、新型コロナウイルス感染対策の緩和を求める陳情1件を初審査し、継続審査することを決めた。 ...(2022-12-14) 全て読む