札幌市P協5年度要望 市教委の回答・上
(札幌市 2023-01-10付)

 札幌市PTA協議会(中野吉朗会長)の5年度札幌市文教施策に関する要望書に対する札幌市教委の回答はつぎのとおり。

【学級の定員に関して】

 子ども一人ひとりに合ったきめ細かな指導と、教職員の負担軽減のためにも1学級当たりの少人数化のさらなる推進を希望する。

〈回答〉

 少人数学級については、子ども一人ひとりに合ったきめ細かな指導を行う上で有効であると認識しており、7年度までに小学校全学年へ順次拡大していく。

 1学級当たりのさらなる少人数化については、長期的かつ安定的な財政措置の確保が必要であることから、今後も様々な機会を通じて国に要望していく。

【授業・学習に関して】

 冬季体育学習の充実とともに、スキー学習を実施する場合は保護者の経済的負担の軽減のため、リサイクル事業や無償レンタルの拡充を希望する。

〈回答〉

 国が定めた学習指導要領においては、スキー等の自然との関わりの深い活動について、学校や地域の実態に応じて積極的に行うことと記されており、本市においては、生涯にわたって運動を楽しみ、たくましく成長していくようスキー学習等を位置付けている。札幌の良さを生かす取組でもあるので、引き続き理解と協力をお願いする。

 教育委員会では「さっぽろっこスキーリサイクル事業」を実施しており、前年度はセットスキー787セット、単品ブーツ42足、単品ストック17本、単品板27本を市内小・中・高校に通う子どもがいる家庭に提供するなど、スキー学習の振興と保護者の経済的負担軽減に努めている。

 引き続き、本事業については、より多くのリサイクルスキー用具を提供できるよう、回収協力店の拡充や周知方法の工夫を行い、リサイクルスキー用具の回収数の増加に努めていく。

【教職員に関して】

 教職員、担任の負担を軽減し、子ども一人ひとりに合ったきめ細かい対応や、より専門的な教育を受けられるように、教職員の増員・加配・専科教師の配置を希望する。

〈回答〉

 教職員の配置については「公立義務教育諸学校の学級編制および教職員定数の標準に関する法律」等の法令を標準に配置している。

 教職員の負担を軽減し、子ども一人ひとりに合ったきめ細かな指導や、専門性の高い教科指導を充実させるため、小学校専科指導などの加配定数の増員について、今後も様々な機会を通じて、国に要望していく。

【不登校・いじめに関して】

 いじめや不登校の心のケアは、早期発見・早期サポートが肝要と考える。スクールカウンセラーの増員などによって、相談時間の確保や予約の取りやすさなど、今まで以上に身近で相談しやすい体制となるよう希望する。

〈回答〉

 いじめや不登校などについては、未然防止・早期発見・対処の取組が重要であることから、各学校においては、担任教諭をはじめとして、養護教諭やスクールカウンセラーが相談を受ける体制を整え、不安や悩みを抱えている児童生徒への支援に努めている。しかしながら、一部の学校においては、スクールカウンセラーへの相談の予約が取りにくい状況があることを把握している。

 こうした状況を踏まえ、スクールカウンセラーについて、より効率の良い予約方法や面談計画の在り方を検討するほか、教員がスクールカウンセラーから専門的な助言を得る機会を充実させるとともに、小中一貫した教育のパートナー校を考慮したスクールカウンセラーの配置を一層進めるなど、児童生徒や保護者がより相談しやすい環境づくりに引き続き取り組んでいく。

【特別支援教育に関して】

 支援を必要とする子どもたちが増えており、特別支援学級の教職員の増員とともに、柔軟な相談や対応ができる支援体制の整備を希望する。

〈回答〉

 教職員の配置については「公立義務教育諸学校の学級編制および教職員定数の標準に関する法律」等の法令を標準に、特別支援学級や通級による指導等において必要な教員配置をしている。

 子どもの障がいの程度に応じた教員配置を行うなど、今後も、子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じた特別支援教育の充実を図っていく。

 また、児童生徒が身近な地域で適切な支援を受けることができるよう、特別支援学級の整備を進めている。引き続き、可能な限り保護者からの要望に応えられるよう努めていく。

(札幌市 2023-01-10付)

その他の記事( 札幌市)

道路工業に感謝状 札幌市 児童会館に絵本寄付

道路工業絵本寄付  札幌市子ども未来局は昨年12月下旬、児童会館・ミニ児童会館に絵本の寄付を行った建設企業、道路工業㈱(札幌、中田隆博社長)に対する感謝状贈呈式を挙行した。山本健晴局長が同局を訪れた川﨑博巳副...

(2023-01-11)  全て読む

入賞作品49点展示 中学生税の作文作品展

中学生の「税についての作文」  札幌五地区納税貯蓄組合連合会協議会と札幌の五地区(中・北・南・西・東)税務署は昨年12月中旬の4日間、札幌市民交流プラザで中学生の「税についての作文」作品展を開催した。国税庁などが選定した...

(2023-01-11)  全て読む

札幌市P協4年度要望 市教委の回答・下

【支援専門スタッフに関して】  多様な困り事や悩み事に応じた個別の対応ができるように、学びのサポーター・相談支援パートナーの増員など、事業の充実を希望する。 〈回答〉  学びのサポータ...

(2023-01-11)  全て読む

札幌市 グリーティングカード 市立大・法島さん作品に デザインにテレビ塔や雪

札幌市グリーティングカード  札幌市は、姉妹都市など交流のある海外の都市に送っている年末のグリーティングカード(あいさつ状)のデザインを、札幌市立大学3年の法島梨乃さんの作品に決めた。さっぽろテレビ塔や雪を描いたデザイ...

(2023-01-11)  全て読む

小・中バリアフリー化調査 札幌市内 トイレ整備48・1%に 7年度まで設置完了7割へ

8面表  文部科学省は、全国の公立小・中学校におけるバリアフリー化の実態調査の結果を公表した。このうち札幌市立小・中学校の結果をみると、校舎のバリアフリートイレ整備率は48・1%で、半数に届かなかっ...

(2023-01-11)  全て読む

札幌市教委 目指すCSの考え方 子ども育成の方向性共有 小中一貫パートナー校単位で

札幌市教委CSの考え方  札幌市教委は、昨年12月28日に開いた第1回札幌らしいコミュニティ・スクール(CS)の在り方検討会議で市教委が目指すCSの基本的な考え方を示した。「小中一貫した教育のパートナー校単位で、育...

(2023-01-10)  全て読む

札幌市立高・特事務職員会が大会 学校経営事務の充実を 教育改革と発展目指し

 札幌市立高校・特別支援学校事務職員会(真田裕之会長)は、第48回市立高校・特別支援学校事務研究大会を書面開催した。テーマは「教育の改革と発展をめざして~学校経営事務の充実」。3つの研究発表...

(2023-01-10)  全て読む

教育の取組評価3割 札幌市 市民意識調査

 札幌市は、本年度3回目の市民意識調査の結果をまとめた。市民5000人に対し、市の施策に対する評価などを尋ねた。子どもの教育に関する取組について「よくやっていると思う」と答えた割合は、3割程...

(2023-01-10)  全て読む

課題解決の1年に 秋元札幌市長が所感

 札幌市の秋元克広市長は4日の定例会見で、年頭に当たっての所感を発表した。  4月に市内で開かれる先進7ヵ国(G7)の気候・エネルギー・環境相会合について「世界に誇れる環境都市・札幌に向け...

(2023-01-10)  全て読む

流行開始目安超える 札幌市内インフル患者

 札幌市は5日、市内のインフルエンザ患者数が1定点医療機関当たり2・22人(昨年12月19~25日)となり、流行開始の目安となる1・00人を超えたと発表した。  流行期に入るのは、3年前に...

(2023-01-10)  全て読む