日ごろの学習成果発表 標茶高 地域環境系列生徒 釧路川治水100年記念行事で(学校 2023-01-13付)
【釧路発】標茶高校(小森章史校長)の地域環境系列の生徒は昨年12月中旬、釧路市内の釧路観光国際交流センターで開催された釧路川治水100年記念フォーラムで研究発表を行った。釧路川と共に発展してきた道東の歴史を紹介するなど、日ごろの学習成果を披露した。
フォーラムは、大正9年に発生した大洪水を契機に始まった釧路川治水事業が昨年100周年迎えたことを記念したもの。昨年の開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響によって開催を延期していた。
主催は、釧路川治水促進期成会、釧路開発建設部、釧路総合振興局。後援は釧路建設業協会や釧路市建設事業協会など。
この日、開場参加とオンライン配信を併用したハイブリット形式で開催。会場には約200人が来場した。釧路川治水事業の歴史を釧路川流域の発展と併せて振り返ったほか、道河川財団会長の岡部和憲氏による講演などが行われた。
同校の地域環境系列の生徒は「釧路川とともに」と題して研究発表。大正9年の大洪水を契機に始まった釧路川治水事業の歴史や釧路川の概要・特徴などを解説した。
また、釧路川と共に発展してきた道東の歴史を紹介。「釧路川の特徴である蛇行した美しい川の原型を保全しつつ、自然景観との共存を目指すべき」と訴えるなど、日ごろの学習成果を披露した。
(学校 2023-01-13付)
その他の記事( 学校)
授業等で使う雪山を 下川小で地元建設企業が造成
【旭川発】下川町立下川小学校(井川健校長)で1月上旬、町内の建設企業・㈱谷組(谷博之代表取締役)が雪山を造成した。冬季スキー教室や休み時間の遊びに利用してもらえるよう、重機で大きな雪山を造...(2023-01-25) 全て読む
道CLASS指定の帯広三条高1年生 ゼミ形式で探究を展開 合浦ゼミ 天売高と遠隔交流
【帯広発】道教委・道CLASSプロジェクトの指定を受けている帯広三条高校(合浦英則校長)は、1年生を対象に教職員によるゼミ形式の探究活動を展開している。昨年12月、合浦校長が受け持つゼミで...(2023-01-19) 全て読む
札幌市内喫茶店で手稲養三角山分校 ロボット使い遠隔で接客 道内店舗で初の試みに臨む
手稲養護学校(鎌田典子校長)三角山分校の生徒3人は昨年12月下旬、札幌市内の「カフェ ツドイ」で分身ロボット「OriHime」を使った遠隔接客体験に臨んだ。道内店舗で初めての試みに参加した...(2023-01-19) 全て読む
浜頓別小 スキー学習用に 地元建設業が雪山造成
【稚内発】浜頓別町立浜頓別小学校(桜井和則校長)で12日から3日間、地元建設会社、丹羽建設(株)(浜頓別、丹羽幹典社長)がスキー学習用の雪山を造成した。重機2台を稼働させ、高さ4㍍ほどの雪...(2023-01-18) 全て読む
札工高3年生課題研究発表会 地域等と連携し探究 専門高FPの取組など報告
札幌工業高校(太田潤一校長)は昨年12月下旬の2日間、同校で3年生課題研究発表会を実施した。道教委の専門高校フューチャープロジェクトに位置付けられている「元町会館前広場の改修」「琴似発寒川...(2023-01-16) 全て読む
地元企業4社に感謝状 中標津高 学校環境整備で
【釧路発】中標津高校(赤津博久校長)はこのほど、同校で地域貢献活動を行った中村興業(株)など4社に感謝状を贈呈した。各社が野球部グラウンドの土提供や練習用ビニールハウス・プレハブ内の電気修...(2023-01-13) 全て読む
道教委要望書を協議 富良野市内新設校統合準備委 学校名アンケート実施へ
【旭川発】第2回富良野市内新設校統合準備委員会が昨年11月中旬、富良野緑峰高校(岩﨑弘之校長)で開かれた。同校校舎を利用した富良野高校(髙田安利校長)との統合による新設校の7年4月の開校に...(2023-01-13) 全て読む
有朋高 新たな校歌制作に着手 3月卒業式で披露へ 作詞作曲は半﨑さんに依頼
有朋高校(元紺谷尊広校長)は、新たな校歌の制作に取り組んでいる。現校歌ができて半世紀が経過し、現在の生徒像に合致した内容にリニューアルするもの。新校歌の作詞作曲を札幌出身のシンガーソングラ...(2023-01-12) 全て読む
農業教育連携へ静内農高生3人 2月7日から仏訪問 リヨンの高校や農場等視察
【苫小牧発】静内農業高校(佐藤裕二校長)は、2月7日から4泊5日の日程でフランス訪問プロジェクトに参加する。同校生徒3人、引率教員2人がリヨンの農業高校や農場・ワイナリーを訪問するなどし、...(2023-01-11) 全て読む
地域活性化施設を提案 旭工高 卒業設計発表会
【旭川発】旭川工業高校(稲津誠校長)は16日、同校で卒業設計発表会を開いた。建築科3年生36人が地域活性化を図る施設を設計・提案。CADなどで製作した図面を示しながら工夫点を説明するととも...(2022-12-23) 全て読む