「問題見つける力」育成へ札幌平岸西小 冬休みから課題研究開始 自由研究の代わりに導入
(札幌市 2023-01-23付)

平岸西小・課題研究

 AIが発達するなど予測困難な時代を迎えようとしている今、児童生徒には困難を乗り越えたくましく生き抜く力を育む教育活動が求められている。札幌市立平岸西小学校(北原徹也校長)は、今回の冬休みから自由研究に代わり「課題研究」の取組を開始し、「問題を見つける力」の育成に力を入れている。児童一人ひとりが自ら設定した課題について追究し、まとめた内容を休み明けに発表するもの。北原校長は「経験を積み重ねていくことによって、その力を高めていきたい」と期待する。

 将来、AIの発達などの社会的変化によって予測困難な時代を迎える。そのため新学習指導要領では、言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力など学習の基盤となる資質・能力を育成する重要性が示されている。

 同校は、その中でも特に「問題を見つける力」の育成を重視している。

 校内研究では、重点の一つとして「既習や経験とつなげて、自ら課題を見いだす」場の設定を位置付けている。授業の導入の工夫などを通して、身の回りの出来事に関心を持ちながら“気付き”を得て、意欲的に問題を解決しようとする力の素地を養成。北原校長は「問題を解決することはAIでもできるが、問題を見つけることは人間にしかできない」と説く。

 その力を高める機会として着目したのが、数年前から廃止していた長期休業期間中の自由研究。児童が自ら設定した課題について調べ、まとめたことを発表する「課題研究」を新たに全学年で取り入れた。北原校長は「せっかくの冬休みに何もしないのはもったいない。設定した課題を追究し、分かったことをアウトプットすることで、その分野に関する“ちょこっと博士”になって自信につなげてほしい」と取組に込めた思いを口にする。

 これまでの自由研究では、工作キットを購入し説明書どおりに組み立てるなど“作品を作って終わり”といった活動に終始し「取組を通してどのような力が身に付くのか疑問符がつく」(北原校長)という場合があった。また、材料などを購入する家庭の負担も課題となっていた。

 このため、家庭に過度な負担を求めない取組にするとともに、児童が目的意識を持って向き合えるよう、課題は学校で決めてから長期休業を迎えた。課題の決定に苦慮する児童には、課題の例を提示し参考にできるようにするなど、発達段階に応じて支援した。

 冬休み明けの18日、始業式終了後に各学級で発表会を実施。模造紙などに調べた内容をまとめたり、高学年では1人1台端末でスライド資料を作成したりするなど、一人ひとりが調べた内容を披露した=写真=。

 冬に咲く花について調べた児童は「全ての花に花言葉があると知らなかった」と課題を通して得たことを話した。日本の祝日の数について調べた児童は「6、12月に祝日がない理由も知りたいと思った」と新たな課題を見つけていた。

 北原校長は「自ら見つけた課題を生き生きと追究しており、一人ひとりの良さが生かされていた」と話す。「児童は最初から問題を見つける力を持っているわけではない。トライアンドエラーを繰り返しながら経験を積み重ねていくことによって、その力を高めていきたい」と力を込める。

(札幌市 2023-01-23付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 なかよしキャンプ 2月18、19日に開催 みんなで雪の村をつくろう

 札幌市教委は2月18日からの2日間、市内の西岡公園を会場に4年度冬季なかよしキャンプを開く。小学生の参加対象を全学年に拡大するなど、昨年10月に実施した秋季に引き続き内容を一部リニューアル...

(2023-01-24)  全て読む

札幌市教委 性暴力等の防止へ 初の研修として動画配信 道公認心理師協会等が講師

 札幌市教委は、教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に向けた対応の一環として、教諭等向けの初の研修をユーチューブによる動画配信で実施している。性被害事案アドバイザーを務める大塚智子弁護士...

(2023-01-24)  全て読む

校長室から―未来育む札幌の学校― 登校が楽しい学校目指し 札幌市立白石中学校

校長室から・白石中・小関高宏校長 ▼わが校の強み  本校は、昭和22年に札幌郡白石村立白石中学校として開校した歴史ある中学校です。昭和32年に現在の場所に移転し、地域と密接に関わりながら今日を迎えています。各町内会や隣接す...

(2023-01-24)  全て読む

札幌新川西中校区 子育て講演会 乳幼児から親の愛情を 教育評論家・金子氏招き

新川西中校区子育て講演会  札幌市立新川小学校(割石隆浩校長)、新光小学校(堀口基一校長)、新川西中学校(渡部浩士校長)、市立札幌新川高校(矢田春義校長)で構成する新川西中学校区主催の子育て講演会が11日、新川西中で...

(2023-01-24)  全て読む

「光」テーマに体験活動 札幌市青少年科学館 冬の特別展

出張青少年科学館  札幌市青少年科学館は12日から2日間、札幌駅前地下歩行空間で4年度冬の特別展「出張!札幌市青少年科学館」を開催した=写真=。「光」をテーマとした7つの実験や工作が体験できるブースを展開。多...

(2023-01-23)  全て読む

インターハイ控え札幌市実行委 高校生公募ポスター 7種目で決定 競技会場掲示やPG表紙に

インターハイポスター①体操競技  今夏に道内で36年ぶりに開催される全国高校総体(インターハイ)の開催を前に、札幌市の実行委員会は、高校生を対象に公募していた種目別のポスター図案の採用作品を決めた。新体操やバスケットボール...

(2023-01-23)  全て読む

札幌市教委・下

市教委さまざま・教職経験者Ⅰ 経験者研究協Ⅰ 全ては子のため  11日、市内のちえりあで教職経験者研究協議会Ⅰ共通研修第4日を開いた。在職期間が5年に達した教諭が対象で、約270人が参加した。  講義・演習「ミドル...

(2023-01-20)  全て読む

レバンガパートナー企業 感謝状贈呈 バスケボール寄贈で 札幌市教委

バスケットボール寄贈感謝状贈呈式  札幌市教委は11日、市内の小学校にバスケットボールを寄贈した㈱横河システム建築に対し感謝状を贈呈した。プロバスケットボールチーム・レバンガ北海道が取り組んでいる「LEVANGA ACTIO...

(2023-01-20)  全て読む

電気工事企業に感謝状 札幌市 絵本基金寄付で

子ども未来文庫寄  札幌市子ども未来局は16日、同局で絵本基金「子ども未来文庫」への寄付に対する感謝状贈呈式を行った。電気設備工事を担うアイ・リンク㈱から絵本79冊(9万9825円相当)の寄付を受けたとして、...

(2023-01-20)  全て読む

札小英研 第6回研究大会 自分事として意識させ 附属札幌中・萬谷校長講演など

札小英研研究大会  札幌市小学校英語教育実践研究会(札小英研、関敏明会長)は10日、ホテルライフォート札幌で第6回研究大会を開いた。各部会に分かれて実践発表や研究討議を行ったほか、道教育大学札幌校教授で附属札...

(2023-01-20)  全て読む