安平町 学校を核とした地域づくりへ 5年度からLPM導入 授業、部活等多くの効果期待
(市町村 2023-03-24付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【苫小牧発】「子育て世代に選ばれるまち」を目指す安平町は、5年度から学校を核とした地域づくりを進めるキーパーソンとなる「地域プロジェクトマネージャー」(LPM)を導入する。学校と地域、関係...

(市町村 2023-03-24付)

その他の記事( 市町村)

砂川市5年度予算〈骨格〉 義務教育学校を建設 特別支援員配置など

 【岩見沢発】砂川市の5年度の骨格予算が13日に成立した。一般会計の総額は前年度当初比5・1%減の124億9500万円、教育費は6・1%増の10億6378万円となった。  義務教育学校建設...

(2023-03-24)  全て読む

士別市 5年度教育行政執行方針 義務教育学  校 朝日中で検討 幼~中対象ボール運動PGも

士別市教育長中峰寿彰  【旭川発】士別市教委の中峰寿彰教育長は5年度教育行政執行方針で、新たに「青少年運動能力向上事業」として、主に幼児から中学生までを対象に、ボール運動プログラム「バルシューレ」を基本とした取組...

(2023-03-24)  全て読む

浦河町5年度予算 教育費倍増の16億円 ファミリースポセン改修

 【苫小牧発】浦河町の5年度予算が16日に成立した。一般会計は前年度当初比13・8%増の113億1000万円。教育費はほぼ倍増の16億1280万円となった。町の目玉事業となるファミリースポー...

(2023-03-24)  全て読む

小中3校に校務支援システム 新冠小の駐車場等整備 新冠町5年度予算

 【苫小牧発】新冠町の5年度予算が16日に成立した。一般会計は前年度比2・3%減の52億2400万円。教育費は5・9%増の9億548万円となった。新規では、新冠小学校の駐車場を整備。車両出入...

(2023-03-24)  全て読む

新ひだか町5年度予算 副読本をデジタル化 児童館再編など積極的に

 【苫小牧発】新ひだか町の5年度予算が16日に成立した。一般会計は前年度6月補正後と比較し1・9%増の172億1801万円。教育費は12%増の約13億4700万円となった。社会科副読本を電子...

(2023-03-24)  全て読む

えりも町5年度予算 小・中で給食完全実施 中学生まで医療費無償化

えりも町  【苫小牧発】えりも町の5年度予算が17日に成立した。一般会計は前年度比3・6%増の52億3000万円。教育費は18・2%増の8億1400万円となった。大和教員住宅建設(新規)に...

(2023-03-24)  全て読む

函館市教委4年度全国体力等調査 握力持久走等6種目で全国超 生活習慣改善へ啓発促進

 【函館発】函館市教委は4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果をまとめた。体力合計点は小・中学校共に全国平均を下回ったが、種目別でみると小学校男女、中学校男子の「握力」、中学校男女の「...

(2023-03-23)  全て読む

池田町 5年度教育行政執行方針 部活動検討組織を設置 特別支援 関係部局と協議

池田町教育長加賀学  【帯広発】池田町教委の加賀学教育長は5年度教育行政執行方針において、部活動指導の在り方等を検討する組織を設置し協議を進める意向を示した。また、特別な教育的支援を必要とする児童生徒への適切な...

(2023-03-22)  全て読む

広尾町 5年度教育行政執行方針 3つの「方」でICT化 情報モラル・道徳教育徹底

 【帯広発】広尾町教委の菅原康博教育長は5年度教育行政執行方針において、学校における「学び方」「教え方」「働き方」のICT化を進める意向を示した。また、情報モラル教育・道徳教育の徹底をはじめ...

(2023-03-22)  全て読む

紋別市5年度市政執行方針〈教育分野〉 各校に電子黒板導入 紋別高 学力向上等を支援

紋別市市長宮川良一  【網走発】紋別市の宮川良一市長は、2月下旬開会の市議会第1回定例会で5年度市政執行方針を説明した。教育分野では、GIGAスクール構想をさらに推進し、これまでの取組に加えて、各学校に電子黒板...

(2023-03-22)  全て読む