リーディングDX指定の旭川緑が丘中 ICTで働き方改革を 新保氏招き校内研修配信(学校 2023-06-22付)
新保元康理事長
【旭川発】文部科学省の新規事業「リーディングDXスクール事業」の指定校、旭川市立緑が丘中学校(貞弘真悟校長)は12日、同校で校内研修を開いた。学校DX戦略アドバイザーで認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム理事長の新保元康氏を講師に招き、市内4校にもオンラインで配信。個別最適な学び、協働的な学びの創造に向けて知見を広げた。
当日は、緑が丘中に40人が参集。また、緑が丘小学校、緑新小学校、西御料地小学校、大有小学校からオンラインで10人が参加した。
新保氏は、令和の日本型学校教育の4つの柱の中で、特に重要なものとして「GIGAスクール構想の実現」「学校における働き方改革」を挙げた。
その上で「働き方改革を、ICTを使ってやるということがポイント。授業改善のために残業をするのではなく、良い授業をして、早く帰れる学校にすること。それを考えるのがリーディングDXスクール」と伝えた。
事業の目的を「大課題は、地域間・学校間の格差。全ての学校でICTの普段使いによる教育活動の高度化を図ること」と述べた。
先進地の事例として、愛知県春日井市の学校での校内研修会を紹介。評価などを盛り込んだ授業の指導案を、グーグルクラスルームで子どもと教諭が共有している状況から「先生だけの指導案は意味がない。こうすると実質的で効率的」と訴えた。
このあと、緑が丘中に集まった参加者は、教科での指導の工夫などについて協議した。
(学校 2023-06-22付)
その他の記事( 学校)
高専一貫教育を開始 栗山高と道介護福祉学校 高校設定科目で福祉のまちづくり
【岩見沢発】栗山高校(駒井信和校長)と栗山町立北海道介護福祉学校(悪七尚広校長)は、文部科学省委託事業「高専一貫教育プログラム」を本格的にスタートさせる。福祉・介護分野の中核的人材養成を目...(2023-06-26) 全て読む
校庭等の環境改善 旭川西神楽中で地元企業
(2023-06-26) 全て読む
建設企業に感謝状 下川商高 校庭等整備で
(2023-06-23) 全て読む
OKAERe南ひやま学で2年生 ゼミ形式で探究活動 SDGsと地域課題解決 江差高
(2023-06-23) 全て読む
新しい歴史と伝統築いて 函館南茅部中 開校記念式典
(2023-06-23) 全て読む
帯農高 新規就農プログラムが始動 農家ではなく農業家に 経営課題解決へ専門家講義
(2023-06-21) 全て読む
瀧澤校長中心にるるもっぺPJ 生徒の多様な進路実現 3学科横断の選択履修等 留萌高
(2023-06-21) 全て読む
道教大 新たな教師の学びへ 研修コンテンツ開発着手 情報教育など5つ 6年度公開
道教育大学は本年度、「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツの開発に着手する。情報教育、外国語教育、いじめ防止など5つの教育課題に対応する内容を想定しており、文部科学省が6年...(2023-06-16) 全て読む
建設企業が扇風機寄贈 美唄聖華高の環境整備へ
(2023-06-16) 全て読む
建設企業に感謝状 美深町教委 学校環境整備で 仁宇布小中で遊具塗装など
(2023-06-16) 全て読む