OKAERe南ひやま学で2年生 ゼミ形式で探究活動 SDGsと地域課題解決 江差高(学校 2023-06-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】江差高校(古谷尚校長)が総合的な探究の時間に取り組む地域学「OKAERe南ひやま学」が2年目を迎えた。本年度は新たに2年生がゼミ形式で探究活動を開始。江差町内に障がい者支援施設「...(学校 2023-06-23付)
その他の記事( 学校)
札幌国際情報高の工藤さん、小柴さん 事実と主張 見極める力を 好奇心で学び深め 新聞4紙分析
(2023-06-29) 全て読む
ポッカのレモンレシピコンテスト 三笠高の受賞作商品化 27日まで大丸札幌店で販売
(2023-06-26) 全て読む
高専一貫教育を開始 栗山高と道介護福祉学校 高校設定科目で福祉のまちづくり
【岩見沢発】栗山高校(駒井信和校長)と栗山町立北海道介護福祉学校(悪七尚広校長)は、文部科学省委託事業「高専一貫教育プログラム」を本格的にスタートさせる。福祉・介護分野の中核的人材養成を目...(2023-06-26) 全て読む
校庭等の環境改善 旭川西神楽中で地元企業
(2023-06-26) 全て読む
建設企業に感謝状 下川商高 校庭等整備で
(2023-06-23) 全て読む
新しい歴史と伝統築いて 函館南茅部中 開校記念式典
(2023-06-23) 全て読む
リーディングDX指定の旭川緑が丘中 ICTで働き方改革を 新保氏招き校内研修配信
(2023-06-22) 全て読む
帯農高 新規就農プログラムが始動 農家ではなく農業家に 経営課題解決へ専門家講義
(2023-06-21) 全て読む
瀧澤校長中心にるるもっぺPJ 生徒の多様な進路実現 3学科横断の選択履修等 留萌高
(2023-06-21) 全て読む
道教大 新たな教師の学びへ 研修コンテンツ開発着手 情報教育など5つ 6年度公開
道教育大学は本年度、「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツの開発に着手する。情報教育、外国語教育、いじめ防止など5つの教育課題に対応する内容を想定しており、文部科学省が6年...(2023-06-16) 全て読む