札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第3回 「健やかな体」育成部(札幌市 2023-08-16付)
副主題:心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方
【研究内容】
▼研究副主題の解説
子どもたちの体力・運動能力の低下や運動習慣の二極化が大きな問題となっている。3年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を受けて、スポーツ庁は学習以外のスクリーンタイムの増加によって運動時間が減少していることやコロナの感染拡大防止に伴い体力向上の取組が減少したことなどをその要因として挙げている。また、個人の能力差や価値観の多様化に対応するための方策や具体的配慮事項についても、学習指導要領の改善の具体的事項に明記されている。
子どもが心身共に健やかに育つためには、発育・発達の著しい児童生徒期に「心と体を一体として捉え、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を育成することを目指さなければならない」(小学校体育科の目標)と考える。
ここで言う資質・能力は①各種の運動や身近な生活における健康・安全について理解するとともに、基本的な動きや技能を身に付けること②運動や健康についての自己の課題を見つけ、その解決に向けて思考し判断するとともに、他者に伝える力を養うこと③運動に親しむとともに健康の保持増進と体力の向上を目指し、楽しく明るい生活を営む態度を養うこと―である。
本部会では、これらの力を育むための指導を力強く推進していくための求められる学校経営の在り方について追究していくこととする。
▼研究の視点
▽視点1 健康について正しく理解し、課題を見つけ、その解決に向けて考え、それを表現する子どもを育む指導の推進~健康を保持増進しようとする意識を育む指導の在り方
▽視点2 子どもが進んで運動し、運動の喜びを感じながらたくましい体をつくる指導の推進~学校における体力向上に向けた教科体育や日常活動の在り方
▽視点3 関係団体との連携および諸課題についての研修活動の推進~感染症予防対策を含めた今日的教育課題への対応
【取組の具体】
▼研究体制
様々な今日的な課題を踏まえた各校の学校経営事例を共有し、深めることであすの学校経営に資する汎用性のある研究とする。そのため、各事例における校長としての役割と指導性についての協議に重点を置き、効果的な学校経営の在り方を追究する。
▽部員は「すこやか部門」「からだ部門」いずれかに所属し、部門ごとに研究の視点に迫る学校経営事例を提言する
・校長の役割やリーダーシップ(指導性)による学校経営事例をクローズアップする
・教育活動の報告に終わることなく、実践から明らかになった校長としての役割や指導性について、成果や課題を明確にし、それを協議の柱とする
▽各部門では、さらに2グループに分かれて、提言内容について協議を行う。その際、各学校の取組、実践を交流し研究内容を補完する
▽グループ協議後、協議内容を簡潔にまとめ、全体の場で発表し、共有する
▽市教委や関係機関の方に講演を依頼し、研究内容に反映する
▽各部門の課題とする事案やコロナ禍における教育活動の工夫などについて、部内の実態調査による分析等の研究提言も可能とする
▼研究の実際
▽部員による提言に基づく部門別協議・全体協議
・すこやか部門
「心身共に健やかな子どもを育む学校経営の在り方」
「健康教育の本校の課題と校長の指導性について」
・からだ部門
「運動に親しむための土台づくりを目指した取組」
「健やかでキラキラな子どもたちを育む学校経営の在り方」
・両部門共通
人間尊重の教育をベースとした包括的重点(「さっぽろっ子学びのススメ」の活用・小中一貫した教育の推進・ICTを活用した教育の推進)も絡める。
▽関係団体等から講師を招いての講演
・札幌市保健所
・札幌市教委指導主事
・学校医協議会会長
(札幌市 2023-08-16付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第5回 学びの支援部・下
【2年間の取組】 ▼3年度 学びの支援部では①深い子ども理解に基づいた指導ができる教職員を育てていきたい②校長自身が特別支援学級の教育課程を理解して経営の重点に位置付けたい③不登校児童...(2023-08-18) 全て読む
札幌開成中等6年・岩下さん 文科大臣表彰を受賞 国際物理五輪銀メダルで
文部科学省は14日、7月に東京都で開催された高校生らが物理学の難問に挑む「国際物理オリンピック」で銀メダルに輝いた市立札幌開成中等教育学校6年生の岩下幸生さんを、文部科学大臣表彰の受賞者に...(2023-08-18) 全て読む
障害者週間 作文とポスター募集 作品応募31日まで受付 札幌市 小学生以上対象
札幌市保健福祉局は、障がい者理解の促進を図る「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間ポスター」を募集している。小学生以上が対象で、最優秀作品は内閣府へ推薦する。締め切りは31日。 作文...(2023-08-18) 全て読む
札幌市教委 開成中等と旭丘高で 部活動地域移行 10月から実証事業 複数校運動部中学生集め
札幌市教委は、部活動地域移行の課題を探るため、複数校の中学生を集めて運動部活動を行う実証事業を10月から始める考え。市立札幌開成中等教育学校と市立札幌旭丘高校を拠点に、外部指導者が休日の地...(2023-08-18) 全て読む
札幌あいの里東小 文化芸術体験 自然やアートに親しむ 札幌芸森野外美術館を訪問
札幌市立あいの里東小学校(渡邉雅子校長)は7月下旬、子どもの文化芸術体験事業「ハロー!ミュージアム」に参加した。5年生45人が、札幌芸術の森野外美術館を訪れ、彫刻作品74点を鑑賞。自然を探...(2023-08-16) 全て読む
札幌市教委 子ども教育委員会会議 子の意見 大人が認める機会を 教育ビジョン、CS等テーマに
札幌市教委は9日、市内のSTV北2条ビルで10年ぶり2回目となる子ども教育委員会会議を開催した。現在、策定を進めている仮称・第2期教育振興基本計画に子どもの意見を反映させることを目的とした...(2023-08-16) 全て読む
札幌市 産振センター内に キッズベースを開業 子どものものづくり体験拠点
札幌市は、子どものものづくり体験拠点となる「サッポロキッズベース」を市産業振興センター内にオープンした。 市は、ものづくり企業への将来的な就職の促進を目的に「ものづくりKids拠点構築...(2023-08-10) 全て読む
札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第2回 「豊かな心」育成部
副主題:一人一人の個性や多様性を認め合い、自他の命を大切にして支え合いながら生きる「豊かな心」を育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 変化の激しい社会、取り巻く環境...(2023-08-10) 全て読む
北数教札幌支部 夏の学習会 子が本気になる授業を 新学期の授業改善へ117人研鑚
道算数数学教育会(北数教)小学校部会札幌支部(太田智子支部長)は7月31日、豊平小学校で夏の学習会「新学期に役立つ!“子どもが算数の世界を広げる”授業ワークショップ」を開催した。「子どもが...(2023-08-10) 全て読む
札幌市内の学校施設耐震改修状況 小・中校舎等100%達成 安全確保へ今後も施設整備
文部科学省が実施した公立学校施設の耐震改修状況調査結果(9日付1面既報)によると、札幌市における小・中学校の校舎等耐震化率が100%を達成したことが分かった。市教委は、児童生徒の安全確保に...(2023-08-10) 全て読む