自立活動教諭らが研修会 安全・安心な摂食指導を 講演や実技講習で研鑚積む
(関係団体 2023-08-18付)

摂食実技研修会
オーラルコントロールの方法を学ぶ参加者

 道自立活動教諭研究協議会(高木美穂会長)は4日から2日間、道立特別支援教育センターなどで肢体不自由教育摂食実技研修会を開いた。医師および歯科医師による講演や、スムーズな嚥下をサポートするオーラルコントロールなどの実技講習を通して、子の健やかな成長に資する摂食指導の在り方について研鑚を積んだ。

 摂食および嚥下が困難な幼児児童生徒に、安全・安心な摂食指導を行うため、基礎的な知識・技能を身に付けることが目的。本年度からは、道自立活動教諭研究協議会が企画・運営を担当している。

 特別支援学校の教職員、リハビリ職員、地域通園やデイサービスなど障がいのある幼児児童生徒に関わる職員ら約30人が参加した。

 初日は、講演やオーラルコントロールに関する実技研修を中心に開催。道医療大学病院歯科医師で嚥下外来の木下憲治氏が「摂食・嚥下に課題のある幼児児童生徒の口腔機能や嚥下機能」をテーマに講演した。

 木下氏は、ヒトの口腔・咽頭・喉頭の機能を説明し「ヒトの喉は、4足歩行の動物と比べてそもそも誤嚥や窒息しやすい構造的問題を抱えている」と説明。健常者の摂食機能の発達と重度心身障がい児における発達の違い、固形物と水、水分を多く含んだ食事における嚥下機能の違いなどを解説しながら「介助者や子にとって、口から食べることが楽しい時間となるようにすることが大切」と説いた。

 函館養護学校自立活動教諭の近藤麻衣氏が「摂食における在位姿勢とオーラルコントロール~姿勢運動と口腔機能の発達から」をテーマに講義したあと、6グループに分かれて実技研修。いすに座った状態で、頭部や下顎を安定させるために重要となる、手を添える位置や固定方法などをトレーニングした。

 2日目は真駒内養護学校に会場を移し、固形や水分など食形態の異なる場合の介助の方法、オーラルコントロールや摂食評価に関する実技研修のほか、事例に基づいたケース検討に取り組んだ。

(関係団体 2023-08-18付)

その他の記事( 関係団体)

設立総会で運営方針や事業計画決定 空知主幹教諭会が発足 中澤会長 縁の下の力持ちとして

空知主幹教諭会会長  【岩見沢発】空知主幹教諭会が新たに発足した。8日には岩見沢市立南小学校で設立総会を開き、運営方針や事業計画などを決定。初代会長には岩見沢市立中央小学校の中澤孝仁主幹教諭を選出した。中澤会長...

(2023-08-21)  全て読む

道倫研 第57回研究大会 公共の見方・考え方探る 観点別評価の在り方等中心に

道倫研第57回研究大会  道高校「倫理」「公共」研究会(道倫研)は9日、札幌市内のかでる2・7で第57回研究大会を開いた。大会主題「公民科“公共”における指導と評価のあり方について~学びを深める授業の実践と観点別評...

(2023-08-21)  全て読む

会長に鈴木校長 名寄高

道高校公民倫理鈴木会長  道高校「倫理」「公共」研究会(道倫研)は9日、札幌市内のかでる2・7で本年度総会を開いた。前年度事業、決算、会計・監査報告のあと、本年度事業計画、役員などを審議。事業計画では、年5回の事務...

(2023-08-21)  全て読む

上川管内校長会 法制研究会等 学校課題解決へ研鑚 定年年齢引上げ、入選など

上川管内校長会法制研究  【旭川発】上川管内校長会(南部和紀会長)は1日、旭川市内の上川教育研修センターで5年度法制研究会・教育経営研究会を開催した。一般会員と来賓を合わせて92人が参加。定年年齢の引き上げなどの説...

(2023-08-18)  全て読む

道高校倫理・公共研究会調査 自己有用感育む仕掛けを 現状肯定、将来の諦念強く

表  道高校「倫理」「公共」研究会(鈴木究会長)は高校生、保護者の意識の変化に関する研究をまとめた。授業や学校行事に対する生徒の満足度は約8割、人間関係では約9割と高い一方、「将来、社会で求めら...

(2023-08-18)  全て読む

石狩管内小中教頭会 夏季研修会 人材育成の“場”を リズム学園の井内氏講話

教頭会夏期研修会  石狩管内小中学校教頭会(高橋潤一会長)は1日、江別市民会館で夏季研修会を開催した。会員ら100人が参加。学校法人リズム学園の井内聖学園長の「活力ある学校づくりにおいてリーダーに求められるこ...

(2023-08-16)  全て読む

垣根越えて活発に交流 道高校教頭・副校長会オホ支部研究協

北見北斗高校教頭会夏季研究協議会  【網走発】道高校教頭・副校長会オホーツク支部(中西正志支部長)は8月初旬の2日間、北見北斗高校で夏季研究協議会を開いた。管内高校・特別支援学校の副校長・教頭ら約30人が参加。研究発表や講話...

(2023-08-16)  全て読む

道高校長協会家庭部会が研究協 生活を創造する力育成 森高、小樽水産高が実践発表

道高校家庭科教育研究協議会  道高校長協会家庭部会(古市俊章部会長)は1日から2日間、札幌市内のかでる2・7で第72回道高校家庭科教育研究協議会を開催した。全道各地から94人が出席し、研究主題「よりよい生活を創造する力...

(2023-08-16)  全て読む

上川管内いじめ対策連絡協が会合 学校全体で組織的対応 不登校児童生徒支援充実など

上川教育局いじめ等対策協議  【旭川発】上川管内地域いじめ問題等対策連絡協議会は7月24日、上川合同庁舎で5年度第1回会合を開催した。オンライン参加を含めて管内の教育委員会や校長会、PTA連合会などから関係者47人が出...

(2023-08-10)  全て読む

校長会長インタビュー 第23回 教育は人なり、人は心なり

校長会長インタビュー(札幌市中学校) ―就任に当たっての抱負  社会構造の変化や急速な技術革新等による多様な教育的ニーズに応じた指導の充実、家庭や地域との連携の一層の推進など、持続的で魅力ある学校教育の実現が求められている。 ...

(2023-08-10)  全て読む