札幌中央中 人材像など学ぶ 面接のリアルを学ぼう 企業人事担当者招き座談会(札幌市 2023-11-17付)
札幌市立中央中学校(秀島起也校長)は11月上旬、同校で「面接のリアルを学ぼう!座談会」を開いた。企業の人事担当者を招き、面接のポイントや人材判断の視点などを話した。3年生160人が参加し、面接の具体的な内容について理解を深めた。
3年生の総合的な学習の時間のキャリア教育では、今後、模擬就職面接を予定しており、生徒一人ひとりが自己分析で知った自分の強みや将来の生き方などを表現する。
それに向けて面接を身近に感じてもらおうと、実際の企業における人事担当者を招いた座談会を初めて企画。面接の意義や具体的な内容を理解し、将来への見通しを明確にさせることを目指した。
(株)カナモト人事部の丸谷嘉靖副部長、北海道テレビ放送(株)(HTB)総務局総務人事部の鹿野俊二副部長の2人が来校。代表生徒2人が進行し、各企業が求める人材像、面接の目的、採用に当たって判断する視点などをインタビュー形式で聞き出した。
丸谷副部長は「面接ではその人の価値観などを知っていきたい。どんなに優秀だったとしても、価値観が合わなければ採用を見送ることもある」などと実情を話した。
鹿野副部長は「面接はコミュニケーション。相手の言葉を受け止めてキャッチボールできることが大事」などと助言した。
(札幌市 2023-11-17付)
その他の記事( 札幌市)
札幌澄川小 教育実践発表会 本気の追究生まれる授業 思考の共通部分を焦点化
(2023-11-20) 全て読む
札幌市中学校教頭会 全日研修会 あすの円滑な学校経営へ 新たな3ヵ年研究の取組提言
(2023-11-20) 全て読む
税の書道展・標語表彰状授与式 税金で明るい未来を 札幌中央小6年生15人に光
(2023-11-20) 全て読む
20個人7団体を表彰 安全・安心まちづくり功労者 札幌市
(2023-11-20) 全て読む
札幌柏中 木材加工体験学習 職人の熟練技に大歓声 建築実演やくぎ打ち等体験
(2023-11-17) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― 校長室開放で成長を実感 市立札幌啓北商業高校
(2023-11-17) 全て読む
6年度から札幌みなみの杜高等支援 6職業コースに再編 新教科「職業ゼミ」を導入
(2023-11-17) 全て読む
札幌市中文連と札幌市中学校長会 生き生きと輝く音色を 音楽会に47校51部活動出演
(2023-11-16) 全て読む
冬季オリパラ競技団体連絡会議 子ども対象に裾野拡大 札幌市 アスリート発掘等
(2023-11-16) 全て読む
札幌市子どもアシストセンター上半期 相談延べ1657件に SNS等6割増873件に
札幌市子どもの権利救済機関(子どもアシストセンター)は、本年度上半期(4~9月)における相談件数をまとめた。延べ件数は1657件で、前年度同期比約18%増となった。うちSNSアプリ・ライン...(2023-11-16) 全て読む