札幌澄川小 教育実践発表会 本気の追究生まれる授業 思考の共通部分を焦点化(札幌市 2023-11-20付)
札幌市立澄川小学校(附田裕哉校長)は7日、同校で教育実践発表会を開催した。研究主題「主体的に学び、共に高め合う子どもの育成」のもと、4教科17授業を公開。授業後は、分科会を通じて、授業改善に向けて意見を交流した。
同校の研究主題は「主体的に学び、共に高め合う子どもの育成」、副主題は「本気の追究が生まれる授業」。研究の視点には「本気の追究が生まれる教材化・単元構成」と「本気の追究が生まれる教師の関わり」を設定している。
自分事として興味を持った物事に意図を持って対象に関わり続ける姿の育成を目指した教育活動を展開。
教材化では、繰り返し対象と関わる場面を設けたり、前時までの学びが連続する単元構成を設定したり、学びの積み重なりを重要視している。
教師の関わりでは、個々の思考にある共通部分を“焦点化”することで、学習内容との関連を“見える化”し、全体での“共有化”を通じて自己肯定感を育むことを意識している。
この日は、1~6年生と特別支援学級から国語・社会・算数・体育の17授業を公開した。
うち4年3組算数「くらべ方」(堀田茉利子教諭、児童数24人)では、包帯の伸び方を題材に、差の考え方と比較しながら、2つの数量の関係を捉える際には割合を用いる場合があることに気付かせる活動を行った。
本時は5時間扱いの3時間目。前時までに、倍数の意味や割合の考え方を既習している。
導入に、包帯A(もとの長さ12、伸ばした長さ24)とB(もとの長さ8、伸ばした長さ24)を示し「保健室の先生のために、よく伸びる包帯を買いたい。どちらがよく伸びるかな?」と問いかけた。AとBを比較して、もとの長さが短いBの方がよく伸びることを確認した。
続いて、BとC(もとの長さ4、伸ばした長さ16)を比較。「BとCはどうやって比べたらいいだろう?」と呼びかけ、タブレット上のテープ図を使って考えさせた。
児童たちはグループで考えを出し合い、発表。堀田教諭は考え方に注目し、意見を分類した。
伸びた長さに注目した児童は、伸ばした長さからもとの長さを引いた差がより大きいBの方がよく伸びると考えた。堀田教諭は包帯が何枚分伸びているかに注目した児童の考えを式に表して共有。「Bは3枚分、Cは4枚分だからCの方がよく伸びるということだね」と投げかけた。
導入でのABと同様に「もし、もとの長さが同じだったら比べられるね」と発問し、再度、考えを整理させた。
ある児童が「Cのもとの長さを2倍してBにそろえてから4枚分伸ばすと、4×2×4=32。Bは24までだから、Cの方がよく伸びる」と、別の児童は「Bのもとの長さを半分にしてCにそろえて考えると、24÷2=12。やっぱりCの方がよく伸びる」と発言。
堀田教諭は「もとの長さを同じにすることが大切なんだね」とまとめ「基準にする大きさが違う時には、割合を使って比べることがあるんだね」と伝えた。
児童たちは、本時の納得度とともに「割合についてもっと考えたい」「難しかったけれど、ほかに割合を使う時を知りたい」となど振り返った。
授業後は、全体会で研究提案をしたあと、分科会で研究協議。授業改善に向けて研鑚を積んだ。
(札幌市 2023-11-20付)
その他の記事( 札幌市)
札幌新川中央小 開校50周年研究会 子が伝え合い表現工夫 6年国語 効果的なスピーチへ
札幌市立新川中央小学校(鈴木秀和校長)は11月上旬、同校で開校50周年研究会を開催した。研究主題「あいがあふれる子の育成~“自分から”を生み出す授業構築」のもと、14授業を公開。このうち6...(2023-11-22) 全て読む
第69回読書感想文コンクール 17人と1校に栄誉 札幌市学校図書館協が表彰
札幌市学校図書館協議会(米田朋弘会長)は11日、中央図書館で第69回札幌市読書感想文コンクール表彰式を挙行した。米田会長らが、特別賞・学校賞を受賞した17人と1校に表彰状を手渡し、栄誉をた...(2023-11-21) 全て読む
札幌市教育地図研 児童生徒作品展 国土地理院賞 一村さん・三角山小 特別賞など力作121点並ぶ
札幌市教育地図研究会(青柳吉乗会長)は3、4日の2日間、市内のかでる2・7で第44回児童生徒社会研究作品展を開催した。市内や近郊の小中学生から寄せられた作品の中から、特別賞と特選に選ばれた...(2023-11-21) 全て読む
生成AIパイロット校の札幌中央小 情報モラル教育徹底を 研修会で教材開発企業が講義
文部科学省の生成AIパイロット校に指定された札幌市立中央小学校(冨波修校長)は17日、同校で公開研修会「教育・校務における生成AIの利用で変わる働き方」を開催した。デジタルシティズンシップ...(2023-11-21) 全て読む
札商 出張お仕事体験会 建設業 楽しそう 鉄筋の結束や型枠取付等
札幌市立光陽中学校(長縄聡校長)と明園中学校(伊東美智恵校長)で、今月上旬から中旬にかけて札幌商工会議所主催の「出張お仕事体験会」が開かれた。建設業界で人手不足が進む中、子どもたちに関心を...(2023-11-21) 全て読む
札幌市中学校教頭会 全日研修会 あすの円滑な学校経営へ 新たな3ヵ年研究の取組提言
札幌市中学校教頭会(田中健児会長)は15日、ホテルライフォート札幌で5年度全日研修会を開催した。研究主題「未来を切り拓く力を育む魅力ある学校づくり~夢と志をもち未来を切り拓く力を育む活力あ...(2023-11-20) 全て読む
税の書道展・標語表彰状授与式 税金で明るい未来を 札幌中央小6年生15人に光
札幌市立中央小学校(冨波修校長)で15日、税の書道展および標語の表彰状授与式が執り行われた。札幌中税務署の宮坂博人署長らが同校を訪れ、優秀な成績を収めた6年生15人に表彰状を手渡した。 ...(2023-11-20) 全て読む
20個人7団体を表彰 安全・安心まちづくり功労者 札幌市
札幌市は10日、地域の防犯活動や、罪を犯した人の社会復帰に長年にわたって貢献した27の個人や団体を「安全で安心なまちづくり功労者」として表彰した。学校関係からは、発寒小学校スクールガードが...(2023-11-20) 全て読む
札幌柏中 木材加工体験学習 職人の熟練技に大歓声 建築実演やくぎ打ち等体験
札幌市立柏中学校(佐野友美校長)1年生151人は7日、同校体育館で第21回木材加工体験学習に参加した。大工職人たちによるミニチュア木造住宅の建築実演を見学したほか、木材切りやくぎ打ちを体験...(2023-11-17) 全て読む
札幌中央中 人材像など学ぶ 面接のリアルを学ぼう 企業人事担当者招き座談会
札幌市立中央中学校(秀島起也校長)は11月上旬、同校で「面接のリアルを学ぼう!座談会」を開いた。企業の人事担当者を招き、面接のポイントや人材判断の視点などを話した。3年生160人が参加し、...(2023-11-17) 全て読む