道教委6年度公立小・中広域人事 中堅5人、若手11人異動 離島人事交流 4町に6人(道・道教委 2024-03-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6年度公立小・中学校教職員の広域人事異動状況を発表した。中堅教員5人、若手教員11人の計16人が異動。このうち6人が離島人事交流で、奥尻町、羽幌町、利尻町、利尻富士町の4町に異動す...(道・道教委 2024-03-28付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 6年度組織機構改正 不登校支援へ体制強化 特別支援学校配置係新設も
(2024-04-01) 全て読む
道教委 学校給食衛生マニュアル 第3次改訂版を改正 衛生管理徹底へ記載充実
道教委は第3次改訂版学校給食衛生管理マニュアルを一部改正した。学校給食における衛生管理の徹底を図るため、調理現場における事例を具体的に示すなど記載内容を充実させた。6年度から適用する。 ...(2024-03-29) 全て読む
道内学校給食の実施状況 小中54市町村で無償化 公会計化率は72% 道教委調査
道教委は、道内公立学校の5年度学校給食実施状況(5年5月1日現在)をまとめた。昨今の物価高騰を受けて学校給食を無償化する自治体が増加しており、小・中学校いずれも給食を無償化している自治体は...(2024-03-29) 全て読む
檜山局 部活動地域移行交流会 「檜山モデル」体制整備 厚沢部町など先進事例共有
【函館発】檜山教育局は25日、部活動の地域移行交流会をオンラインで開いた。管内で取組が進む厚沢部町の事例を共有したほか、オンラインで部活動コーディネートに取り組む㈱BUKARUの森田敦社長...(2024-03-29) 全て読む
道 津波避難意識向上動画啓発へ リーフレットを作成 子ども向けはクイズ形式で
道は、昨年11月に制作した津波からの避難意識向上のための啓発用動画の内容をまとめた一般向け・子ども向けリーフレットを作成した。子ども向けでは、命を守る五つのポイントをクイズ形式で紹介。市町...(2024-03-29) 全て読む
道教委 働き方改革推進校報告会 働きやすさ・働きがい両立 業務改善の好事例紹介
(2024-03-28) 全て読む
道教委 部活動改革推進本部 全市町村で基盤づくりを 地域移行の進捗 二極化課題に
道教委は26日、道庁別館で第2回部活動改革推進本部会議を開催し、道内市町村の地域移行の取組状況や課題を共有した。地域移行に向けた検討が進む自治体が増える一方、内部での検討にとどまる自治体と...(2024-03-28) 全て読む
日本語指導必要な外国人児童生徒への対応 散在地域の体制構築急務 函館市内 学生らATで協力
(2024-03-28) 全て読む
フードロス削減アイデアコンテスト 6チームの功績たたえ 道知事賞の夕張高など発表
(2024-03-28) 全て読む
プロジェクト最終年度の成果確認 デュアルシステム 生徒の意欲向上に 十勝局など 人材育成会議
(2024-03-27) 全て読む