北海道千歳リハビリ大が入学式 未来支えるセラピストに 夢の実現へ第一歩踏み出す(学校 2024-04-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
学校法人淳心学園(松木謙公理事長)が運営する北海道千歳リハビリテーション大学(伊藤俊一学長)は6日、同大で入学式を挙行した。未来のセラピストを目指す8期生95人が新たな一歩を踏み出した。 ...(学校 2024-04-09付)
その他の記事( 学校)
新学長に渡邊氏就任 藤女子大 1日付で4年間
藤女子大学の新学長に、副学長で慶應義塾大学名誉教授の渡邊賴純氏が4月1日付で就任した。3月末で任期満了となったハンスユーゲン・マルクス前学長の後任で、任期は9年度末までの4年間。 渡邊...(2024-04-10) 全て読む
藤女子大が学部・学科名改称 ウェルビーイング学部に 7年度変更へ準備進める
藤女子大学(渡邊賴純学長)は、7年度から人間生活学部の名称を「ウェルビーイング学部」に改称することを検討している。今後文部科学省への手続きを進め、7年度1年次入学生からの変更を目指す。 ...(2024-04-10) 全て読む
言語通した視野の広がり実感 札幌国際情報高 第二外国語履修 他文化理解促進に注力
高校では珍しい、第二外国語履修を設定する札幌国際情報高校。開校以来「グローバルシチズンとしての日本人の育成」を学校教育目標に掲げる中、国際文化科では、言語を通した他文化理解の促進に力を注ぐ...(2024-04-10) 全て読む
【リポート】函館西高 企業と共同調査 ボタン一つでトラブル回避 AIで誤解を防ぐ自動構文開発
【函館発】SNSのメッセージなどでやりとりされる文末の句点や絵文字のない文章。デジタルデバイスでのやりとりが一般化された現代、淡泊な印象を与えるメッセージに違和感を覚える若者も少なくない。...(2024-04-09) 全て読む
札幌工科専門学校が第44回入学式 69人の新たな一歩祝う 社会支える技術者目指し
本道唯一の土木系・緑地系専門学校である学校法人常松学園(常松哲理事長)札幌工科専門学校(三上敬司校長)は4日、札幌サンプラザで第44回入学式を挙行し、入学生69人の新たな一歩を祝った。出席...(2024-04-09) 全て読む
教科担任制実証、総合学習開発など 全国初 公私立小で連携 田中学園、上砂川町が協定
学校法人田中学園(田中賢介理事長)と上砂川町は3月21日、教育による地方創生を目指した連携協定を締結した。全国的にも珍しい公私立の垣根を越えた並列型連携「ジョイントスクールneoプロジェク...(2024-04-03) 全て読む
北斗高支環境・流通科生ら ビル清掃検定10人合格 生徒2人は学校歴代最年少で2級
【函館発】北斗高等支援学校(澤田崇史校長)環境・流通サポート科の生徒と教職員計10人が、昨年12月に受検した国家資格「ビルクリーニング検定」に合格した。うち生徒2人は同校歴代最年少で2級に...(2024-04-02) 全て読む
小樽商科大・道経産局が連携協定 スタートアップ創出支援 高校生の企業家教育推進へ
小樽商科大学と経済産業省道経済産業局は25日、小樽商科大札幌サテライトで包括連携協定に関する調印式を執り行った。小樽商科大の穴沢眞学長と同局の岩永正嗣局長が協定書に署名。両者は今後、スター...(2024-03-29) 全て読む
恵庭南高が感謝状贈呈 玉川組が卒業式前に駐車場除雪
恵庭南高校(大浦充校長)は26日、地元恵庭市内の建設企業㈱玉川組に感謝状を贈呈した。1日に執り行った卒業式に先立ち、学校近隣の市民駐車場の除雪作業を行い、来場する多くの保護者らの駐車スペー...(2024-03-29) 全て読む
一般試験実施は48校 7年度の私立高入試
道私立中学校高校協会は19日、7年度私立高校の一般入試日程を公表した。道内私立高校51校のうち、一般試験を行うのは48校。A日程は2月13日と13、14日、B日程は2月18日と18、19日...(2024-03-25) 全て読む