【リポート】函館西高 企業と共同調査 ボタン一つでトラブル回避 AIで誤解を防ぐ自動構文開発
(学校 2024-04-09付)

函館西高トラブル回避連携
函館西高校の生徒たち

 【函館発】SNSのメッセージなどでやりとりされる文末の句点や絵文字のない文章。デジタルデバイスでのやりとりが一般化された現代、淡泊な印象を与えるメッセージに違和感を覚える若者も少なくない。函館西高校(古御堂徹校長)の生徒は現在、ネットトラブルを未然に防ぐ機能の開発に向けて、企業と共同でユニークなソリューション調査に取り組んでいる。

 「〇〇君素敵だよね!」「〇〇君、カッコ良くない」―。SNSで誤解を招くやりとりの一例だ。受信者にとって、顔や表情の見えない状態では、句読点の打ち方次第で相手の誤解を招く恐れがある。一方、発信者側は「急ぎの連絡の際などは簡単な文章を送信して済ませたい」と考えることもあるだろう。

 昨年10月、当時3年生の選択科目「国語表現」と探究の教科等横断的学習で行われた4人一組のグループワーク。あるグループが「世代や場面にとらわれず、感情の分かるコミュニケーションを取る方法はないか」と提起した。きっかけは高校生の間で流行しているテキストコミュニケーションアプリ「Simeji」。スマートフォンにインストールすると、AI機能を搭載したキーボード画面に切り替わり、入力したメッセージはボタン一つで「笑える文章」や「敬語」などに変換できる便利なコンテンツだ。

 4人は課題解決に向けたアイデアとして、音声読み上げ機能で感情を表現する機能の追加を考案。早速、アプリを提供しているバイドゥ㈱(東京)に提案したところ、企業側から「若者が効果的かつ適切なコミュニケーションができる支援をしたい」と返信。昨年11月から共同調査の取組が決まった。

 生徒たちは、リサーチの一環として、SNSで全国を対象としたアンケートを実施。500件近い回答の中でも、特に目を引いたのはSNSトラブルにつながった具体例に関する項目。「言い方が冷たく感じられる」が最も多く7割、「あったら便利だと思うSNS機能」については「入力したテキストを誤解が生じないように正す機能」が8割と最多だった。

 企業との打ち合わせでは「生徒と市場の需要が概ね一致している」と分析。当初検討していた音声機能の案は「棒読みになってしまう可能性がある」との意見が出たため、喜怒哀楽の絵文字で表したい感情を選択し、自動的に構文に直す機能案に変わった。

 授業開始から約半年が経過。現在は卒業した3年生に代わり活動に興味を持った新3年生4人が自主探究として活動を引き継いだ。

 国語表現を担当する教員は「社会で役立つスキルの定着によって、生徒がスピード感を持って行動することができたのでは」と分析する。

 授業では、アイデア出しのフレームワークも導入。設定したテーマを未来や過去、人やものとのつながりなどの視点で約100の案を出す。「異なる視点を持つ生徒同士でグループを編成したことも創造力を補うことができた要因では」と語る。

 一方、今回のデータ集計では年代に偏りが見られる課題も見えたため、現在は同社のリリースを通して再調査している。

 吉岡伯琉さん(新3年)は「顧問の先生に“部活を休みます”と連絡したら、“了解”とだけ返信が来て、少し怖かった経験がある。実際は怒っていなかったので、世代によって感覚も違うと思った」と話す。「友人に不快感を与えないAI構文が開発されれば、社会のトラブルも減る。企業とのプロジェクトがうまくいけばうれしい」と意気込む。

 バイドゥのプロダクト部長を務める古谷由宇氏は「テキストコミュニケーションに対する課題に取り組むべきと感じていたところに、生徒がきっかけを提案してくれた」と賛同。生徒と同社は今後、具体的な機能設計について協議を進めていく方針だ。

(学校 2024-04-09付)

その他の記事( 学校)

道内7万4千人が参加 全国学力調査 一斉に実施

6年度学力調査  6年度全国学力・学習状況調査が18日、全国の小・中学校で一斉に行われた。道内では、札幌市を含む公立小・中学校1508校、7万4837人の児童生徒が教科および質問調査に臨んだ。  本年度の...

(2024-04-19)  全て読む

夢の実現へ挑戦を 山田校長 札幌商工会議所付属専門学校 入学式 ビジネス人材目指し第一歩

 札幌商工会議所付属専門学校(山田義弘校長)は5日、同校アリーナで第70回入学式を挙行。経理・事務、税務会計、北海道観光、情報・マネジメントの4学科の門をくぐった学生が、ビジネス界を支える人...

(2024-04-12)  全て読む

新学長に渡邊氏就任 藤女子大 1日付で4年間

藤女子大・新学長渡邊氏  藤女子大学の新学長に、副学長で慶應義塾大学名誉教授の渡邊賴純氏が4月1日付で就任した。3月末で任期満了となったハンスユーゲン・マルクス前学長の後任で、任期は9年度末までの4年間。  渡邊...

(2024-04-10)  全て読む

藤女子大が学部・学科名改称 ウェルビーイング学部に 7年度変更へ準備進める

 藤女子大学(渡邊賴純学長)は、7年度から人間生活学部の名称を「ウェルビーイング学部」に改称することを検討している。今後文部科学省への手続きを進め、7年度1年次入学生からの変更を目指す。 ...

(2024-04-10)  全て読む

言語通した視野の広がり実感 札幌国際情報高 第二外国語履修 他文化理解促進に注力

 高校では珍しい、第二外国語履修を設定する札幌国際情報高校。開校以来「グローバルシチズンとしての日本人の育成」を学校教育目標に掲げる中、国際文化科では、言語を通した他文化理解の促進に力を注ぐ...

(2024-04-10)  全て読む

札幌工科専門学校が第44回入学式 69人の新たな一歩祝う 社会支える技術者目指し

札幌工科入学式  本道唯一の土木系・緑地系専門学校である学校法人常松学園(常松哲理事長)札幌工科専門学校(三上敬司校長)は4日、札幌サンプラザで第44回入学式を挙行し、入学生69人の新たな一歩を祝った。出席...

(2024-04-09)  全て読む

北海道千歳リハビリ大が入学式 未来支えるセラピストに 夢の実現へ第一歩踏み出す

千歳リハ入学式  学校法人淳心学園(松木謙公理事長)が運営する北海道千歳リハビリテーション大学(伊藤俊一学長)は6日、同大で入学式を挙行した。未来のセラピストを目指す8期生95人が新たな一歩を踏み出した。 ...

(2024-04-09)  全て読む

教科担任制実証、総合学習開発など 全国初 公私立小で連携 田中学園、上砂川町が協定

 学校法人田中学園(田中賢介理事長)と上砂川町は3月21日、教育による地方創生を目指した連携協定を締結した。全国的にも珍しい公私立の垣根を越えた並列型連携「ジョイントスクールneoプロジェク...

(2024-04-03)  全て読む

北斗高支環境・流通科生ら ビル清掃検定10人合格 生徒2人は学校歴代最年少で2級

北斗高等支援ビルクリ検定合格  【函館発】北斗高等支援学校(澤田崇史校長)環境・流通サポート科の生徒と教職員計10人が、昨年12月に受検した国家資格「ビルクリーニング検定」に合格した。うち生徒2人は同校歴代最年少で2級に...

(2024-04-02)  全て読む

小樽商科大・道経産局が連携協定 スタートアップ創出支援 高校生の企業家教育推進へ

小樽商科大道経産局が連携協定  小樽商科大学と経済産業省道経済産業局は25日、小樽商科大札幌サテライトで包括連携協定に関する調印式を執り行った。小樽商科大の穴沢眞学長と同局の岩永正嗣局長が協定書に署名。両者は今後、スター...

(2024-03-29)  全て読む