道教委 近代美術館検討会議 将来見据えた整備を 移転新築など3案比較
(道・道教委 2024-05-22付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は15日、第12回これからの道立近代美術館検討会議を札幌市内の道立近代美術館およびウェブ会議システム併用で実施した。近代美術館リニューアル基本構想の策定に向けて、道教委が過日まとめた...

(道・道教委 2024-05-22付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 英語教育推進事業 赤平小など49校指定 言語活動 授業モデル研究開発へ

 道教委は6年度英語教育推進事業における研究推進校を決定した。赤平市立赤平小学校、岩見沢市立栗沢中学校など、管内の小学校1~2校、中学校2~3校を指定し、中心的に取組を進める推進教員を各校で...

(2024-05-23)  全て読む

道北3学区で高校配置計画地域別検討協 交通体系など環境整備を 留萌 留萌高の適切な募集人員維持も

留萌学区第1回公立高校配置計画地域別検討会  【留萌発】道教委は4月中旬、留萌学区の第1回公立高校配置計画地域別検討協議会をオンラインで開催した。管内において10~13年までに中学卒業者が75人減少する見通しを発表。参加者からは交通体...

(2024-05-22)  全て読む

道北3学区で高校配置計画地域別検討協 実態踏まえ定員調整を 上川南・北 10~13年度5~7学級

第1回高校配置計画上川北南  【旭川発】道教委は4月下旬、オンラインで第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(上川北学区、上川南学区)を開催した。南学区は約70人、北学区は約40人が出席。10~13年度の4年間、南学区...

(2024-05-22)  全て読む

5年度学校職員懲戒処分 札幌市除く 総数89件、懲戒免職15件 わいせつ行為など増加 道教委

懲戒処分発生件数全道コンプライアンス確率会議  道教委は、札幌市を除く道内公立学校職員の5年度懲戒処分の件数をまとめた。交通事故と一般事故を合わせた総数は前年度比36件増の89件。懲戒免職は9件増の15件となった。わいせつ行為やセクハラ...

(2024-05-22)  全て読む

道こども施策審議会が初会合 少子化対策推進条例 見直しを検討 次期計画案 来年1月提示

道こども施策審議会初会合  北海道におけるこども施策の推進を図るため、知事の付属機関として設置された道こども施策審議会の初会合が17日、道庁本庁舎で開かれた。道の少子化対策推進条例の見直し等の検討や次期計画の基本的な...

(2024-05-22)  全て読む

NITS・道研修了者も対象 6月12日まで募集 道教委の地域連携研修

 道教委は、地域連携研修の6年度実施地域を6月12日まで募集している。本年度から外部講師のみならず、教職員支援機構(NITS)や道立教育研究所の研修修了者を講師とする場合も対象とし、より身近...

(2024-05-21)  全て読む

中学校の免外教科担任解消加配 6年度40人 133校で指導 解消教科は154教科 道教委

表.1  道教委は、札幌市を除く中学校免許外教科担任解消のための加配教員の6年度配置状況をまとめた。加配教員数は前年度と比べ1人増の40人。本務・兼務校の合計は6校増の133校、解消教科数は9教科増...

(2024-05-20)  全て読む

道 子の意見反映推進事業 意見募集 31日まで 今後は児童生徒意見交換も

 道は、本年度新規事業「こどもの意見反映推進事業」における子どもの意見募集を開始した。設定した10テーマについてインターネットアンケートで募集。道内の子どもたちから道庁各部の様々な施策に関す...

(2024-05-17)  全て読む

道教委 MA+CHプロジェクト 月形高など14校指定 地域課題解決へコーディネーター

 道教委は、本年度新規事業の北海道MA+CHプロジェクト(地学協働まちづくり推進事業)における事業指定校を決定した。月形高校など、普通科・総合学科を設置する道立高校14校を指定。各校は、地域...

(2024-05-17)  全て読む

小学校専科指導教員 札幌市除く 4教科で増 604校加配 理科・外国語は28% 道教委

表.1  道教委は、札幌市を除く道内公立小学校における国の専科指導教員の加配状況をまとめた。6年度の加配校の延べ数は前年度比85校増の604校。外国語を除く4教科で増加しており、理科と外国語は28%...

(2024-05-16)  全て読む