洞爺湖町 6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 講演会など啓発へ 1日防災学校や噴火遺構見学
( 2024-07-18付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【室蘭発】洞爺湖町教委の渋川賢一教育長は、6年度教育行政執行方針において、小中一貫教育について制度の正しい理解が得られるように講演会の開催やリーフレットの配布等の啓発活動を進めると示した。...

( 2024-07-18付)

その他の記事

喜茂別町 6年度教育行政執行方針 小学校統合で交流学習 保育環境整備へ検討

喜茂別町細田典男  【小樽発】喜茂別町教委の細田典男教育長は6年度教育行政執行方針において、7年度の円滑な小学校統合に向けて、鈴川小学校と喜茂別小学校の交流学習を行い、両校の連携強化を図っていくとした。また、...

(2024-07-24)  全て読む

むかわ町 6年度教育行政執行方針 鵡川高 道外募集へ 穂別高と共に魅力化支援

むかわ町長谷川孝雄  【苫小牧発】むかわ町教委の長谷川孝雄教育長は、6年度教育行政執行方針において、道立高校の魅力化支援として鵡川高校と穂別高校を支援する考えを示した。鵡川高ではむかわ学を通じて地元理解を深める...

(2024-07-23)  全て読む

白老町 6年度教育行政執行方針 探究型授業 学力向上へ 元国研調査官の指導仰ぎ

白老町安藤尚志  【室蘭発】白老町教委の安藤尚志教育長は、6年度教育行政執行方針において、確かな学力の育成について探究型授業では、新たに元国立教育政策研究所調査官の指導を仰ぎ、学力向上に係る取組を加速させる...

(2024-07-22)  全て読む

安平町 6年度教育行政執行方針 早来公民館 合宿所などを集約 追分高 給食提供や端末供与

 【苫小牧発】安平町教委の種田直章教育長(当時)は、6年度教育行政執行方針において、早来公民館に被災した合宿所と早来研修センターを集約することで、全国から合宿に訪れる学生の受け入れや、震災復...

(2024-07-22)  全て読む

登別市 6年度教育行政執行方針 幌別中と登別中 9年度統合 部活動地域移行へ連携強化

登別市安宅錦也  【室蘭発】登別市教委の安宅錦也教育長は、6年度教育行政執行方針で、幌別中学校と登別中学校について9年4月に統合することを明らかにした。また中学校部活動の段階的な地域移行の推進については、関...

(2024-07-18)  全て読む

広尾町 6年度教育行政執行方針 小・中冷房整備を優先 中学生海外研修派遣を検討

広尾町山岸直宏  【帯広発】広尾町教委の山岸直宏教育長は6年度教育行政執行方針において、学校における暑さ対策として小・中学校のエアコン整備事業に優先的に取り組むことを示した。また、中学生の海外研修派遣事業を...

(2024-07-12)  全て読む

鶴居村 6年度教育行政執行方針 共同学校事務室 生かし業務改善 幌呂小・中統合へ環境整備

鶴居村村上明寛  【釧路発】鶴居村教委の村上明寛教育長は、6年度教育行政執行方針において、学校の働き方改革の推進に向けて本年度設置した「村共同学校事務室」の機能を生かして、学校事務の一層の効率化と学校間の連...

(2024-07-09)  全て読む

白糠町6年度教育行政執行方針 教科等横断し環境教育 田中学園との連携事業など

白糠町川島眞澄  【釧路発】白糠町教委の川島眞澄教育長は、6年度教育行政執行方針において持続可能な社会づくりに貢献する人材育成に向けて、幼児期・小学校前期・小学校後期・中学校期・高校期の各発達段階に応じたね...

(2024-07-05)  全て読む

別海町6年度教育行政執行方針 在校等時間分析踏まえ 新たな取組展開 校舎一体型義務教育設立へ

別海町教育長相澤要  【釧路発】別海町教委の相澤要教育長は6年度教育行政執行方針において、子どもたちに効果的な教育活動を展開するために教職員の働き方改革を推進するべく、在校等時間の分析結果をもとに検討した実効性...

(2024-07-05)  全て読む

上川町 6年度教育行政執行方針 全小中学生に無償配布 自転車用ヘルメット

上川町館山孝佳  【旭川発】上川町教委の館山孝佳教育長は6年度教育行政執行方針において、子どもたちの安全確保対策として町内の全小中学生へ自転車用ヘルメットを無償配布するなどの考えを示した。通学・放課後等での...

(2024-06-05)  全て読む