道教大函館校 石森研究室と連携 国際理解PGを開発 中2宿泊研修で留学生交流 今金町教委(市町村 2024-07-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】今金町教委は本年度、道教育大学函館校の石森広美研究室と連携し、中学生を対象とした国際理解プログラムを開発した。2年生の宿泊研修に同大への訪問を位置付け、留学生との交流を通して生徒...(市町村 2024-07-25付)
その他の記事( 市町村)
乙部中 不登校ゼロへサポートルーム 時間割工夫 全教職員が担当 生徒定期面談、児童受入も
【函館発】乙部町立乙部中学校(桜庭一宏校長)は、いじめ・不登校の未然防止に向け、校内や関係機関との組織的対応を強化させている。不登校生徒の居場所として校内の空き教室に設けている「サポートル...(2024-07-31) 全て読む
初任段階教員授業力向上へ釧路市教委 授業マイスターに学ぶ 優れた実践学び研鑚積む
(2024-07-29) 全て読む
京極町6年度教育行政執行方針 まちの未来語る子育成 ふるさと教育支援員配置
(2024-07-29) 全て読む
ニセコ町 6年度教育行政執行方針 ニセコスタイル 教育専門官を新設 高校全日制転換など検討
(2024-07-26) 全て読む
泊村 6年度教育行政執行方針 神恵内村と学校間連携 合同授業など展開 中学校 岩内高乗入授業も
(2024-07-25) 全て読む
喜茂別町 6年度教育行政執行方針 小学校統合で交流学習 保育環境整備へ検討
(2024-07-24) 全て読む
奥尻町教育DX・Step―up事業 離島の教育モデル確立 ウェブ支援センターやAI塾
【函館発】奥尻町教委はデジタル田園都市国家構想交付金の採択を受け、本年度からDXによる教育改革「奥尻町教育DX・Step―Up事業」を展開する。全国12の教育機関や企業と連携し、家庭からの...(2024-07-24) 全て読む
むかわ町 6年度教育行政執行方針 鵡川高 道外募集へ 穂別高と共に魅力化支援
(2024-07-23) 全て読む
白老町 6年度教育行政執行方針 探究型授業 学力向上へ 元国研調査官の指導仰ぎ
(2024-07-22) 全て読む
安平町 6年度教育行政執行方針 早来公民館 合宿所などを集約 追分高 給食提供や端末供与
【苫小牧発】安平町教委の種田直章教育長(当時)は、6年度教育行政執行方針において、早来公民館に被災した合宿所と早来研修センターを集約することで、全国から合宿に訪れる学生の受け入れや、震災復...(2024-07-22) 全て読む