参加無料 10月9日まで募集 創成川で実践講座 環境教育の指導者育成へ道(道・道教委 2024-09-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道と道環境財団は、10月12日午前10時から創成川河川敷で、環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座を開講する。環境教育の実践上のノウハウが習得できるもの。定員は30人で参加無料。...(道・道教委 2024-09-27付)
その他の記事( 道・道教委)
“個別の指導計画”在り方研究 協力校に月形高な ど7校 通級体制構築へ民間ソフト活用
道教委は、㈱LITALICOと共同で進める「“個別の指導計画”に基づく効果的な指導の在り方に係る調査研究」の協力校を決定した。月形高校など7校を選定。各協力校は、同社開発の教育ソフトを活用...(2024-10-01) 全て読む
道教委 健康教育推進研究協議会 生きて動くマニュアルに 学校保健の仕事は危機管理
(2024-09-30) 全て読む
道・札幌市 7年度教員採用選考 倍率 0.3P減の2.3倍 社会人特別選考 45人を登録
(2024-09-30) 全て読む
縄文遺跡ゲストティーチャー授業 三笠岡山小など全7校 端末活用し動画等で学習 道教委
道教委は、縄文遺跡・文化の学習に熱心に取り組んでいる学校で行う本年度ゲストティーチャー授業を開始した。三笠市立岡山小学校、函館市立万年橋小学校など全7校で実施。授業では、国宝や重要文化財を...(2024-09-30) 全て読む
地学協働コーディネーター研修 地域につながる意識を 道教委 帯広三条高の実践共有
(2024-09-27) 全て読む
道教委のほっかいどう教志ゼミ 未来の教師 参加募集 遠隔学習会 10月から開催
道教委は、大学生を対象に教職の魅力啓発や資質向上を図る「ほっかいどう教志ゼミ」の6年度実施日程をまとめた。遠隔学習会と参集型の体験学習会を計5回開催。10月27日の遠隔学習会では、GIGA...(2024-09-27) 全て読む
道教委 高校魅力化推進校長 7年度採用へ募集開始 千歳北陽、室蘭清水丘を指定
道教委は、7年度の「地域とつながる道立高校魅力化推進校長(自己推薦校長)」の募集を開始した。指定校は千歳北陽高校と室蘭清水丘高校の2校。他の全ての道立高校を対象とする自由提案も含め、最大で...(2024-09-27) 全て読む
DXハイスクールの岩農高 農薬散布ドローン導入 水稲班実演 今後は操縦訓練予定
(2024-09-27) 全て読む
学校種間連携サポート事業全道研修会 小中一貫の好事例共有 道教委 佐那河内村に学ぶ
道教委は13日、オンラインで本年度「学校種間連携サポート事業」兼「学園ネットワークコミュニティ研究実践事業」全道研修会を開催した。先進的な小中一貫教育を展開する徳島県佐那河内村教委の大島千...(2024-09-26) 全て読む
授業改善へ管内市町教委に配布 成果普及資料を作成 事業指定の函館市と森町
道教委「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている函館市、森町は、成果普及資料を作成した。渡島教育局は管内市町教育委員会に配布し、各学校の授業改善に向けた積極的活用を呼びか...(2024-09-25) 全て読む