自ら“課題”発見し解決 体研連 札幌で第60回研究大会
(関係団体 2024-10-29付)


北九条小で行われた公開授業

 第60回道学校体育研究大会が18日、札幌サンプラザなどを会場に開かれた。次年度に開かれる全国大会のプレ大会に位置付け、大会主題を「豊かなスポーツライフの実現を目指し、“自ら”課題を発見し、その解決に向けた学習過程を通して資質・能力を育む体育・保健体育学習」と設定。全道各地から約300人が集い、公開授業や分科会などを通して研鑚を積んだ。

 主催は道学校体育研究連盟。主管は道学校体育研究大会札幌大会全国プレ大会実行委員会、札幌市学校体育研究連盟。第64回全国学校体育研究大会北海道大会プレ大会、第33回札幌市学校体育研究大会を兼ねた。

 道学校体育研究連盟は、全道統一研究主題「つなぐ体育 ひらく未来~見方・考え方を豊かに働かせ、自己実現する体育活動」のもと、運動・スポーツの価値を実感できる体育授業の実現などを目指している。

 今回の札幌大会は、次年度に開催を控える全国大会のプレ大会に位置付け、大会主題を「豊かなスポーツライフの実現を目指し、“自ら”課題を発見し、その解決に向けた学習過程を通して資質・能力を育む体育・保健体育学習」と設定。

 研究の柱として①子どもの「~したい」を生む教材づくり②子どもが自ら課題を発見し、解決するための手だて③子どもが自分に合った方法で学習できる学習過程の工夫―の3点に取り組み、主題の具現化を図る。

 札幌サンプラザで行われた開会式であいさつに立った嶋本剛実行委員長は、全道の研究と各支部の研究のつながりを共有しながら、道内の“体育人”の力を結集し「学校体育の未来をひらく大会、そして来年の全国大会へとつながる大会になれば」と期待した。

 開会式に先立ち、札幌市立北九条小学校、白楊小学校、羊丘中学校の3校で計6授業を公開した。

◆北九条小6年 跳び箱運動

 公開授業のうち、北九条小6年2組「跳び箱運動レベルアップへの道」(早川詩織教諭、児童数28人)は、回転系の技の習得に向け、他者との関わりを通して課題解決を図ることを重視した活動を展開した。

 単元では、台上前転、首はね跳びなど技のロードマップを提示。児童一人ひとりが取り組みたい技を決めて取り組み、練習する中で自己の課題と解決方法を見つけられるようにしている。

 練習の場には、通常の跳び箱だけではなく、段数を少なくしたものやマットを積み重ねたものなどを用意し、一人ひとりが課題に応じて自分に合った場を選択できるようにしている。

 6時間扱いの5時間目となる本時は、前時に見つけた課題に応じて技を練習する活動を設定。課題解決のために考えたことを他者に伝えたり、仲間の考えや取組を認めたりできることを目指した。

 早川教諭は、課題解決の方法として「練習方法の工夫」「友達と一緒に取り組む」「動画を撮る」などを提示。「どのように練習すると課題を解決できるかな」と問いかけた。

 その上で児童たちは練習を開始。「もっと安定してできるようになりたいので、前回と同じ場所で練習したい」「新しい技に挑戦してみよう」などそれぞれの課題に応じて自分に合った場に移動した。

 同じ場を選択した児童同士でグループを組み、アドバイスを送り合ったり動画を撮り合ったりした。「腕で押すタイミングをもっと早くすると良いかも」「アドバイスどおりにやったらできるようになった!」など課題解決に向けて考えを伝え合った。

 振り返りでは、本時でできるようになったことなどを記入し、次時につなげた。

(関係団体 2024-10-29付)

その他の記事( 関係団体)

ウェルビーイング実現へ 道特P連、道特長が合同大会

道特P連合同大会  第59回道特別支援教育振興大会および第49回道特別支援教育関係PTA研究大会の第24回合同大会石狩西部・後志大会が10月27日、札幌高等養護学校を主会場にオンラインで開かれた。大会主題「共...

(2024-11-01)  全て読む

札中英研 中学校英語暗唱大会 札幌開成中等 石倉さん1位 12人が日頃の学習成果披露

 札幌市中学校英語教育研究会(札中英研、三上寛晃会長)は10月20日、リフレサッポロで第43回札幌市中学校英語暗唱大会を開催した。市内の中学生12人が出場し日頃の学習成果を披露。審査の結果、...

(2024-11-01)  全て読む

安全・安心な通路確保 恵庭柏陽中 建設業が舗装整備

恵庭柏陽中で建設業が舗装  恵庭市立柏陽中学校(前田真志校長)で29日、校舎とグラウンドを接続する通路整備が行われた。近隣で道路工事を進める建設業㈱協栄土建(千歳、前田浩志社長)の協力によるもの。舗装された通路が完成...

(2024-10-31)  全て読む

道工業高校長会 スクールミッション 未来を創る人づくりへ 共通の指針は初 可能性に挑戦

 道工業高校長会(諸橋宏明理事長)は、北海道の工業教育推進校に共通するスクールミッションとして「テクノロジーで 未来を創る 人づくり」を設定した。道立高校の校長会として、共通のスクール・ミッ...

(2024-10-31)  全て読む

日本PTA道ブロック研究協が大会 子育ての不易と流行は 分科会で実践発表・協議等

日本PTA北海道ブロック研究大会  日本PTA道ブロック研究協議会(道PTA連合会・札幌市PTA協議会)は19日から2日間、千歳市内の北ガス文化ホールを主会場に第71回日本PTA道ブロック研究大会札幌大会を開催した。大会スロ...

(2024-10-30)  全て読む

音と心、学びつなげて 全日音研 旭川上川大会開く

全日音研旭川南高校公開授業  【旭川発】全日本音楽教育研究会(福井直昭会長)は10、11日、旭川市内で6年度全日本音楽教育研究会全国大会兼第66回道音楽教育研究大会旭川上川大会を開催した。幼稚園、小学校、中学校、高校の...

(2024-10-28)  全て読む

渡島・檜山管内教育長研修会 自立した学習者育成へ 道研・川端所長の講演など

渡島檜山管内教育長研修会  【函館発】6年度渡島・檜山管内市町教育委員会教育長研修会が10日から2日間、北斗市総合文化センターを主会場に開かれた。渡島管内11市町、檜山管内7町の教育長18人が出席。道立教育研究所の川...

(2024-10-25)  全て読む

全国都市立高校長会が第65回秋季研 道府県の枠を越え交流 地域根差した魅力ある学校へ

全国都市高校長協会秋季研究協議会  全国都市立高校長会(会長・岩井誠仙台市立仙台高校長)は17、18日の2日間、ホテルライフォート札幌で第65回秋季研究協議会を開催した。道内での開催は平成26年以来10年ぶり6回目。全国から...

(2024-10-25)  全て読む

渡島公立幼・こども園教育研究大会 遊びの重要性を発信 森幼 子のやる気引き出す

渡島公立幼・こども園教育研究大会  【函館発】第46回渡島公立幼稚園・こども園教育研究大会が10月上旬、森町立森幼稚園で開かれた。研究大会主題は「今こそ、遊びの重要性の力強い発信」、副主題は「“知りたい”“やりたい”夢中にな...

(2024-10-22)  全て読む

道スポーツ協会がシンポジウム 新たな地域スポーツ環境へ 沼田町など3町村が事例発表

地域スポーツクラブシンポジウム  公益財団法人北海道スポーツ協会は20日、北翔大学円山キャンパスでシンポジウム「新しい地域スポーツ振興のカタチ~部活動地域移行が目指すもの」を開催した。沼田町、安平町、中札内村から新たな地域...

(2024-10-22)  全て読む