道教委 特支オンライン授業セミナー 表現の違いに着目し 帯広翔陽中の国語授業動画(道・道教委 2024-11-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6日、特別支援教育総合推進事業6年度オンライン授業セミナーを開いた。帯広市立翔陽中学校の自閉症・情緒障がい教育学級の2年生国語科の授業動画を公開。参加者は、物語の翻訳作品読み比べを...(道・道教委 2024-11-08付)
その他の記事( 道・道教委)
高校教育課程編成・実施の手引作成 指導と評価の計画例示す 道教委 効果的な指導紹介
道教委は、6年度高校教育課程編成・実施の手引を作成した。各教科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指す「指導と評価の計画例」を紹介。うち特別支援教育では、5年3月...(2024-11-12) 全て読む
【リポート】石狩花川小・赤塚教諭が研究 適切な二次支援を模索 担任とコーディネーター 認識に差
(2024-11-12) 全て読む
パラ自転車日本代表の木村選手 子どもたちに夢と感動 鈴木知事、中島教育長を表敬
(2024-11-12) 全て読む
教育DX加速化 庁内横断で検討 道教委が推進会議新設 校長会など参画 15日初会合
道教委は、庁内横断的に教育DXの加速化に向けた方向性を検討する「教育DX推進会議」を立ち上げた。道教委関係各課のほか校長会・教頭会などの関係団体で構成。学校現場の声や民間企業、有識者の知見...(2024-11-11) 全て読む
道教委 特別支援教育活動発表会 15、18日に第2回実施 12校が生産品販売など
道教委は、15、18日の2日間、道庁本庁舎1階で第2回道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」を実施する。今回は新たに8校が加わり、全12校がマッサージ施術や、スチ...(2024-11-11) 全て読む
統合控え岩西高 創立100周年式典 新設校が地域発展の核に 伝統と創造・自律受け継ぎ
(2024-11-08) 全て読む
道教委が高校生防災サミット 地域防災の担い手に 厚真高など6校が実践発表
(2024-11-07) 全て読む
道教委 学力向上へ改善の方向性 検証改善サイクル確立を 資質・能力育成視点に授業改善
道教委の「6年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況について「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の四つの視点で分析し、質...(2024-11-07) 全て読む
道教委 全国学力調査報告書 小・檜山、中・石狩で全国超 胆振 全教科で前年度上回る
(2024-11-07) 全て読む
道こども基本条例・計画策定へ 大人全員が共通理解を 両素案たたき台で議論
(2024-11-06) 全て読む