高校教育課程編成・実施の手引作成 指導と評価の計画例示す 道教委 効果的な指導紹介
(道・道教委 2024-11-12付)

 道教委は、6年度高校教育課程編成・実施の手引を作成した。各教科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指す「指導と評価の計画例」を紹介。うち特別支援教育では、5年3月に文部科学省が公表した「全ての教員の特別支援教育に係る専門性の向上」について解説しているほか、通級の学級に在籍する生徒に対する効果的な指導の実践事例などを紹介している。

 社会の多様化が進み、将来の予測が困難な時代の中、これからの学校は、生徒の目指すべき姿として「持続可能な社会の創り手」を実現することが求められており、学校教育の果たす役割は、ますます大きくなっている。

 一方で、高校教育を取り巻く状況は変化し、様々な動機や進路希望、興味・関心を持って入学する生徒、不登校経験を持つ生徒などが年々増えており、従来の高校の在り方では、生徒一人ひとりの多様な学習ニーズに対応しきれない場合もある。

 こうした背景を踏まえて、生徒を主語にした高校教育の実現を目指して「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を図っていくことが求められている。

 手引では、教育課程の編成に係る事項をはじめ、各教科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指す「指導と評価の計画例」を紹介。また、各教科における多様性への対応や、共通性の確保の実現に向けた学習活動などを掲載している。

 各教科のうち、特別支援教育では、文科省の「通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議」の報告で示された「全ての教員の特別支援教育に係る専門性の向上」について明記。

 全ての教員において、特別な配慮や支援を必要とする生徒の特性等を理解して実践に生かすとともに、組織的に対応するために必要な知識・支援方法等を理解し、学習・生活上の支援を工夫することができる資質・能力を身に付ける必要性を示している。

 その上で、生徒一人ひとりの障がいの特性に応じた指導や支援の充実に向けて、全校種の職員を対象とした「特別支援教育基本セミナー」や高校の教員等を対象とした「高校コース」、特別支援教育コーディネーターを初めて担当する教員等を対象とした「特別支援教育コーディネーター基本コース」など、道立特別支援教育センターで実施する各種研修等を紹介している。

(道・道教委 2024-11-12付)

その他の記事( 道・道教委)

佐藤氏など5人に栄誉 道 社会貢献賞私学教育功績者

私学教育功績者表彰・髙島氏  道は8日、ホテル札幌ガーデンパレスで6年度道社会貢献賞(私学教育功績者)表彰式を挙行した。濱坂真一副知事が認定こども園帯広ひまわり幼稚園園長の佐藤みゆき氏ら5人に表彰状を授与。本道私学教育...

(2024-11-14)  全て読む

絆づくりメッセージ最優秀賞 礼文町船泊小など18点 いじめ等根絶へ呼びかけ

ポスター高校  道いじめ問題対策連絡協議会は6年度絆づくりメッセージコンクールの入賞作品を決定した。ことば・ポスター・写真の3部門で全道最優秀賞、優秀賞として18作品を決定。ことば・メッセージ部門では、礼...

(2024-11-14)  全て読む

北海道心の教育推進フォーラム 12月7日空知で開催 宗谷はどさん子会議で開催済

 ハートに、じーん。探してごらん、優しい気持ち―。11月は、北海道心の教育推進会議が実施する北海道心の教育推進キャンペーン強調月間。本年度は心の教育推進フォーラムを空知と宗谷の2管内で開催す...

(2024-11-14)  全て読む

新しいかたちの学び定例報告会 端末活用し授業改善へ 森町鷲ノ木小の授業参観等

新しいかたちの学び定例報告会  【函館発】新しいかたちの学びの授業力向上推進事業に関わり、指定地域の森町は道教委指導主事の派遣を要請し、10月下旬に町立鷲ノ木小学校(西尾聡校長)で第4回定例報告会を開催した。推進教員配置...

(2024-11-13)  全て読む

道教委 地域コーディネーター講座 なぜCS必要か理解を 文科省CSマイスター講演

 道教委は10月29日、札幌市内のかでる2・7で6年度地域コーディネーター研修講座を開いた。文部科学省総合教育政策局CSマイスター、長野県大町市立美麻小中学校の前川浩一地域学校協働コーディネ...

(2024-11-13)  全て読む

【リポート】石狩花川小・赤塚教諭が研究 適切な二次支援を模索 担任とコーディネーター 認識に差

赤塚教諭2次支援の研究  文部科学省の4年度調査によると、通常の学級に在籍する特別な教育的支援が必要な道内児童生徒の割合は、小学校8・8%、中学校3・1%。校内委員会において、特別な教育的支援が必要と判断されている...

(2024-11-12)  全て読む

パラ自転車日本代表の木村選手 子どもたちに夢と感動 鈴木知事、中島教育長を表敬

鈴木知事と木村和平選手  札幌視覚支援学校(野戸谷睦校長)の卒業生で、パリ2024パラリンピック競技大会自転車競技日本代表の木村和平選手が8日、鈴木直道知事と中島俊明教育長のもとを表敬訪問した。鈴木知事と中島教育長...

(2024-11-12)  全て読む

教育DX加速化 庁内横断で検討 道教委が推進会議新設 校長会など参画 15日初会合

 道教委は、庁内横断的に教育DXの加速化に向けた方向性を検討する「教育DX推進会議」を立ち上げた。道教委関係各課のほか校長会・教頭会などの関係団体で構成。学校現場の声や民間企業、有識者の知見...

(2024-11-11)  全て読む

道教委 特別支援教育活動発表会 15、18日に第2回実施 12校が生産品販売など

 道教委は、15、18日の2日間、道庁本庁舎1階で第2回道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」を実施する。今回は新たに8校が加わり、全12校がマッサージ施術や、スチ...

(2024-11-11)  全て読む

道教委 特支オンライン授業セミナー 表現の違いに着目し 帯広翔陽中の国語授業動画

 道教委は6日、特別支援教育総合推進事業6年度オンライン授業セミナーを開いた。帯広市立翔陽中学校の自閉症・情緒障がい教育学級の2年生国語科の授業動画を公開。参加者は、物語の翻訳作品読み比べを...

(2024-11-08)  全て読む