札幌市教委が高校教科別研究協議会 魅力ある授業創造へ研鑚 国語、数学など10部会で(市町村 2015-10-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は七日、各市立高校で二十七年度札幌市立高校教科別研究協議会を開催した。国語や数学、外国語など十部会で公開授業や研究協議を実施。このうち、国語部会では札幌藻岩高校一・二年生の五授業...(市町村 2015-10-15付)
その他の記事( 市町村)
教育大綱 “人が輝く”まちに 大樹町総合教育会議が初会合
(2015-07-29) 全て読む
札幌市教委第7回中学校運動部活動在り方検討委 部活動の充実へ議論 学校間連携・特別外部指導者など
(2015-07-28) 全て読む
帯広市が第一回総合教育会議開く 教育大綱、次代担う人づくりを 市教育計画に基づき策定
【帯広発】帯広市は七月上旬、市役所で総合教育会議の初会合を開いた。米沢則寿市長、八鍬祐子教育長ら六人が出席し、教育大綱を決定。基本目標に「次代を担う人づくり」「ともに学びきずなを育む地域づ...(2015-07-27) 全て読む
千歳市教委 全小学校でデジタル教科書導入 集中力アップに効果あり 興味・関心引き出し学力向上に期待
(2015-10-15) 全て読む
主体的に学ぶ人づくりへ 旭川市教育大綱素案まとまる 27~30年度 重点9項目掲げ総合的に推進
【旭川発】旭川市は教育大綱素案をまとめた。計画期間は二十七~三十年度までの四年間を想定。国の第二期教育振興基本計画や第八次市総合計画(基本構想)をベースに、基本方針として「主体的に学び力強...(2015-10-15) 全て読む
中学校の国語・数学―A問題で全国平均上回る 帯広市教委が全国学力・学習状況調査結果を公表
【帯広発】帯広市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査における市の結果を公表した。小学校では、五科目とも全国平均を下回った。中学校では、国語Aと数学Aが全国平均を上回った一方で、国語B、...(2015-10-14) 全て読む
仮称「算数にーごープロジェクト」 28年度からモデル事業 小学5・6年で少人数指導
札幌市教委は、二十八年度から小学校五・六年生を対象に少人数指導の充実を図る仮称「算数にーごープロジェクト」モデル事業に着手する。算数学習への意欲や論理的思考力を高めるため、非常勤講師を配...(2015-10-13) 全て読む
札幌市まちづくり戦略ビジョンアクションプラン2015
札幌市が六日に発表した札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2015における市長部局等関係分はつぎのとおり。 ▼危機管理対策室 ▽避難場所環境整備小中学校体育館暗証番号キー設...(2015-10-08) 全て読む
小学校高学年算数で少人数指導充実へ まちづくり戦略ビジョンアクションプラン2015 札幌市
札幌市は六日、札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2015案を発表した。二十七年度から三十一年度までの五年間で実施する政策的事業の到達すべき目標値を設定したもの。市教委関係分で...(2015-10-07) 全て読む
幌加内町教育研究会が研究大会 考えを表現できる子育成 菊地教諭が国語の説明文指導
(2015-10-05) 全て読む