旭川市の28年度教育関連要望 小中一貫校建設補助拡大を 旭川養高等部の入学条件緩和も(市町村 2015-08-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川市は、国や道、道教委に対する重点要望をまとめた。うち、教育に関連する要望については、小中一貫教育を視野に入れた施設一体型の小中一貫校建設時における国庫補助制度の適用範囲の拡大...(市町村 2015-08-07付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委が中学校の学校図書館司書配置でモデル事業 10月から9区で展開 計5人程度の配置見込む
札幌市教委は、十月から中学校の学校図書館司書モデル事業を実施する。すでに配置している中央区以外の九区に学校図書館司書を配置するもの。配置人数は流動的だが、九区に五人程度を想定。本年度末には...(2015-08-12) 全て読む
札幌市教育センターが情報化研修 ネットトラブルを防ごう 市内の教職員69人が参加
(2015-08-11) 全て読む
池田町が教育大綱を決定 知性磨き豊かな郷土を 教育基本計画に基づき策定
【帯広発】池田町は七月中旬、同町の社会福祉センターで総合教育会議の初会合を開いた。勝井勝丸町長、萬一幸委員長、田中功教育長ら六人が出席し、教育大綱案について協議・決定した。大綱は二十七年度...(2015-08-11) 全て読む
27年度人権教育推進事業 研究推進校に21校指定 体験型学習や道徳実践など展開
札幌市教委は、二十七年度人権教育推進事業にかかる研究推進校を決定した。男女平等教育やサッポロピリカコタンの活用など五つの課題のもと、二十一校を指定。アイヌの人たちと交流する体験型学習やピア...(2015-08-10) 全て読む
札幌市教育センター課題研修コース講座 専門的な力量を高めて 小学校理科実験の基礎学ぶ
(2015-08-10) 全て読む
自然体験、一層の充実を 札幌市夏季林間学校 長岡教育長らが活動を視察
(2015-08-07) 全て読む
小学校外国語活動推進に向けて 指導力向上へ研鑚積んで 札幌市教委が初の中核教員養成研開く
(2015-08-07) 全て読む
岩見沢市の新・教育支援センター 相談件数 前年同期比4倍に 「発達障がい」が半数占める
【岩見沢発】岩見沢市教委がことし四月に開設した「教育支援センター」に寄せられた教育相談の件数は、六月末までの三ヵ月間で、前年同期と比べ八十六件増の百十二件と大きく増加している。相談対象の内...(2015-08-06) 全て読む
札幌市学校経営全体研修会 自立した札幌人育成へ 全教頭出席し、方向性確認
(2015-08-06) 全て読む
学校として明確な目標を 文科省・清原氏が講演
(2015-08-05) 全て読む