本別町が総合教育会議初会合開く 教育大綱―総計との整合性図る 少子化問題への対応等で意見(市町村 2015-08-31付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】本別町は二十四日、同町役場で総合教育会議の初会合を開いた=写真=。髙橋正夫町長など七人が出席し、会議の役割や大綱の策定を審議。大綱は十月の上旬に定める第六次総合計画との整合性を図...(市町村 2015-08-31付)
その他の記事( 市町村)
江別市の教育大綱(27~30年度)
江別市は八月三十一日、教育大綱を決定した。同日に開かれた第二回総合教育会議で、承認したもの。期間を二十七年度から三十年度までの四年間とし、今後、同市の教育に関しての指針となる。 教育大...(2015-09-04) 全て読む
岩見沢市教委・教育支援センターの取組 学校・専門家間の架け橋に 問題解決へ支援体制が機能
岩見沢市教委・教育支援センターの取組 【岩見沢発】岩見沢市教委がことし四月に開設した教育支援センター。六月末までの三ヵ月間で寄せられた相談のうち、通常学級に在籍する特別な支援が必要な生徒...(2015-09-04) 全て読む
東川町が教育大綱を策定 写真の町らしい取組推進 グローバル人材育成等盛り込む
【旭川発】東川町は、八月十七日に開いた総合教育会議で教育大綱を策定した。対象期間は、二十七~二十九年度までの概ね三年間。町の総合計画に相当する「プラムタウンづくり計画」の教育政策目標に基づ...(2015-09-03) 全て読む
札幌市教委が柔道指導者研開く 安全に十分留意して 段階的な指導方法など研鑚
(2015-09-03) 全て読む
札幌市教委が民族教育研修会開く 人権守り育てる指導を 講演や実践発表などで研鑚
(2015-09-01) 全て読む
カーリング楽しいね! 札幌市豊平区が区民を対象に体験会 親子連れなど100人参加
(2015-08-31) 全て読む
留萌市が第2回総合教育会議開催 教育大綱案を全会一致で承認 いじめ・不登校で協議行う
(2015-08-28) 全て読む
札幌市立高校等が職場体験学習 将来の進路選択の参考に 広告デザインや模擬裁判など
(2015-08-28) 全て読む
幼稚園教員中堅研修「幼児の健康管理」 適切な体調管理学ぶ 札幌市幼児教育センター
(2015-08-28) 全て読む
41学級増え553学級に 本年度札幌市立小中学校特別支援学級等の設置状況
札幌市教委は、市立小中学校における本年度の特別支援学級等の設置状況をまとめた。特別支援学級は小学校三百七十五学級、中学校百七十八学級であり、前年度より四十一学級の増。市教委では、個別の教育...(2015-08-27) 全て読む