岩見沢市教委・教育支援センターの取組 学校・専門家間の架け橋に 問題解決へ支援体制が機能(市町村 2015-09-04付)
岩見沢市教委・教育支援センターの取組
【岩見沢発】岩見沢市教委がことし四月に開設した教育支援センター。六月末までの三ヵ月間で寄せられた相談のうち、通常学級に在籍する特別な支援が必要な生徒に関するケースが半数近くを占めるという。学校現場では、担任一人ですべての児童生徒をケアすることが難しく、児童生徒の状況を踏まえた適切な指導を行う専門的な知識も不可欠となっている。学校や医療関係者との連携がこれまで以上に重要な要素を占める中、課題解決に向けて、学校、保護者、専門家の仲介役となる岩見沢市の取組を取材した。
学校・医療関係者間の連携強化を
教育支援センター開設後の三ヵ月間で寄せられた相談件数は百十二件。このうち、半数近い五十三件が訪問を希望する学校からの相談となっている。相談内容をみると、「通常学級にいて支援が必要な生徒」に関するものが半数近くを占めるという。
なぜ、「支援が必要な生徒」に関する相談が増えているのか。同センター教育支援コーディネーターの長尾孝男氏は「支援を必要とするすべての生徒をケアする人員が、学校現場で不足している」と指摘する。「発達障がいのある児童生徒が、いじめ・不登校につながるケースがある。教師だけではなく保護者、専門家など多くのサポートが必要だ」と語気を強める。
センターでは、電話とメールによる通常の相談のほか、訪問を希望する学校に支援スタッフを派遣している。支援を必要とする児童生徒に対しては、支援スタッフが直接学校に出向いて授業中の様子を調査。「第三者の視点」から学校にアドバイスするほか、保護者との面談や支援計画作成のサポートなども行っている。
落ち着きがなく授業に集中できない児童、やる気がなく学習に入り込めないなどの児童に関しては、医療コーディネーターが普段の授業での様子、成績、過去の症状の記録などを調査。発達検査を行い児童の得手・不得手の分野を踏まえた上で、より勉強に集中できる授業の方法をアドバイスしている。
相談を続けているある学校の特別支援コーディネーターは、「これまでどこに相談すべきか判断に困るときがあった」と振り返る。センター立ち上げとともに、「専門家から適切なアドバイスをもらえるのでとても相談しやすい」という。「相談後の迅速な対応によって、早期に問題解決の方向性を打ち出せる点は、学校として大変ありがたい」と利点を挙げる。
センターにおいて、医療コーディネーターを務める市立総合病院の藤根美穂医師は「発達障がいを取り巻く現状は、ここ十年で新しい概念も生まれるなど研究が進み、作業療法や心理療法など治療の方法も多様化しており、学校だけで対応することは難しい」と、学校と医療関係者間の連携強化の必要性を指摘する。
「子どもの発達は非常に早く、学校の先生が対応できない部分がある。学校の外にも味方がいることを忘れず、子どもの発達や発育、何でも相談してほしい」と、センターへの積極的な相談を呼びかける。
空知教育局の針ヶ谷一義教育支援課長は、同センターのサポートに関して、「問題解決に向けた支援が有効に機能している事例」と評価する。「教育相談を利用することで学校が児童への対応について知識がつき、対応能力の向上につながれば」と期待する。
(市町村 2015-09-04付)
その他の記事( 市町村)
東神楽町が第2回総合教育会議で大綱策定 未来拓く心豊かな人を 子育て環境充実を重点に
【旭川発】東神楽町は、八月三十一日に町役場で第二回総合教育会議を開き、教育大綱を策定した。教育大綱は基本大綱と重点大綱で構成。このうち、重点大綱は、第八次町総合計画などに基づき、基本目標を...(2015-09-08) 全て読む
札幌市教委が27年度奨学生採用者数まとめ 1285人、総額1億円見込む より多くの学生・生徒を支援
札幌市教委は二十七年度奨学生の採用者数を取りまとめた。辞退者を除く採用者は高校等一千二十九人、大学等二百五十六人の計一千二百八十五人。総額一億四十八万円の予算を見込んでいる。市教委では、奨...(2015-09-08) 全て読む
札幌市教委教職経験者研究協議会「共通研修」 いじめ等の対応で研鑚 5年経験者130人が参加
札幌市教委は二日、市内のちえりあで二十七年度札幌市教職経験者研究協議会「共通研修」を開催した=写真=。在職期間が五年に達した教諭百三十三人が参加。いじめ・不登校への対応など講義や協議を通し...(2015-09-08) 全て読む
江別市が第2回総合教育会議開く 教育大綱を全会一致で決定 学校教育・スポーツ推進など10分野
江別市は八月三十一日、市役所本庁舎で第二回総合教育会議を開催した=写真=。三好昇市長、支田英孝委員長、月田健二教育長ら九人が出席。「未来のえべつを支える元気で情操豊かな子どもたちの育成」「...(2015-09-04) 全て読む
江別市の教育大綱(27~30年度)
江別市は八月三十一日、教育大綱を決定した。同日に開かれた第二回総合教育会議で、承認したもの。期間を二十七年度から三十年度までの四年間とし、今後、同市の教育に関しての指針となる。 教育大...(2015-09-04) 全て読む
東川町が教育大綱を策定 写真の町らしい取組推進 グローバル人材育成等盛り込む
【旭川発】東川町は、八月十七日に開いた総合教育会議で教育大綱を策定した。対象期間は、二十七~二十九年度までの概ね三年間。町の総合計画に相当する「プラムタウンづくり計画」の教育政策目標に基づ...(2015-09-03) 全て読む
札幌市教委が柔道指導者研開く 安全に十分留意して 段階的な指導方法など研鑚
札幌市教委は八月三十一日、道立総合体育センターで二十七年度柔道指導者研修会を開催した=写真=。市立中学校や中等教育学校、高校の保健体育科教諭および柔道部顧問教諭など約八十人が参加。講義や実...(2015-09-03) 全て読む
札幌市教委が民族教育研修会開く 人権守り育てる指導を 講演や実践発表などで研鑚
札幌市教委は八月二十七日、札幌市アイヌ文化交流センター「サッポロピリカコタン」で民族教育に関する研修会を開催した。市内の教職員など約三十人が参加。講演や実践発表などを通して、学校におけるア...(2015-09-01) 全て読む
本別町が総合教育会議初会合開く 教育大綱―総計との整合性図る 少子化問題への対応等で意見
【帯広発】本別町は二十四日、同町役場で総合教育会議の初会合を開いた=写真=。髙橋正夫町長など七人が出席し、会議の役割や大綱の策定を審議。大綱は十月の上旬に定める第六次総合計画との整合性を図...(2015-08-31) 全て読む
カーリング楽しいね! 札幌市豊平区が区民を対象に体験会 親子連れなど100人参加
札幌市豊平区は八月上旬、どうぎんカーリングスタジアムで「豊平区民カーリング体験会」を開催した。小学生とその保護者など約百人が参加。ソチ五輪などにカーリング競技女子日本代表として出場した、小...(2015-08-31) 全て読む