札幌市教委が27年度奨学生採用者数まとめ 1285人、総額1億円見込む より多くの学生・生徒を支援(市町村 2015-09-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は二十七年度奨学生の採用者数を取りまとめた。辞退者を除く採用者は高校等一千二十九人、大学等二百五十六人の計一千二百八十五人。総額一億四十八万円の予算を見込んでいる。市教委では、奨...(市町村 2015-09-08付)
その他の記事( 市町村)
苫小牧市が教育大綱案示す 基本理念は未来つくるひとづくり 年内の成案化を目指す
【室蘭発】苫小牧市は八月下旬、市役所第二庁舎で第三回総合教育会議を開き、本年度から三十年度までの四ヵ年を計画期間とする教育大綱(案)を示した。現在、市のホームページで大綱案のパブリックコメ...(2015-09-15) 全て読む
札幌市幼児教育センター 幼児教育推進体制構築へ調査 文科省モデル事業で実行委が会合、事業概要・実施計画を確認
(2015-09-14) 全て読む
美瑛町が第1回総合教育会議開催 年度内に教育大綱決定 教育基本計画策定し代替
【旭川発】美瑛町は八月下旬、町役場で第一回総合教育会議を開いた=写真=。浜田哲町長、町教委の大西宣充委員長、千葉茂美教育長など十人が出席。会議の運営や教育大綱の策定について協議した。大綱は...(2015-09-09) 全て読む
27年度「おとどけアート」事業 星置東小など3校に 音楽等様々な芸術活動展開
芸術家を小学校に「転校生」として一定期間派遣し、ともに作品などを作る「おとどけアート事業」の本年度実施校がまとまった。札幌市立星置東小学校、栄東小学校、平岸高台小学校の三校に芸術家が訪問。...(2015-09-09) 全て読む
東神楽町が第2回総合教育会議で大綱策定 未来拓く心豊かな人を 子育て環境充実を重点に
【旭川発】東神楽町は、八月三十一日に町役場で第二回総合教育会議を開き、教育大綱を策定した。教育大綱は基本大綱と重点大綱で構成。このうち、重点大綱は、第八次町総合計画などに基づき、基本目標を...(2015-09-08) 全て読む
札幌市教委教職経験者研究協議会「共通研修」 いじめ等の対応で研鑚 5年経験者130人が参加
(2015-09-08) 全て読む
江別市が第2回総合教育会議開く 教育大綱を全会一致で決定 学校教育・スポーツ推進など10分野
(2015-09-04) 全て読む
江別市の教育大綱(27~30年度)
江別市は八月三十一日、教育大綱を決定した。同日に開かれた第二回総合教育会議で、承認したもの。期間を二十七年度から三十年度までの四年間とし、今後、同市の教育に関しての指針となる。 教育大...(2015-09-04) 全て読む
岩見沢市教委・教育支援センターの取組 学校・専門家間の架け橋に 問題解決へ支援体制が機能
岩見沢市教委・教育支援センターの取組 【岩見沢発】岩見沢市教委がことし四月に開設した教育支援センター。六月末までの三ヵ月間で寄せられた相談のうち、通常学級に在籍する特別な支援が必要な生徒...(2015-09-04) 全て読む
東川町が教育大綱を策定 写真の町らしい取組推進 グローバル人材育成等盛り込む
【旭川発】東川町は、八月十七日に開いた総合教育会議で教育大綱を策定した。対象期間は、二十七~二十九年度までの概ね三年間。町の総合計画に相当する「プラムタウンづくり計画」の教育政策目標に基づ...(2015-09-03) 全て読む