上川教育局 道中学校教育課程改善協議会開催 教育課程管理への意識を 学校力等向上に向け研鑚(道・道教委 2015-09-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は七日から二日間にわたって、旭川トーヨーホテルなどを会場に道中学校教育課程改善協議会を開催した=写真=。上川・宗谷・留萌・オホーツクの四管内から約百三十人が参加。全体会...(道・道教委 2015-09-10付)
その他の記事( 道・道教委)
代表高校副校長・教頭研で道教委説明(下) いじめ防止へ取組徹底を 学習指導要領の適切な実施要請
◆特別支援教育課 【特別支援教育の推進のための研修】 教職員一人ひとりの特別支援教育に対する理解を深めることが重要であることから、積極的に研修受講していただきたい。 ▼特別支援教育充...(2015-09-11) 全て読む
道教委等が胆振でメンタルヘルスセミナー 元気の出る学校づくりへ 90人が講義や演習で研鑚
(2015-09-11) 全て読む
道教委まとめ青少年教育施設26年度「管理の目標達成度評価」 A評価はネイパル深川 全施設が利用者満足度9割以上に
道教委は、道立青少年教育施設の二十六年度「管理の目標達成度評価」をまとめた。六施設中、達成水準を満たしている「A」評価はネイパル深川が獲得。宿泊稼働率で目標値を達成したのもネイパル深川だけ...(2015-09-11) 全て読む
代表高校副校長・教頭研で道教委説明(上) 関係法令順守した指導を―公職選挙法改正に伴う教育
道教委主催の二十七年度全道代表高校副校長・教頭研究協議会(四日、道庁赤れんが庁舎)では、高校教育課をはじめ各課担当者が所管事項について説明した。高校教育課所管分では、公職選挙法改正によって...(2015-09-10) 全て読む
道教委などがメンタルヘルスセミナー 取組は職場全体で対応 ケア方法や復職支援学ぶ
【留萌発】道教委と公立学校共済組合道支部は八月二十七日、留萌市中央公民館で「元気の出る学校づくり」をテーマにメンタルヘルスセミナーを開催した=写真=。留萌、上川、宗谷、空知管内における公立...(2015-09-10) 全て読む
高校生の参加意識醸成 選挙制度の出前講座実施―道選管
道選挙管理委員会(=道選管)は本年度から、道内の私立・公立高校生向けの選挙制度に関する出前講座を実施する。十一月ころから、実際の投票箱を用いた模擬投票やグループ討議などを行い、高校生の政治...(2015-09-10) 全て読む
道教委コミュニティ・スクールに関するアンケート結果―地域との連携強化に期待 市町村教委のリーダーシップが必要
道教委は、コミュニティ・スクールに関するアンケート結果をまとめた。コミュニティ・スクールの指定を受けていない道内公立小・中学校や未導入校を所管する市町村教委を対象に実施。導入に対する期待は...(2015-09-10) 全て読む
道教委が代表高校副校長・教頭研 学校と教育行政が一体で 課題解決に向け協力を要請
(2015-09-09) 全て読む
道教委が函館でメンタルヘルスセミナー 教職員の健康が大前提 80人が講義や演習で研鑚
(2015-09-09) 全て読む
道研が特別活動研修講座開催 子どもの自主性不可欠 國學院大・杉田教授が基調講義
(2015-09-09) 全て読む