上川北部地区へき複教育研究大会 意欲的に学ぶ子育成 朱鞠内小で算数科2授業公開(関係団体 2015-11-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川北部地区へき地複式教育研究大会・幌加内町へき地複式教育実践発表会が十月三十日、幌加内町立朱鞠内小学校(上西信昭校長)で開催された。同校研究主題「自ら考え、ともに学び、意欲的に...(関係団体 2015-11-09付)
その他の記事( 関係団体)
人口減少時代の取組研究 第33回道生涯学習研究集会
(2015-11-10) 全て読む
第47回道教育評価研究大会開く 生きてはたらく力育成を 実践発表や講演等通し研鑚
(2015-11-10) 全て読む
道高教組、道教組など8団体がクリアファイル問題で集会 調査を批判し中止要請
(2015-11-10) 全て読む
道公立学校事務長会が調査研究推進委員研究協議会開く 業務の効率化・省力化を リーダーシップ発揮し―永井会長
(2015-11-10) 全て読む
渡島教育長会・桧山教委協教育長部会 教育行政の充実へ研鑚 渡島局・辻局長が研修会で講話
(2015-11-09) 全て読む
札幌市学校教護協会が理事幹事研 発達障がいの理解深めて 東京未来大・渡辺教授が講演
(2015-11-09) 全て読む
食べる楽しさ感じて! 札幌市学校給食栄養士会が第38回学校給食展
(2015-11-09) 全て読む
教育行政充実に向け研鑚 後志管内町村教委教育委員研修会
(2015-11-09) 全て読む
道高教組中央委 主権者教育推進の先頭に 國田委員長あいさつ概要
道高教組第二百三十一回中央委員会・第三回支部代表者会議(十月三十一日・十一月一日、札幌市内北海道高校教職員センター)における國田昌男中央執行委員長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ...(2015-11-06) 全て読む
道高教組が中央委 「教育の自由」を守ろう 当面する諸闘争の方針決定
(2015-11-06) 全て読む