1定道議会予算特別委(28年3月17日) 新たに見直しの観点提示 食に関する指導充実で道教委
(道議会 2016-03-23付)

 道教委は、食に関する指導の充実に向けて、新たに学校や市町村教委に対し、残食率の改善に向けた見直しの観点等を提示する方針を明らかにした。提示した観点ををもとに、学校における給食指導等の課題分析や適切な栄養管理に向けた検討などを進めていく。一定道議会予算特別委員会第二分科会(十七日)で、柴田達夫教育長が大越農子委員(自民党・道民会議)の質問に答えた。

 道教委では、食習慣を含む子どもの望ましい生活習慣の定着に向け、保護者自身がその重要性を理解し、家庭での実践につながるよう、地域全体で課題を共有し、取組を進めていくことが重要と認識。

 子ども朝活事業などの生活リズム改善の取組において、新年度、家庭での実践を促す啓発ポスターを作成し、道内の全小・中学校へ配布するほか、食育や生活習慣の改善に役立つ事例等を盛り込んだガイドブックを作成し、市町村・学校での活用を促す。

 加えて、教育委員会や学校の職員、地域の指導者等を対象とした全道研修会を開催するなど、保護者の家庭教育に対する意識が一層高まるよう、学校・家庭・地域と一体となった取組を進める考え。

 また、本年度、小学校百二十四校、中学校三十二校を抽出し、十一月から十二月までの連続した五日間における学校給食の残食状況を調査した。

 調査結果から平均残食率をみると、小学校では、主食が一一・一%、汁物が一四・七%、主菜が九・一%、副菜が一四・三%など。中学校では、主食が一〇・九%、汁物が一六・一%、主菜が五・八%、副菜が一二・九%など。

 主食のうち、丼物などを除く白米の残食率は、小学校一四・三%、中学校一四・〇%だった。

 柴田教育長は「児童生徒に対し、望ましい食習慣を身に付けさせるには、朝食の摂取や給食の残食状況など、児童生徒にかかわる課題等を的確に把握しながら、食に関する指導を充実させていくことが重要」との認識を示した。

 その上で、「引き続き、学校に対して、学校における食育推進モデルプログラムを活用し、栄養教諭の専門性を生かした指導の充実が図られるよう、食に関する指導計画の見直しや授業改善等の取組を促す」と答弁。

 併せて、「新たに学校や市町村教委に対して、残食率の改善に向けた見直しの観点等を示すこととしており、これをもとに、学校における給食指導等にかかわる課題の分析や適切な栄養管理に向けた検討など、食に関する指導の充実に向けた取組がより一層進められるよう、必要な指導助言に努めていきたい」と表明した。

(道議会 2016-03-23付)

その他の記事( 道議会)

1定道議会予算特別委(28年3月17日) 公選法上の具体的留意点などを周知 主権者教育で学校教育監答弁

 一定道議会予算特別委員会第二分科会(十七日)では、主権者教育について質疑が行われた。  杉本昭則学校教育監は「高校においては、生徒が有権者として自らの判断で権利を行使することができるよう...

(2016-03-24)  全て読む

1定道議会予算特別委(28年3月16日) 安心できる居場所づくりへ 子どもの貧困対策で保健福祉部担当課長

 十六日の一定道議会予算特別委員会第一分科会では、子どもの貧困対策について審議が行われた。  上田哲史保健福祉部子ども未来推進局子ども子育て支援課自立支援担当課長は、二十八年度、子どもたち...

(2016-03-24)  全て読む

1定道議会予算特別委(28年3月18日) 本年度は145校で539人を活用 道立高の非常勤講師活用状況で質疑

 十八日の一定道議会予算特別委員会第二分科会では、道立高校の非常勤講師(時間講師)について質疑が行われた。  桜井康仁教育政策課長は、道立高校において体育実技で専門的指導を要する場合、芸術...

(2016-03-24)  全て読む

1定道議会予算特別委(28年3月17日) 子の学びや挑戦の機会確保し成長を 道未来人材応援基金創設で総合政策部長

 十七日の一定道議会予算特別委員会第一分科会では、「仮称・北海道未来人材応援基金」について質疑が行われた。  窪田毅総合政策部長は「子どもたちが置かれた環境によらず、夢や目標をもちその実現...

(2016-03-24)  全て読む

道議会文教委員会の質問・答弁概要(28年1月5日)

 道議会文教委員会(一月五日開催)における丸岩浩二委員(自民党・道民会議)、川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および杉本昭則学校教育監、菅原行彦学校教育局指導担当局長、竹林亨学校教育...

(2016-03-23)  全て読む

1定道議会予算特別委員会(28年3月18日) 採択の規定等を理解させる取組徹底 教科書申請本閲覧問題で道教委

 一定道議会予算特別委員会第二分科会(十八日)では、教科書検定申請本の閲覧問題について質疑が行われた。  道教委は、道立高校において、同様の問題はないことを報告。  今回の事案は、「職務...

(2016-03-23)  全て読む

道議会文教委員会の質問・答弁概要(28年1月5日)

 道議会文教委員会(一月五日開催)における加藤貴弘委員(自民党・道民会議)、川澄宗之介委員(民主党・道民連合)、山崎泉委員(北海道結志会)の質問、および杉本昭則学校教育監、菅原行彦学校教育局...

(2016-03-18)  全て読む

1定道議会予算特別委員会(28年3月16日) 児童虐待への対応、地域一体で見守り 保健福祉部担当局長らが答弁

 十六日の一定道議会予算特別委員会第一分科会では、児童虐待の対応について質疑が行われた。  浅野貴博委員(北海道結志会)は、虐待通告や子育て相談を受け付ける児童相談所全国共通ダイヤル189...

(2016-03-18)  全て読む

1定道議会予算特別委員会(28年3月16日) 5年間就業継続で返還免除貸付創設 児童の自立支援対策で保健福祉部担当課長

 十六日の一定道議会予算特別委員会第一分科会では、児童の自立支援対策について質疑が行われた。  上田哲史保健福祉部子ども未来推進局子ども子育て支援課自立支援担当課長は、児童養護施設を退所し...

(2016-03-18)  全て読む

1定道議会予算特別委員会(28年3月16日) 保育士の職場環境181事業所で違反 待機児童対策で保健福祉部担当課長

 十六日の一定道議会予算特別委員会第一分科会では、保育対策について審議が行われた。  道内の待機児童の状況について、京谷栄一保健福祉部子ども未来推進局子ども子育て支援課長は、二十三年度で九...

(2016-03-18)  全て読む