上砂川町教委の教育行政執行方針―飯山教育長説明 新たに公設学習塾開設 ICT導入へ検討委立ち上げ(市町村 2016-04-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】上砂川町教委の飯山重信教育長=写真=は三月中旬、定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。小学五・六年生と中学生を対象とする公設学習塾を新たに開設するほか、朝学習や夏休...(市町村 2016-04-05付)
その他の記事( 市町村)
真狩村教委の教育行政執行方針―飯田教育長説明 学力向上へ基礎・基本定着を 真狩高で外部講師活用し授業
(2016-04-06) 全て読む
佐呂間町教委の教育行政推進方針―香川教育長説明 ICT環境整備など検討 学力向上へ学校間連携強化
(2016-04-05) 全て読む
むかわ町教委の教育行政執行方針―阿部教育長説明 中高生の海外派遣を拡大 指導力向上へ研修会開催
(2016-04-05) 全て読む
由仁町教委の教育行政執行方針―山﨑教育長説明 小中連携教育導入を検討 中学校部活動の加入促進も
(2016-04-05) 全て読む
南幌町教委の教育行政執行方針―髙山教育長説明 CS導入に向け準備 南幌高支援へ補助制度拡大
(2016-04-05) 全て読む
教員の道へはじめの1歩 28年度新採用教職員辞令交付式―札幌市教委
(2016-04-05) 全て読む
神恵内村教委の教育行政執行方針―岩田教育長説明 円滑な小中連携実現へ エネルギー学習の推進など
【倶知安発】神恵内村教委の岩田好美教育長=写真=は、村議会定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。小中連携を意識した出前授業等の実施や「特別支援教育支援員」の継続配置、太陽光発電等を...(2016-04-05) 全て読む
泊村教委の教育行政執行方針 指導力向上へ研修奨励 生活習慣定着で通学合宿など
【倶知安発】泊村教委の二十八年度教育行政執行方針がまとまった。学校教育では、長期休業中の「学びの教室」等を推奨するとともに、小学校高学年の外国語活動に対する外国語指導助手の派遣を継続して行...(2016-04-05) 全て読む
札幌市教委28年度研究開発事業 4事業で18課題を設定 9課題の推進校は公募で決定
札幌市教委は二十八年度研究開発事業の概要をまとめた。四事業で十八の研究課題を設定。学校教育の改善・充実に向け、研究を進めていく。 研究開発事業は学校教育推進上の諸課題について実践的研究...(2016-04-04) 全て読む
札幌市教委28年度太陽光パネル事業 月寒東小などに設置 仮称・札幌みなみの杜高等支援も
札幌市教委は、二十八年度太陽光パネル設置事業概要をまとめた。月寒東小学校や二条小学校のほか、仮称・市立札幌みなみの杜高等支援学校に太陽光パネルや表示モニターを設置する予定となっている。 ...(2016-04-04) 全て読む