道教委が民間施設との懇談会開く 「相互理解」へ連携を フリースクールの実践で情報交流
(道・道教委 2016-04-12付)

フリースクール懇談会
12施設から16人が参加

 道教委は八日、札幌市内かでる2・7でフリースクールなど民間施設との懇談会を開催した=写真=。フリースクールなど十二施設から十六人が参加し、道教委の取組とフリースクールにおける実践について情報交流。「相互理解」をテーマに、学校と行政、フリースクール等との連携の必要性について意見を出し合った。

 平成十年から毎年開いているもので、不登校の子どもや保護者を支援するフリースクールなど民間施設との情報交換を行っている。

 冒頭、田中賢一義務教育課主幹があいさつに立ち、「相互理解をテーマに、理解し合いたいことについて意見を出してほしい」と呼びかけた。

 このあと、道教委各担当課から、学習指導要領の変遷、二十七年度全国学力・学習状況調査における児童生徒質問紙調査結果、道教育推進計画、道教委が行うフリースクール等への支援、道立青少年教育施設の取組、二十六年度の児童生徒の不登校の状況などについて報告。

 不登校対策として、これまで「中一ギャップ問題未然防止事業」、子ども相談支援センターの設置などを行ってきたことを振り返り、本年度は文部科学省の「教育支援センター等の設置促進事業」を進め、地方都市に不登校児童生徒への訪問型支援や児童生徒が通う教育センターを置くことを示した。

 フリースクール等の関係者からは、「小学生が無気力のために不登校となっていることは寂しい。どのように気力を高めていくか考えなければいけない」「私立中学校からの不登校の相談が増えている。私立学校の教員のフリースクールに対する理解は低いので働きかけが必要」「特別な支援が必要な子どもの不登校が増えていると感じる。教員や支援員の専門性の確保に課題があるのでは」などの意見が出された。

 児童生徒をフリースクール等に任せっきりとなる学校の対応、不登校の子どもに対する担任教諭の意識の低さを問題視する声もあり、「フリースクールで何をしているか知らないという先生が多い」などと述べた。

 田中主幹は、今後、フリースクールを訪問して視察するとともに、道学事課が所管する私立学校も含めて、学校や市町村教委と連携する大切さを指摘した。

 このほか、フリースクール等に通う子どもを出席扱いにするかが、在籍校の校長裁量にゆだねられていることについて協議。「フリースクールや適応指導教室など複数の施設に通う子どもがいるため、それを取りまとめて学校に提出するコーディネーターが必要」「子どもの成長をどう評価するかは小・中学校の責任。“学校に来ないから評価できない”でよいのか」「ITを使った授業も含めて出席扱いになることを教員に周知してほしい」などの意見が出された。

(道・道教委 2016-04-12付)

その他の記事( 道・道教委)

後志管内28年度教育推進の重点 スピード感もち課題解決を リーダーシップ存分に発揮して

後志教育推進重点一覧表  【倶知安発】後志教育局の武田信吾局長=写真=は十一日、後志合同庁舎で開催した二十八年度管内公立小・中学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。武田局長は「社会で活きる実践的な力の育成」「豊...

(2016-04-14)  全て読む

28年度オホーツク管内教育推進の重点 知・徳・体の育成目指して 学校・家庭・地域の一層連携

校長会資料  【網走発】オホーツク教育局は八日、網走市内オホーツク文化交流センターで二十八年度管内公立小・中・義務教育学校長等会議を開催した。田中宣行局長=写真=が「確かな学力の育成をめざす教育の推進」...

(2016-04-13)  全て読む

地域一体の学校支援活動推進へ道教委が実践事例集を発行・配信 新たに子ども未来塾やCS収録

 道教委は、『二十七年度学校・家庭・地域の連携による教育支援活動~実践事例集』を発行した。新たに子ども未来塾とコミュニティ・スクール(CS)の取組を含めた学校支援地域本部事業など、十二市町の...

(2016-04-13)  全て読む

道・道教委がいじめ根絶に向けメッセージ 夢と希望が広がる未来に 子や家族・地域住民等へ呼びかけ

 道・道教委は八日、いじめ根絶に向けたメッセージ「いじめをなくし、夢と希望が広がる未来を子どもたちに」を発表した。依然としていじめ認知件数が多い状況を踏まえ、〝いじめをしない、させない、見逃...

(2016-04-12)  全て読む

道教委が円滑な幼少連携実現へリーフレット作成・配布 PDCAサイクルのポイントなど紹介

幼小連携リーフ表紙  道教委は、リーフレット『小学校生活を円滑にスタートするために』を作成した=写真=。幼小連携に向けたカリキュラム・マネジメントとして、PDCAサイクルのポイントを提示。幼児教育と小学校教育の...

(2016-04-12)  全て読む

道立埋蔵文化財センター28年度行事日程

 道立埋蔵文化財センターの二十八年度行事の日程がまとまった。本年度は特別展を三本開催。そのうち、「北の縄文―縄文探訪と縄文工房展」では、遺跡との出会い、ものづくりを通じて道内各地の縄文文化を...

(2016-04-12)  全て読む

9校で校舎大規模改造 道教委の道立学校施設整備計画

 道教委は、二十八年度道立学校施設整備計画をまとめた。高校は、北広島など五校で校舎大規模改造の一期工事、芽室で二期工事に入るほか、札幌工業で屋内体育館を改築する。特別支援学校では、平取養護な...

(2016-04-11)  全て読む

早い段階から倫理観育成 道いじめ対策連絡協議会開く

道いじめ対策連絡協議会  道いじめ問題対策連絡協議会は三月二十八日、道庁別館で二十七年度第二回会合を開いた=写真=。出席者からは、早い段階からの倫理観の育成や保護者への啓発の必要性を指摘する意見が出た。  同連絡...

(2016-04-11)  全て読む

早期の教育相談・支援体制充実へリーフレットを作成 市町村教委に求められる8取組収録―道教委

 道教委は、リーフレット『市町村教育委員会における早期からの教育相談・支援体制の充実』を作成した。根室市における子育ての相談支援の工夫などについて報告し、「学校等との連携」など三つの視点から...

(2016-04-11)  全て読む

高校生の基礎学力定着に向け道教委(文科省指定) 学習改善へ調査研究着手 家庭学習時間確保・指導改善も

 道教委は、文部科学省の委託を受け、「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」に着手する。調査研究校として、札幌英藍高校を指定し、本年度から三ヵ年計画で研究を推進。生徒の...

(2016-04-11)  全て読む