後志管内28年度教育推進の重点 スピード感もち課題解決を リーダーシップ存分に発揮して(道・道教委 2016-04-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【倶知安発】後志教育局の武田信吾局長=写真=は十一日、後志合同庁舎で開催した二十八年度管内公立小・中学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。武田局長は「社会で活きる実践的な力の育成」「豊...(道・道教委 2016-04-14付)
その他の記事( 道・道教委)
石狩管内28年度教育推進の重点 揺るぎない信念もって キーワードは「発信と信頼」
(2016-04-14) 全て読む
心のバリアフリー推進事業で道教委がリーフレットを作成 障がい者スポーツ通した相互理解へ
(2016-04-14) 全て読む
生涯学習推進状況の評価の在り方 評価踏まえ的確な取組を 審議のまとめを柴田教育長に手交―第12期道生涯学習審議会
(2016-04-14) 全て読む
学校職員評価制度で質疑応答集作成―道教委
道教委は、『学校職員人事評価制度にかかる〝質疑応答〟集』を作成した。 道立学校用と市町村立学校用の二種類を作成。前者は「制度の目的および実施方法」など七項目で七十の設問からなる。「自己...(2016-04-14) 全て読む
CS導入促進目指して リーフレット作成し事例紹介―道教委
(2016-04-14) 全て読む
28年度オホーツク管内教育推進の重点 知・徳・体の育成目指して 学校・家庭・地域の一層連携
(2016-04-13) 全て読む
地域一体の学校支援活動推進へ道教委が実践事例集を発行・配信 新たに子ども未来塾やCS収録
道教委は、『二十七年度学校・家庭・地域の連携による教育支援活動~実践事例集』を発行した。新たに子ども未来塾とコミュニティ・スクール(CS)の取組を含めた学校支援地域本部事業など、十二市町の...(2016-04-13) 全て読む
道・道教委がいじめ根絶に向けメッセージ 夢と希望が広がる未来に 子や家族・地域住民等へ呼びかけ
(2016-04-12) 全て読む
道教委が円滑な幼少連携実現へリーフレット作成・配布 PDCAサイクルのポイントなど紹介
(2016-04-12) 全て読む
道教委が民間施設との懇談会開く 「相互理解」へ連携を フリースクールの実践で情報交流
(2016-04-12) 全て読む