生涯学習推進状況の評価の在り方 評価踏まえ的確な取組を 審議のまとめを柴田教育長に手交―第12期道生涯学習審議会
(道・道教委 2016-04-14付)

生涯学習審議のまとめ手交
「審議のまとめ」を手交し、的確な評価・取組を期待する谷川会長(写真左)

 第十二期道生涯学習審議会(谷川松芳会長)は十二日、「今後の本道における生涯学習推進状況の評価の在り方について(審議のまとめ)」を道教委の柴田達夫教育長に手交した=写真=。「審議のまとめ」では、今後の評価の方向性として、「構想の理念の共有状況等の評価に向けて」など四つを掲げ、地域の生活実態に基づく課題の解決や改善に向けた実践事例を把握するよう提案。谷川会長は「本道の生涯学習の推進状況を適切に評価し、その結果を踏まえた的確な取組を進めてほしい」と期待。柴田教育長は、生涯学習関連施策の点検等の結果に基づく効果的な働きかけおよび支援に努める考えを示した。

 同審議会では、二十六年七月から第三次道生涯学習推進基本構想について審議し、道は二十七年二月に第三次構想を策定。その後も道民の学習実態や要望の把握、道の生涯学習関連施策や各主体による取組の分析・検証など、生涯学習の推進状況にかかる評価の在り方について議論を進めてきた。その中で、本道が目指す生涯学習社会の姿の実現に向けた着実な前進に貢献するため、「今後の本道における生涯学習推進状況の評価の在り方について」を審議テーマとして設定した。

 テーマに関する「審議のまとめ」では、第三次構想を実現するための、今後の評価の方向性として、①構想の理念の共有状況等の評価に向けて②道民の意識や活動状況の多面的な評価に向けて③成果の観点からの評価に向けて④効果的な評価に向けたその他の観点―の四つの柱を掲げた。

 「構想の理念の共有状況等の評価」では、「学びを生かす仕組みの広がりの状況の把握」のため、居住地域の生活実態に基づく課題の解決や改善に向けた実践事例、住民の主体的な活動を支援するための仕組みづくりに関する実践事例などの把握の必要性を提案。

 さらに、「求められる人材像の把握」のため、中核的に活躍する人への聞き取りなどを取組例に挙げている。

 「道民の意識や活動状況の多面的な評価」では、「多様な立場にある道民の意識や活動状況の把握」のため、「住民の多様な求めと行政が提供する学習機会との適合状況の把握」「地域に密着して活動するボランティア団体、NPOへの聞き取り」「道民カレッジ受講生の意識の把握と分析・検証」の取組例を示した。

 このほか、「子どもたちや女性の意識や実態の把握」の必要性も呼びかけ、国や独立行政法人などの調査データ、男女の雇用や育児参加にかかわる意識、実態に関する統計データの活用を示している。

 「成果の観点からの評価」については、「評価に関する枠組みの再構成」「相乗効果や波及効果の把握」の項目を設けた。成果の評価に当たっては、生涯学習推進の総合的な評価の枠組みを再構成するため、経年変化の分析・検証をすることに加え、長期的・短期的な視点や中間的・最終的な成果を適切に組み合わせて評価するよう求めている。

 さらに、住民の学習活動や学習成果を生かした行動がどの程度、地域の変容に向けて作用しているかを探るため、地域づくりの実践者や地域課題の当事者などが取組にかかわることによる相乗効果、他の分野・領域、地域へどのような波及効果があったかなどの把握も検討するよう呼びかけている。

 「その他の観点」では、「外部評価の導入」「生涯学習推進センターの機能の発揮」「教育局によるきめ細かな市町村支援」の必要性を盛り込んだ。

 手交式では、谷川会長が柴田教育長に「審議のまとめ」を手渡した。谷川会長は「今後、審議のまとめを参考に、北海道の生涯学習の推進状況を適切に評価し、その結果を踏まえた的確な取組を進めて」と期待。

 柴田教育長は、生涯学習関連施策の点検、市町村教委や道民の意識の実態の把握・分析を行い、結果に基づく効果的な働きかけや支援に努めることを約束した。

 今後、二十七日に開かれる道教育委員会議で報告し、教育局を通じて市町村教委へデータ送信するほか、道教委のホームページに掲載するなどして周知を図っていく。

(道・道教委 2016-04-14付)

その他の記事( 道・道教委)

執行方針に沿った経営を―辻局長説明 渡島局が管内公立学校長会議開く

管内公立学校長会議  【函館発】渡島教育局は十三日、渡島合同庁舎で二十八年度管内公立学校長会議を開催した。関係者百五十九人が出席。席上、辻俊行局長=写真=は「学校経営は、道や市町村の教育行政執行方針に沿って行っ...

(2016-04-15)  全て読む

全日制12校で学級減 道立高校学則を一部改正―道教委

 道教委は、募集定員に対して一学級相当以上の欠員のある道立高校全日制課程十二校で学級減を行う。十三日の道教育委員会会議において、道立高校学則の一部を改正する教育委員会規則を決定した。  道...

(2016-04-15)  全て読む

女性の活躍推進で道教委が特定事業主行動計画策定 管理職登用で数値目標 男性職員の育休取得率向上も

 道教委は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画」を策定した。本年度から三十二年度までの五ヵ年計画で、道教委職員と学校職員ごとに、数値目標と実現に向けた具...

(2016-04-15)  全て読む

石狩管内28年度教育推進の重点 揺るぎない信念もって キーワードは「発信と信頼」

石狩管内教育推進の重点  石狩教育局は十一日、道庁別館で二十八年度管内小・中学校長会議を開催した。馬橋功局長=写真=が本年度の管内教育推進の重点を説明。前年度の基本コンセプト「知識と教養を身に付け、心豊かでたくまし...

(2016-04-14)  全て読む

心のバリアフリー推進事業で道教委がリーフレットを作成 障がい者スポーツ通した相互理解へ

障がい者スポーツを通じた相互理解  道教委は、リーフレット『障がい者スポーツを通した相互理解』を作成した=写真=。文部科学省委託事業二十七年度「インクルーシブ教育システム構築モデル事業~学校における交流および共同学習を通じた...

(2016-04-14)  全て読む

学校職員評価制度で質疑応答集作成―道教委

 道教委は、『学校職員人事評価制度にかかる〝質疑応答〟集』を作成した。  道立学校用と市町村立学校用の二種類を作成。前者は「制度の目的および実施方法」など七項目で七十の設問からなる。「自己...

(2016-04-14)  全て読む

CS導入促進目指して リーフレット作成し事例紹介―道教委

コミュニティ・スクール導入  道教委は、リーフレット『学校が充実する⇔地域が元気になるコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)』を作成した=写真=。導入のスケジュール例や学校運営協議会の開催計画例などを示し、道内各...

(2016-04-14)  全て読む

後志管内28年度教育推進の重点 スピード感もち課題解決を リーダーシップ存分に発揮して

後志教育推進重点一覧表  【倶知安発】後志教育局の武田信吾局長=写真=は十一日、後志合同庁舎で開催した二十八年度管内公立小・中学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。武田局長は「社会で活きる実践的な力の育成」「豊...

(2016-04-14)  全て読む

28年度オホーツク管内教育推進の重点 知・徳・体の育成目指して 学校・家庭・地域の一層連携

校長会資料  【網走発】オホーツク教育局は八日、網走市内オホーツク文化交流センターで二十八年度管内公立小・中・義務教育学校長等会議を開催した。田中宣行局長=写真=が「確かな学力の育成をめざす教育の推進」...

(2016-04-13)  全て読む

地域一体の学校支援活動推進へ道教委が実践事例集を発行・配信 新たに子ども未来塾やCS収録

 道教委は、『二十七年度学校・家庭・地域の連携による教育支援活動~実践事例集』を発行した。新たに子ども未来塾とコミュニティ・スクール(CS)の取組を含めた学校支援地域本部事業など、十二市町の...

(2016-04-13)  全て読む