心のバリアフリー推進事業で道教委がリーフレットを作成 障がい者スポーツ通した相互理解へ(道・道教委 2016-04-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、リーフレット『障がい者スポーツを通した相互理解』を作成した=写真=。文部科学省委託事業二十七年度「インクルーシブ教育システム構築モデル事業~学校における交流および共同学習を通じた...(道・道教委 2016-04-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が全道代表高校長研 確かな学力育成など要請 北村学校教育局長あいさつ
(2016-04-15) 全て読む
執行方針に沿った経営を―辻局長説明 渡島局が管内公立学校長会議開く
(2016-04-15) 全て読む
全日制12校で学級減 道立高校学則を一部改正―道教委
道教委は、募集定員に対して一学級相当以上の欠員のある道立高校全日制課程十二校で学級減を行う。十三日の道教育委員会会議において、道立高校学則の一部を改正する教育委員会規則を決定した。 道...(2016-04-15) 全て読む
女性の活躍推進で道教委が特定事業主行動計画策定 管理職登用で数値目標 男性職員の育休取得率向上も
道教委は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画」を策定した。本年度から三十二年度までの五ヵ年計画で、道教委職員と学校職員ごとに、数値目標と実現に向けた具...(2016-04-15) 全て読む
石狩管内28年度教育推進の重点 揺るぎない信念もって キーワードは「発信と信頼」
(2016-04-14) 全て読む
生涯学習推進状況の評価の在り方 評価踏まえ的確な取組を 審議のまとめを柴田教育長に手交―第12期道生涯学習審議会
(2016-04-14) 全て読む
学校職員評価制度で質疑応答集作成―道教委
道教委は、『学校職員人事評価制度にかかる〝質疑応答〟集』を作成した。 道立学校用と市町村立学校用の二種類を作成。前者は「制度の目的および実施方法」など七項目で七十の設問からなる。「自己...(2016-04-14) 全て読む
CS導入促進目指して リーフレット作成し事例紹介―道教委
(2016-04-14) 全て読む
後志管内28年度教育推進の重点 スピード感もち課題解決を リーダーシップ存分に発揮して
(2016-04-14) 全て読む
28年度オホーツク管内教育推進の重点 知・徳・体の育成目指して 学校・家庭・地域の一層連携
(2016-04-13) 全て読む