道教委が教育局長等対象に緊急会議 飲酒運転根絶、強く要請 規範意識もつ取組の徹底を
(道・道教委 2016-06-29付)

 道教委は二十七日、飲酒運転の根絶に向け、教育局長や所管機関の長を対象とした緊急のテレビ会議を開いた。道教委職員、学校の全教職員が率先して交通法規を順守し、「飲酒運転をしない、させない、許さない」との規範意識を強くもつための取組を徹底することなどを確認した。

 飲酒運転の問題にかかわっては、道が「道飲酒運転の根絶に関する条例」を制定し、昨年十二月に施行。それを受け、今月、「道飲酒運転の根絶に関する基本方針」=1面「解説」欄参照=を策定するなどして、道民を挙げた取組を進めている。

 道教委も、職員や学校教職員に対し、飲酒運転根絶のための指導などを機会あるごとに実施。今月に入ってからも、二十一日付で道の「基本方針」策定について、二十二日付で取組の徹底についての教育部長通知を発出したほか、二十二日に柴田達夫教育長が管理職員に対して緊急の訓示を行うなど、取組を強めている。

 しかし、今月、道警の警察官、道職員、公立学校教員が酒気帯び運転によって、逮捕、検挙される事案が相次いで発生。現在、開会中の二定道議会で知事、教育長、警察本部長が陳謝する事態となった。

 これらの状況を受けて開いた緊急会議では、柴田教育長の訓示を杉本昭則教育部長が代読。「飲酒運転を絶対に行わないよう、これまでも教職員に対して機会あるごとに指導してきたが、児童生徒に安全運転を指導するべき立場にある教職員による飲酒運転が依然としてなくならないことは誠に遺憾」と危機感をあらわにした。

 また、「飲酒運転根絶に向けては、一人ひとりが強い気持ちをもって自主的に行動することが必要」と指摘。

 その上で、「道教委職員はもちろん、教育局にあっては、管内すべての学校のすべての教職員が、飲酒運転の根絶に向けて、率先して交通法規を順守し、〝飲酒運転をしない、させない、許さない〟という規範意識を強くもつよう、取組を徹底していただきたい」と求めた。

 さらに、「飲酒運転が起きた場合は、検挙されたという事実が確定しているのであれば、即刻、警察に確認し、その上で、道民に対し速やかにお詫びをする、各所属における記者発表については、必ずトップ自らがやっていただきたい。そこまで果断に対処しなければならないような情勢にある」と強調した。

 続いて、杉本教育部長が、道の「条例」や飲酒運転の根絶に向けた取組について説明。取組をあらゆる機会に徹底することを求めるとともに、飲酒運転による事故の公表について、「これまで、懲戒処分を行ったあとに公表してきたが、事務局職員や道立学校職員については、今後、飲酒運転の事実を確認できた時点で事故を公表することを検討している」と述べた。

 学校における取組については、職員会議や校内研修を通して、教職員への指導を強化することを説明。各教育局に対し、市町村教委教育長や道立学校長を対象にした会議を早急に開き、各学校における指導強化とともに、各市町村ごとに校長会を開いて意識の高揚を図るための働きかけを求めた。

 併せて、学校ごとのマイカークラブの設置や活動の活発化を通して、教職員の自発的な活動を促し、意識向上に取り組むよう呼びかけた。

(道・道教委 2016-06-29付)

その他の記事( 道・道教委)

函館市亀尾小中で理セン移動理科教室 科学とのふれあい大切に 液体窒素実験や3Dシアター鑑賞など

亀尾小中移動理科教室  【函館発】道立教育研究所附属理科センターが主催する移動理科教室が二十二日、函館市立亀尾小中学校で行われた。児童生徒二十人は、液体窒素を使用したサイエンスショーや3Dシアター鑑賞など、普段体...

(2016-06-30)  全て読む

職員一丸で機運醸成 空知教育局が交通安全啓発活動

空知教育局交通安全啓発活動  【岩見沢発】空知教育局は二十七日、同局執務室で交通安全啓発活動を実施した。職員を代表し、半田真人主事が小山茂樹局長の前で交通安全宣言を行い交通法規の順守、飲酒運転の撲滅を決意。局内における...

(2016-06-30)  全て読む

空知教育局が「交通安全クラブ」設置 5原則定め法令順守誓う

 空知教育局は二十七日、局内の交通安全意識の高揚を図ることを目的に、職員で構成する「交通安全クラブ」を設置した。交通法規、法定速度・指定速度の順守、交差点での安全確認の徹底、飲酒運転を〝しな...

(2016-06-30)  全て読む

上川局が第1回社教班会議を実施 資質能力の向上目指し 各施設・市町村の課題を交流

上川局社会教育指導班会議  【旭川発】上川教育局は二十二日、上川合同庁舎で二十八年度第一回社会教育指導班会議を開いた。同班と国立大雪青少年交流の家から五人が出席。佐藤潤一教育支援課長による講話をはじめ、社会教育推進上...

(2016-06-30)  全て読む

道東部の竪穴住居群調査懇談会―道教委 適切な保存・活用へ議論

竪穴住居懇談会  道教委は二十二日、道庁別館で二十八年度第一回北海道東部の竪穴住居群調査懇談会を開催した=写真=。有識者三人が出席し、適切な保存・活用に向け意見を交換した。  同懇談会は、道内を代表する埋...

(2016-06-30)  全て読む

道研が学校経営・運営研修講座 力量向上へ研鑚深める 学校改善に向けた実践例など

道研学校経営・運営研修講座  道立教育研究所は六月上旬の三日間、同所で二十八年度「学校経営・運営研修講座」を開催した。道内各地から小・中・高校、特別支援学校の教頭三十九人が参加。講義、演習などを通して、学校経営・運営の...

(2016-06-29)  全て読む

全道代表高校長研で所管事項説明―道教委(下) 時間外勤務縮減へ工夫を 防犯教室等の確実な実施要請

◆学校教育局参事(生徒指導・学校安全) 【生徒指導】 ▼二十七年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査  ことし五月、調査依頼を発出済み。調査結果は十月を目途に公表予定。...

(2016-06-28)  全て読む

道教委が熊本県の小学校へ派遣―安平町追分小・髙石教諭 子どもの心に寄り添って

熊本派遣高石教諭  地震被害に見舞われた熊本県の子どもたちを支援しようと、道教委は安平町立追分小学校の髙石大輔教諭を現地の小学校へ派遣する。二十三日、出発を控えた髙石教諭が道教委を訪れ、柴田達夫教育長を前に、...

(2016-06-28)  全て読む

留萌局が生徒指導研究協議会開く 子のサイン、見逃さずに 北翔大・山谷副学長の講演など

留萌局生徒指導研究協議会  【留萌発】留萌教育局は十六日から二日間、留萌合同庁舎で生徒指導研究協議会を開催した。生徒指導上の諸問題に関する研究協議を実施したほか、北翔大学副学長の山谷敬三郎氏が「児童生徒の出すサインを...

(2016-06-28)  全て読む

宗谷局が地域未来づくり会議開く 効率的な連携体制構築へ キャリア教育の在り方議論

地域未来づくり会議  【稚内発】宗谷教育局は六月上旬、利尻高校で二十八年度第一回地域未来づくり会議を開催した=写真=。道教委の小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業の一環。研究指定校の利尻高をはじめ、利尻町立沓...

(2016-06-28)  全て読む