文科省委託「土曜授業推進事業」 モデルカリキュラム開発へ 道教委が本年度検討会議開く
(道・道教委 2016-07-12付)

土曜授業検討会議
開発に当たっては、カリキュラム・マネジメントを重視する

 道教委は八日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第一回道土曜授業カリキュラム等検討会議を開いた=写真=。文部科学省委託「土曜授業推進事業」の一環。義務教育課の波岸克泰主幹が同事業の趣旨や内容などを説明。本年度事業は、モデルカリキュラムの開発を中心に展開していくことを示した。

 同事業は、質の高い土曜授業の実施に資するため、外部人材等の活用など授業を土曜日等に実施することの利点を生かした実践的な研究を行い、効果的な指導方法やモデルカリキュラムの開発などを行うとともに、その成果の普及を図るもの。

 本年度は、栗山町立角田小学校など小・中学校十八校を実践校に指定。また、道土曜授業カリキュラム等検討会議を開き、事業推進のための指導・助言や、成果の普及の在り方についての協議、効果的なカリキュラムの在り方の検討などを行う。

 第一回会議には、検討会議の委員や実践校の校長・教頭、教育局の担当指導主事、市町村教委の担当職員など四十人が出席した。

 はじめに、義務教育課の波岸主幹が同事業の趣旨や内容などを説明した。

 二十七年度の成果として、「子どもや保護者の意識の変容」「実践校の取組成果の普及」を図ることができたことを挙げた。

 このうち、子どもの意識の変容について、実践校の小学校五・六年生や中学生を対象にしたアンケート調査の結果、「普段の授業が分かるようになった」「土曜日の生活が規則正しくなった」などと肯定的な回答が多かったことを報告した。

 一方で、「土曜日の休みがなくなって疲れる」との回答があることも紹介し、「授業が分かるようになって楽しいという子どもの育成に、引き続き、取り組むとともに、子どもの負担感、疲労感をどう軽減していくか。土曜日も学校に行って良かったという、子どもの精神的な充実感、思いを高めていくことで、負担感、疲労感を軽減していく取組を進めたい」と述べた。

 保護者へのアンケート結果では、七割以上が「土曜日の生活が規則正しくなった」と回答している一方、「学校の教育活動が分かるようになった」との回答は半分程度で推移していることから、「土曜日に授業を行っている趣旨や内容を、家庭や地域に伝え、共有して、一緒に活動していく取組が求められている」と指摘した。

 本年度事業については、「土曜授業のモデルカリキュラムを具体的に示していくことを中心に展開していく」と説明。国の中央教育審議会教育課程企画特別部会の論点整理で挙げられた、「各教科等の教育内容を相互の関係でとらえ、学校の教育目標を踏まえた教科横断的な視点で、その目標の達成に必要な教育の内容を組織的に配列していく」などのカリキュラム・マネジメントを重視して取り組むとした。

 会議では、このあと、土曜授業に関するカリキュラム等の在り方や、土曜授業の成果の検証方法などについての発表・協議を行った。

(道・道教委 2016-07-12付)

その他の記事( 道・道教委)

次期道教育長計策定へイメージ 未来を創る力など重点に 第2回道教育推進会議で提示

教育推進会議  道教委は、三十年度から五年間の第五次道教育長期総合計画の策定に向けた「新しい教育計画のイメージ」を提示した。十一日に札幌市内の道第二水産ビルで開かれた第二回道教育推進会議=写真=で、検討案...

(2016-07-13)  全て読む

帯広美術館開館25周年記念特別展 美人画・役者絵130点公開 歌麿とその時代―8月21日まで

美術館25周年記念特別展、上  【帯広発】道立帯広美術館の開館二十五周年記念特別展「歌麿とその時代―黄金期の浮世絵 美人画と役者絵」が六日、同館で開幕した。歌麿とその弟子たちの作品を中心に美人画の流れをたどるとともに、写...

(2016-07-13)  全て読む

道教委が道道徳教育推進会議開く 本道に適した教材作成を 講演や協議などで理解深化

道教委道徳教育推進会議  道教委は十一日、札幌市内のTKP札幌駅カンファレンスセンターで二十八年度第一回道道徳教育推進会議を開催した=写真=。道徳教育推進事業指定校における道徳教育推進教師など約百三十人が参加。講演...

(2016-07-13)  全て読む

管内ミドルリーダー研修会開く―釧路局 学校力向上目指し研鑚 講話やグループ協議など

釧路局ミドルリーダー研修会  【釧路発】釧路教育局は五日、釧路教育研究センターで二十八年度第一回管内ミドルリーダー研修会を開催した=写真=。管内の市町村立小・中学校教諭二十五人が参加。講話やグループ協議を通して、ミドル...

(2016-07-13)  全て読む

飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」―道教委版策定 独自取組の推進盛り込む 市町村立学校の実施も依頼

 道教委は、道教委職員・道立学校教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」を策定した。道知事部局版と同様、職員による飲酒運転を起こさないことを強く決意し、再発防止のための行動として、「飲酒運...

(2016-07-12)  全て読む

日高管内学力向上推進会議開く―日高局 課題解決へ管内一丸で 学校改善・授業改善へ議論

日高管内学力向上推進会議  【浦河発】第一回日高管内学力向上推進会議が六月中旬、日高合同庁舎で開かれた。管内七町教委の担当者や小・中・高校の校長会、教頭会をはじめ、PTAや道家庭教育サポート企業などから十九人が参加し...

(2016-07-12)  全て読む

道研が交通安全クラブを発足 飲酒運転根絶の日にミニのぼり旗 所員全員参加し取組開始

道研飲酒運転根絶のぼり旗  道立教育研究所(秋山雅行所長)は、飲酒運転根絶に向け、六月二十八日以降の研修講座で開会時と閉会時に、研修受講者に飲酒運転根絶を呼びかけているほか、受講のしおりに「飲酒運転ダメなものはダメ」...

(2016-07-12)  全て読む

職員の飲酒運転根絶に向け 強化期間設定し各種取組 道が「決意と行動」を決定

 道は八日、職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」を決定した。六月に道職員、警察官、教職員の酒気帯び運転による検挙・逮捕が続発したことを、「組織全体として重く受け止め、危機感を共有し、職員...

(2016-07-11)  全て読む

道議会文教委で道・道教委が報告 私学の経営安定へ助成を 国の文教施策・予算への要望

 道・道教委は、二十九年度国の文教施策および予算に関する提案・要望事項を取りまとめ、七日の道議会文教委員会で報告した。要望事項は、重点要望事項と一般要望事項を合わせて二十三項目で、そのうち、...

(2016-07-11)  全て読む

宗谷局が臨時教育長・校長会議 規範意識の醸成求める 飲酒運転根絶へ野﨑局長呼びかけ

宗谷局臨時教育長・校長会議  【稚内発】宗谷教育局は六月二十九日、宗谷合同庁舎で飲酒運転根絶に向けた臨時管内市町村教委教育長および道立学校長会議を開催した=写真=。野﨑弘幸局長が「すべての教職員が、『飲酒運転をしない、...

(2016-07-11)  全て読む