「飲酒運転根絶の日」で取組 一人ひとりが意識徹底 法令順守へ決意新た―石狩局(道・道教委 2016-07-14付)
馬橋局長に職員代表の黒川主任が宣言文を手渡した
石狩教育局の職員約六十人は十二日、道庁別館で「飲酒運転根絶に向けた〝決意と行動〟への取組」を実施した。職員たちは、飲酒運転の根絶を決意し、再発防止のため取り組んでいくことを誓った。
昨年の十二月に施行された道飲酒運転根絶に関する条例に基づき、今月十三日を「飲酒運転根絶の日」と定めた上で、道教委職員の飲酒運転防止に向け、職員一人ひとりが自らの安全意識の向上を図る。
馬橋功局長が訓示を行ったあと、職員を代表し教職員係の黒川雄太主任が飲酒運転根絶を宣言した。
黒川主任は「私たちは交通のルールを順守し、飲酒運転をしない」「飲酒運転を行うおそれのある人に対し、車両や酒類を提供しない」「飲酒運転の車両には同乗しない」「飲酒の場には車で行かない、行かせない」など七項目の誓いを立てたあと、馬橋局長に宣言文を手交した=写真=。
このあと、「飲酒運転根絶に向けた〝決意と行動〟への取組」として、局が独自で行う「飲酒運転根絶に向けた標語」の募集について説明した。
(道・道教委 2016-07-14付)
その他の記事( 道・道教委)
「飲酒運転根絶の日」決起大会開く 600人参加、強い思いを共有 安全で安心な社会実現へ
二十七年十二月の「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」施行後、初めての「飲酒運転根絶の日」を迎えた十三日、札幌市内の共済ホールで二十八年「飲酒運転根絶の日」決起大会が開かれた。交通安全運動に...(2016-07-15) 全て読む
「飲酒運転根絶の日」で取組 規範意識の保持など宣言 道教委職員が柴田教育長に
初の「飲酒運転根絶の日」を迎えた十三日、道指導主事会(箕浦真人会長)、道教委社会教育主事会(棚橋亨会長)、道教委職員一同は、柴田達夫教育長に対し、飲酒運転根絶宣言を行った=写真=。 「...(2016-07-14) 全て読む
教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」 市町村教委用に作成し実践呼びかけ―道教委
道教委は、道教委職員・道立学校教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」=十二日付1面既報=の策定に併せ、市町村教委用の参考資料として、教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」を作成した...(2016-07-14) 全て読む
土曜授業実践協力校―道教委独自 新規12校含む43校指定 道徳教育講師派遣等も実施
道教委は、二十八年度土曜授業推進事業の実践協力校を決定した。市町村の判断で土曜授業を実施する小・中学校のうち、文部科学省委託の同事業に協力できる小・中学校を、道教委独自に指定するもの。本年...(2016-07-14) 全て読む
上川局が交通事故等根絶へ目標設定 事故・違反ゼロを宣言 体罰根絶も―管内一丸で取組を
【旭川発】上川教育局は、交通事故・交通違反、体罰の根絶に向け、管内重点目標と重点取組を定めた。「交通事故・交通違反ゼロ」「体罰根絶」を重点目標に設定。重点取組については、教職員、学校、市町...(2016-07-14) 全て読む
臨時道立学校長・教育長会議開く 規範意識のさらなる醸成を 飲酒運転根絶へ武田局長が要請―後志局
【倶知安発】後志教育局は一日、後志合同庁舎で飲酒運転に関する臨時道立学校長・管内教育長会議を開催した=写真=。関係者が一堂に会し、飲酒運転に関する取組について確認。飲酒運転根絶に向け、あら...(2016-07-14) 全て読む
第2回道教育推進会議 9月に議会報告 道教委活動状況の点検・評価報告書
第二回道教育推進会議(十一日、札幌市内道第二水産ビル)では、『二十七年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書』原案が示された。 教育計画に掲げる目標指標の進ちょく状況に基づく四段階...(2016-07-13) 全て読む
第2回道教育推進会議 9月に検証結果報告書取りまとめ 新たな高校教育に関する指針
第二回道教育推進会議(十一日、札幌市内道第二水産ビル)では、道教委が「新たな高校教育に関する指針」の検証状況を報告した。 道教委では、庁内に高校教育検討委員会を設置し、指針に基づく施策...(2016-07-13) 全て読む
次期道教育長計策定へイメージ 未来を創る力など重点に 第2回道教育推進会議で提示
道教委は、三十年度から五年間の第五次道教育長期総合計画の策定に向けた「新しい教育計画のイメージ」を提示した。十一日に札幌市内の道第二水産ビルで開かれた第二回道教育推進会議=写真=で、検討案...(2016-07-13) 全て読む
帯広美術館開館25周年記念特別展 美人画・役者絵130点公開 歌麿とその時代―8月21日まで
【帯広発】道立帯広美術館の開館二十五周年記念特別展「歌麿とその時代―黄金期の浮世絵 美人画と役者絵」が六日、同館で開幕した。歌麿とその弟子たちの作品を中心に美人画の流れをたどるとともに、写...(2016-07-13) 全て読む