札幌市教委が学校経営全体研修会を開催 経営力向上目指し研鑚 2日間にわたり講義、講演等(市町村 2016-08-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は二日から二日間、市内のちえりあで二十八年度学校経営全体研修会を開催した=写真=。初日は全市立幼稚園長・学校長、副校長が出席。学校経営力向上に向け、講義や講演を通して研鑚を積んだ...(市町村 2016-08-04付)
その他の記事( 市町村)
第5次登別市社会教育中期計画案―28~32年度 学習環境整備など5本柱に 30日までパブコメ募集
【室蘭発】登別市教委は、二十八~三十二年度までを計画期間とする「第五次登別市社会教育中期計画案」をまとめた。生涯学習社会の構築に向け、市の社会教育を推進するための基本的・総合的な計画となる...(2016-08-09) 全て読む
札幌市教委スクールカウンセラーの相談件数 27年度は3万9414件 26年度より2011件増加
札幌市教委は、二十七年度スクールカウンセラー事業における相談件数をまとめた。昨年度は九十九人のカウンセラーが小・中学校、高校、特別支援学校で計三万九千四百十四件の相談を行っており、二十六年...(2016-08-09) 全て読む
札幌市教委の人権教育推進事業 研究推進校18校指定 人権フォーラムで成果発表
札幌市教委は、二十八年度人権教育推進事業にかかる研究推進校を決定した。男女平等教育やサッポロピリカコタンの活用など五つの課題のもと、十八校を指定。九月に第一回研究推進会議を実施して研究を進...(2016-08-08) 全て読む
札幌市が子どもスポーツ教室 スケートの楽しさ伝える 元五輪選手・渡部絵美氏が指導
(2016-08-08) 全て読む
教頭の資質向上図る 札幌市学校経営全体研修会2日目
(2016-08-05) 全て読む
旭川市教委が夏休み英語講座 英会話って楽しいね! 小・中学生がALTと交流
(2016-08-03) 全て読む
札幌市教委研究開発事業「国際理解教育」 国際性育む学びの充実へ 小・中・高各1校で研究推進
札幌市教委は、札幌市研究開発事業「国際理解に関する教育」についての実践研究を行っている。研究推進校を三校指定。異文化理解にかかわる取組や課題探究的な学習を取り入れた授業の在り方など研究を進...(2016-08-03) 全て読む
日本茶競技大会で入賞した児童 教育長に大会成果報告 児童7人がお茶を振る舞う―札幌市教委
(2016-08-03) 全て読む
札幌市教委が札幌市立高校合同学校説明会 進路選択へ視野広げて 6100人参加し特色理解
(2016-08-02) 全て読む
幼小中連続した英語教育展開―歌志内市 自主的な学び生み出す授業 総合など活用し3人体制で指導(小1~4年)
(2016-08-01) 全て読む