職務換職員への支援体制強化 1日付で相談室を設置 〝困り感〟解消へ専用電話等―道教委(道・道教委 2016-12-01付)
道教委は、きょう一日付で、総務政策局総務課内に「職務換職員相談室」を設置する。道立学校事務職員の約三割を職務換職員が占め、ことし、職務換職員から全道初の事務長が誕生するなど、学校運営の中核を担う職員が増える中、そのサポート体制を一層強化するため、設置することとなった。「相談室」には、支援員六人を配置し、専用電話・メールで、職場内の悩みに関する相談に対応。職務換職員の〝困り感〟の解消を目指す。
道教委では、十九年度、道立学校における技能労務業務を順次、業務委託とする見直しを行った。それに伴い、当時四十五歳以下の事務生、公務補、農務従事員、調理員、運転技術員を事務職員等に職務換することとし、二十年度から道立学校で職務換制度をスタート。二十七年度からは、特別支援学校に勤務する四十五歳以下の介護員についても、事務職員等に職務換することとした。
現在、道立学校には、事務職員全体の約三割に当たる二百六十四人の職務換職員が勤務。制度スタートから、来年で十年目を迎えようとする中、学校運営の中枢を担う立場になった職員も多く、これまで、四十五人が事務主任に昇任している。
また、ことし六月、道立学校の事務長昇任選考の受検要件のうち、事務主任としての勤務校数や勤務年数などの規定が廃止され、事務主任から事務長となる条件が緩和された。
この条件緩和によって受検可能となった事務主任が、昇任選考を受検。十月の人事異動で、職務換職員から全道初の事務長が誕生した。今後も、増加が見込まれている。
一方、道教委事務局でも、本庁や教育局などに二十七人の職務換職員が勤務。道教委全体の持続安定的な組織運営に欠かせない存在となっている。
それらの職務換職員の職務遂行能力の向上を図るため、道教委では、制度開始時から、集合研修やパソコン研修、職務遂行を通したOJTによる実務研修のほか、それぞれの所属で、定期的な面談によるフォローなどに取り組んできた。
また、二十二年度に実施した職務換職員に対するアンケート調査をもとに、希望者に対する実務研修の延長など、研修体制を拡充。さらに、総務政策局総務課職員が各学校を訪問して職員一人ひとりと面談し、仕事上の不安や悩みなどの相談に応じている。
一方、職務換後に事務職員として数年勤務した職員でも、初めて担当する事務分掌が負担になっているといった声が挙がっていることから、道教委は、職務換職員に対するサポート体制をさらに強化するため、きょう一日付で総務課に、「職務換職員支援相談室」を設置した。
「相談室」には、支援員六人を配置。職務換職員の職場内の悩みに関する相談に、ワンストップで対応し、職務換職員の〝困り感〟の解消を目指す。
専用の直通電話(〇一一―206―六四六八)、専用メールアドレス(sou.dan@pref.hokkaido.lg.jp)を用意。匿名での相談も受け付ける。
道教委では、支援体制を強化し不安を取り除くことによって、より多くの高い意欲をもった職務換職員が、学校経営や教育行政の中で力を発揮するよう期待している。
(道・道教委 2016-12-01付)
その他の記事( 道・道教委)
インターネット道民フォーラム開く 有害情報から子を守ろう 講演や旭川北高演劇部寸劇など
【旭川発】インターネット上の有害情報から青少年を守る道民フォーラムin旭川が十一月二十九日、上川合同庁舎で開催された。小・中学校、高校等の教員および保護者約百二十人が参加。特別講演や旭川北...(2016-12-06) 全て読む
第2回道立図書館協議会開く 事業の成果・課題を検証 新推進計画策定へWG設置
道立図書館は十一月二十五日、同館で二十八年度第二回道立図書館協議会を開催した。協議会委員七人と同館幹部職員が出席。会長に北海道大学名誉教授の木村純氏、副会長に北海学園大学開発研究所長の樽見...(2016-12-05) 全て読む
高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明
道教委は、高校の遠隔授業の文部科学省研究開発学校の取組について、二十九年度以降、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究するため、文科省に申請中であること...(2016-12-02) 全て読む
性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委
道教委は十一月二十一日、札幌市教育文化会館で性教育・薬物乱用防止教育研究協議会を開いた。百十人が参加し、説明や講義、実践発表、グループ協議を通して、学校、家庭、地域が一体となって性に関する...(2016-12-02) 全て読む
女性教員力UP!セミナー開く 学校現場で輝くために 道教委・鶴羽委員の講演など―空知局が初開催
【岩見沢発】空知教育局は十一月二十四日、岩見沢市民会館で「輝け☆空知の女性たち~女性教員力UP!セミナー」を開催した。今回初めて開催するもの。道教委の鶴羽佳子委員が「女性リーダーとして目指...(2016-12-02) 全て読む
上川局が学力向上推進研修会開く 検証改善サイクル充実を 全国調査の分析・活用促進へ
【旭川発】上川教育局は十一月二十五日、上川合同庁舎で学力向上推進研修会を開いた。旭川市内の小・中学校、特別支援学校の教諭など約七十人が参加。全国学力・学習状況調査の分析・活用等に関する研修...(2016-12-01) 全て読む
28年度政策評価の結果―道教委所管 放課後対策促進を要請 5施策「順調」、5施策「課題」
28年度政策評価の結果 道・道教委は、二十八日の道議会文教委員会で、二十八年度政策評価の結果を報告した。道教委所管分では、「心身の健やかな成長を促す教育の推進」など五施策が「概ね順調に展...(2016-11-30) 全て読む
「ほっかいどう学」ジュニア検定 昨年度比倍増の841人受検 多くの市町村、学校で定着
小・中学生を対象とした「ほっかいどう学」ネット検定ジュニア検定の二十八年度受検者数が、二十七年度から倍増の八百四十一人となった。 「ほっかいどう学」は、道民カレッジ等における主体的な学...(2016-11-30) 全て読む
29年度渡島管内重点事項案 〝凛とした空気〟漂う学校を―渡島教育局
【函館発】渡島教育局は、二十九年度に各学校に取組を求める重点事項案を管内の各学校および市町村教委に通知した。各学校における次年度の教育課程編成作業や、学校経営方針提示時期などを踏まえ、年度...(2016-11-30) 全て読む
組織的な取組の充実を 道教委・柴田教育長コメント
道教委の柴田達夫教育長は、『二十八年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』の公表に当たって、つぎのとおりコメントを発表した。 ◇ ◇ ...(2016-11-29) 全て読む