職務換職員への支援体制強化 1日付で相談室を設置 〝困り感〟解消へ専用電話等―道教委(道・道教委 2016-12-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、きょう一日付で、総務政策局総務課内に「職務換職員相談室」を設置する。道立学校事務職員の約三割を職務換職員が占め、ことし、職務換職員から全道初の事務長が誕生するなど、学校運営の中核...(道・道教委 2016-12-01付)
その他の記事( 道・道教委)
インターネット道民フォーラム開く 有害情報から子を守ろう 講演や旭川北高演劇部寸劇など
(2016-12-06) 全て読む
第2回道立図書館協議会開く 事業の成果・課題を検証 新推進計画策定へWG設置
(2016-12-05) 全て読む
高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明
(2016-12-02) 全て読む
性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委
(2016-12-02) 全て読む
女性教員力UP!セミナー開く 学校現場で輝くために 道教委・鶴羽委員の講演など―空知局が初開催
(2016-12-02) 全て読む
上川局が学力向上推進研修会開く 検証改善サイクル充実を 全国調査の分析・活用促進へ
(2016-12-01) 全て読む
28年度政策評価の結果―道教委所管 放課後対策促進を要請 5施策「順調」、5施策「課題」
28年度政策評価の結果 道・道教委は、二十八日の道議会文教委員会で、二十八年度政策評価の結果を報告した。道教委所管分では、「心身の健やかな成長を促す教育の推進」など五施策が「概ね順調に展...(2016-11-30) 全て読む
「ほっかいどう学」ジュニア検定 昨年度比倍増の841人受検 多くの市町村、学校で定着
小・中学生を対象とした「ほっかいどう学」ネット検定ジュニア検定の二十八年度受検者数が、二十七年度から倍増の八百四十一人となった。 「ほっかいどう学」は、道民カレッジ等における主体的な学...(2016-11-30) 全て読む
29年度渡島管内重点事項案 〝凛とした空気〟漂う学校を―渡島教育局
(2016-11-30) 全て読む
組織的な取組の充実を 道教委・柴田教育長コメント
道教委の柴田達夫教育長は、『二十八年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』の公表に当たって、つぎのとおりコメントを発表した。 ◇ ◇ ...(2016-11-29) 全て読む