インターネット道民フォーラム開く 有害情報から子を守ろう 講演や旭川北高演劇部寸劇など
(道・道教委 2016-12-06付)

インターネット道民フォーラム
高校生による寸劇で、子どもたちを取り巻くネット社会の事例について理解を深めた

 【旭川発】インターネット上の有害情報から青少年を守る道民フォーラムin旭川が十一月二十九日、上川合同庁舎で開催された。小・中学校、高校等の教員および保護者約百二十人が参加。特別講演や旭川北高校演劇部による寸劇などを通し、望ましいインターネットや電子メディアの正しい利用について考えた。

 道青少年有害情報対策実行委員会(小玉俊宏委員長)、総務省道総合通信局、札幌法務局、道人権擁護委員連合会、道が主催。

 冒頭、あいさつに立った上川総合振興局の渡辺明彦局長は「フォーラムが、子どもたちの健全育成のために大人ができることを考える契機になれば」と期待した。

 次いで、旭川赤十字病院第一小児科部長で子どもとメディア北海道代表の諏訪清隆氏が「ネット社会に生きる子どもたちのために~今、大人は何をすべきなのかを考えよう」と題して特別講演した。

 諏訪氏は、電子メディアやインターネットが子どもの発達に与える影響について解説。長時間のゲーム、スマートフォンなどの使用は子どもの脳や体の発達に悪影響を与えることを伝えた。

 また、子ども全体の一割がインターネットに依存状態で、その三分の一が治療を必要としている状態にあることを紹介した。治療した子どものうち、半分が回復しないことから、予防することの大切さを説いた。

 このほか、ネットトラブルの事例を提示し、「スマホ・ネット利用には高い社会力と自己コントロールが必要」と強調した。

 子どものネットトラブルの防止に向け、「大人が子どもの手本となり、子どもと家族で過ごす時間をつくるとともに、電子メディアのリスクから自分自身を守れる人に育ててほしい」と呼びかけた。

 続いて、旭川北高演劇部がネット依存や歩きスマホ、詐欺などのトラブル事例をもとにした寸劇「ネット社会」を上演した。

 上川教育局高校教育指導班の髙田安利主査が、寸劇や高校生のネット利用の現状などについて生徒にインタビュー。生徒たちは、「自分たちの知識不足でトラブルに遭うことが多い。中学生のときに学年の大半の人にチェーンメールを送ったことがある」「トラブルの場合、一人で解決しようとせず、信頼できる大人と解決すべき」などと答えていた。

 髙田主査は「子どものネット利用について、コミュニケーション能力の発達に応じ、ルールを設定するなど大人の指導・助言が大切」と述べた。

 おわりに、フォーラム協力団体の旭川市PTA連合会顧問の村井為敦氏が登壇。スマートフォンなどの利用について、フィルタリングの重要性を指摘するとともに、「家族みんなで(スマホについて)話し合う機会をもとう」と呼びかけた。

(道・道教委 2016-12-06付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委29年度予算概算要求の基本方針 喫緊の課題への対応盛る 学力・体力やいじめ防止など

 道教委は、二十九年度予算概算要求の基本方針を決定した。「社会で活きる実践的な力の育成」「豊かな心と健やかな体の育成」「信頼される学校づくりの推進」などのため、「北海道教育推進計画」の着実な...

(2016-12-12)  全て読む

高大生参加のスイーツ開発 PRパンフ制作へ 管内土産の定着目指し―オホーツク総振局

 【網走発】オホーツク総合振興局は、主催事業「高校生・大学生プロデュース!オホーツクスイーツ開発プロジェクト」の一環として、PRパンフレットの作成を進めている。地元の高校・大学と菓子店が協働...

(2016-12-12)  全て読む

教委会議で学力議論―道教委 求められる学習観の転換 チャレンジテストの活用を

 道教委の二十八年第二十四回教育委員会会議が七日に開かれ、本年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書をもとに、学力向上の取組について意見が交わされた。中で、「学習観の転換が現場に求められ...

(2016-12-09)  全て読む

十勝局が学力向上推進研修会開催 授業改善へ研鑚深める 全国学力調査の活用法など

十勝局学力向上推進研修会  【帯広発】十勝教育局は一日から二日間の日程で、十勝教育研修センターで二十八年度学力向上推進研修会を開催した。二日間合わせて約百五十人が参加。全国学力・学習状況調査の結果をもとにした説明・協...

(2016-12-09)  全て読む

道教委が第1回道幼児教育研究協議会 オール北海道で体制整備 部局の垣根越え認識共有―文科省委託

道教委幼児教育研究協議会  道教委は七日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで二十八年度第一回道幼児教育研究協議会を開催した。文部科学省委託事業「幼児教育の推進体制構築事業」の一環。保育園、幼稚園、認定こど...

(2016-12-09)  全て読む

第2回道立図書館協議会開く 事業の成果・課題を検証 新推進計画策定へWG設置

第2回道立図書館協議会  道立図書館は十一月二十五日、同館で二十八年度第二回道立図書館協議会を開催した。協議会委員七人と同館幹部職員が出席。会長に北海道大学名誉教授の木村純氏、副会長に北海学園大学開発研究所長の樽見...

(2016-12-05)  全て読む

高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明

高校遠隔授業研  道教委は、高校の遠隔授業の文部科学省研究開発学校の取組について、二十九年度以降、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究するため、文科省に申請中であること...

(2016-12-02)  全て読む

性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委

性教育・薬物乱用  道教委は十一月二十一日、札幌市教育文化会館で性教育・薬物乱用防止教育研究協議会を開いた。百十人が参加し、説明や講義、実践発表、グループ協議を通して、学校、家庭、地域が一体となって性に関する...

(2016-12-02)  全て読む

女性教員力UP!セミナー開く 学校現場で輝くために 道教委・鶴羽委員の講演など―空知局が初開催

女性教員力アップセミナー  【岩見沢発】空知教育局は十一月二十四日、岩見沢市民会館で「輝け☆空知の女性たち~女性教員力UP!セミナー」を開催した。今回初めて開催するもの。道教委の鶴羽佳子委員が「女性リーダーとして目指...

(2016-12-02)  全て読む

職務換職員への支援体制強化 1日付で相談室を設置 〝困り感〟解消へ専用電話等―道教委

 道教委は、きょう一日付で、総務政策局総務課内に「職務換職員相談室」を設置する。道立学校事務職員の約三割を職務換職員が占め、ことし、職務換職員から全道初の事務長が誕生するなど、学校運営の中核...

(2016-12-01)  全て読む