十勝局が学力向上推進研修会開催 授業改善へ研鑚深める 全国学力調査の活用法など
(道・道教委 2016-12-09付)

十勝局学力向上推進研修会
2日間合計で150人が参加した

 【帯広発】十勝教育局は一日から二日間の日程で、十勝教育研修センターで二十八年度学力向上推進研修会を開催した。二日間合わせて約百五十人が参加。全国学力・学習状況調査の結果をもとにした説明・協議を行い、管内児童生徒の学力向上を目指して研鑚を積んだ。

 同研修会は、全国学力・学習状況調査の分析・活用方法等に関する研修を行い、各学校における調査結果を活用した組織的な検証改善サイクルの改善・充実を促進し、道の児童生徒の学力向上に資することが目的。二日間合わせて小・中学校、特別支援学校の教諭など約百五十人が参加した。

 はじめに、十勝教育局義務教育指導班の吉村公孝主査が「全国学力・学習状況調査の本道の結果および課題について」をテーマに講義した。

 吉村主査は、全国学力・学習状況調査の目的や内容について説明した上で、実際の問題の内容や質問紙調査の結果を示しながら、調査の重点ポイントを解説。社会に開かれた教育課程を築き上げる大切さを説き、これからの教育課程の理念として、①社会や世界の状況を幅広く視野に入れ、より良い学校教育を通じてより良い社会を創るという目標をもち、教育課程を介してその目標を社会と共有していくこと②これからの社会を創り出していく子どもたちが、社会や世界に向き合い、かかわり合い、自らの人生を切り拓いていくために求められる資質・能力とは何かを、教育課程において明確化し、育んでいくこと③教育課程の実施に当たって、地域の人的・物的資源を活用したり、放課後や土曜日等を活用した社会教育との連携を図ったりし、学校教育を学校内に閉じずに、その目指すところを社会と共有・連携しながら実現させること―の三点を示した。

 引き続き、吉村主査が二十九年度に向けた取組について説明。学力調査の結果を活用した授業改善に取り組むことや「読書力」「記述力」「活用力」の三つの力の育成を重視していくことなどを伝えた。

 このあと、「管内における課題解決に向けた取組」「各学校における授業改善の方向性」「小中連携の充実による学力向上の取組」をテーマに協議したほか、佐藤育子教育支援課長が「検証改善サイクルの改善・充実」について説明した。

(道・道教委 2016-12-09付)

その他の記事( 道・道教委)

道高校教育課程研究協議会開く 指導と評価の一体化へ 文科省・堀家氏の講演など―道教委

道教委高校教育課程研究協議会  道教委は八日から二日間、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度道高校教育課程研究協議会を開催した。全道から公・私立高校の校長、副校長、教頭、教諭のほか、市町村教委の指導主事ら百七十四人が参加...

(2016-12-13)  全て読む

冬季休業中、46市町村に派遣 道教委学校サポーター事業

 道教委は、冬季休業中の学校サポーター事業の派遣自治体、取組校をまとめた。四十六市町村に社会人や大学生等の学校サポーターを派遣し、学習習慣の定着や学力向上の取組を推進する。二十六年度から三ヵ...

(2016-12-13)  全て読む

道教委29年度予算概算要求の基本方針 喫緊の課題への対応盛る 学力・体力やいじめ防止など

 道教委は、二十九年度予算概算要求の基本方針を決定した。「社会で活きる実践的な力の育成」「豊かな心と健やかな体の育成」「信頼される学校づくりの推進」などのため、「北海道教育推進計画」の着実な...

(2016-12-12)  全て読む

高大生参加のスイーツ開発 PRパンフ制作へ 管内土産の定着目指し―オホーツク総振局

 【網走発】オホーツク総合振興局は、主催事業「高校生・大学生プロデュース!オホーツクスイーツ開発プロジェクト」の一環として、PRパンフレットの作成を進めている。地元の高校・大学と菓子店が協働...

(2016-12-12)  全て読む

教委会議で学力議論―道教委 求められる学習観の転換 チャレンジテストの活用を

 道教委の二十八年第二十四回教育委員会会議が七日に開かれ、本年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書をもとに、学力向上の取組について意見が交わされた。中で、「学習観の転換が現場に求められ...

(2016-12-09)  全て読む

道教委が第1回道幼児教育研究協議会 オール北海道で体制整備 部局の垣根越え認識共有―文科省委託

道教委幼児教育研究協議会  道教委は七日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで二十八年度第一回道幼児教育研究協議会を開催した。文部科学省委託事業「幼児教育の推進体制構築事業」の一環。保育園、幼稚園、認定こど...

(2016-12-09)  全て読む

インターネット道民フォーラム開く 有害情報から子を守ろう 講演や旭川北高演劇部寸劇など

インターネット道民フォーラム  【旭川発】インターネット上の有害情報から青少年を守る道民フォーラムin旭川が十一月二十九日、上川合同庁舎で開催された。小・中学校、高校等の教員および保護者約百二十人が参加。特別講演や旭川北...

(2016-12-06)  全て読む

第2回道立図書館協議会開く 事業の成果・課題を検証 新推進計画策定へWG設置

第2回道立図書館協議会  道立図書館は十一月二十五日、同館で二十八年度第二回道立図書館協議会を開催した。協議会委員七人と同館幹部職員が出席。会長に北海道大学名誉教授の木村純氏、副会長に北海学園大学開発研究所長の樽見...

(2016-12-05)  全て読む

高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明

高校遠隔授業研  道教委は、高校の遠隔授業の文部科学省研究開発学校の取組について、二十九年度以降、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究するため、文科省に申請中であること...

(2016-12-02)  全て読む

性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委

性教育・薬物乱用  道教委は十一月二十一日、札幌市教育文化会館で性教育・薬物乱用防止教育研究協議会を開いた。百十人が参加し、説明や講義、実践発表、グループ協議を通して、学校、家庭、地域が一体となって性に関する...

(2016-12-02)  全て読む