高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明(道・道教委 2016-12-02付)
道研と研究開発学校などを遠隔授業システムで結び開催
道教委は、高校の遠隔授業の文部科学省研究開発学校の取組について、二十九年度以降、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究するため、文科省に申請中であることを明らかにした。十一月二十五日に江別市内の道立教育研究所と全道の研究開発学校、研究協力校などとを遠隔授業システムで結んで開かれた二十八年度道高校遠隔授業実践研究協議会で説明した。同研究協議会では、このほか、二十八年度までの研究開発の報告や、「通信制における遠隔授業システムを活用した同時双方向の面接指導」についての実践発表などを行った。
同研究協議会は、文科省研究開発学校における取組について研究協議を行い、その成果や課題を明確にするなどして、二十九年度以降の本道における遠隔授業の改善・充実に役立てようと開いたもの。
道研と礼文高校等の研究開発学校五校、有朋高校等の研究協力校七校などとを遠隔授業システムで結んで開催。道研にカメラやマイク、各校からの映像を表示するモニターを設置し、双方向通信でやり取りするなどして進行した。
遠隔授業研究開発推進委員会の宮田日出夫委員長(有朋高校長)が開会あいさつ。高校の遠隔授業をめぐる状況のほか、本道において、「遠隔授業の充実と対面によって行う授業数の緩和を新たな研究開発のテーマとして、二十九年度以降も、文科省研究開発学校の指定を新規に申請している」ことなどを説明した。
また、「遠隔授業、遠隔教育については、過疎地域における教育機会の確保、小規模校の教育活動の充実といった面だけではなく、様々な学習ニーズに応える多様で高度な教育の提供、さらには、特別な支援を必要とする生徒への対応などの観点からも、大きな可能性がある」として、「こうした社会的な要請に全力で応え、未来を担う児童生徒の能力、個性を開花させる、より充実した遠隔教育を提供したい」と述べた。
このあと、道教委本庁や道研、研究開発学校、研究協力校の担当者が二十八年度までの研究開発について報告した。
続いて、有朋高の担当者が「通信制における遠隔授業システムを活用した同時双方向の面接指導」について実践発表。
また、㈱ベネッセコーポレーション北海道支社長・初等中等教育事業本部北海道地区統括責任者の森大輔氏が「生徒の可能性を引き出すLMS(ラーニング・マネジメント・システム)の導入と活用事例~高校教育におけるICT活用のメリット」と題して講演した。
さらに、道教委担当者が二十九年度以降の研究開発について、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究すべく、文科省に申請中であることなどを説明した。
(道・道教委 2016-12-02付)
その他の記事( 道・道教委)
教委会議で学力議論―道教委 求められる学習観の転換 チャレンジテストの活用を
道教委の二十八年第二十四回教育委員会会議が七日に開かれ、本年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書をもとに、学力向上の取組について意見が交わされた。中で、「学習観の転換が現場に求められ...(2016-12-09) 全て読む
十勝局が学力向上推進研修会開催 授業改善へ研鑚深める 全国学力調査の活用法など
【帯広発】十勝教育局は一日から二日間の日程で、十勝教育研修センターで二十八年度学力向上推進研修会を開催した。二日間合わせて約百五十人が参加。全国学力・学習状況調査の結果をもとにした説明・協...(2016-12-09) 全て読む
道教委が第1回道幼児教育研究協議会 オール北海道で体制整備 部局の垣根越え認識共有―文科省委託
道教委は七日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで二十八年度第一回道幼児教育研究協議会を開催した。文部科学省委託事業「幼児教育の推進体制構築事業」の一環。保育園、幼稚園、認定こど...(2016-12-09) 全て読む
インターネット道民フォーラム開く 有害情報から子を守ろう 講演や旭川北高演劇部寸劇など
【旭川発】インターネット上の有害情報から青少年を守る道民フォーラムin旭川が十一月二十九日、上川合同庁舎で開催された。小・中学校、高校等の教員および保護者約百二十人が参加。特別講演や旭川北...(2016-12-06) 全て読む
第2回道立図書館協議会開く 事業の成果・課題を検証 新推進計画策定へWG設置
道立図書館は十一月二十五日、同館で二十八年度第二回道立図書館協議会を開催した。協議会委員七人と同館幹部職員が出席。会長に北海道大学名誉教授の木村純氏、副会長に北海学園大学開発研究所長の樽見...(2016-12-05) 全て読む
性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委
道教委は十一月二十一日、札幌市教育文化会館で性教育・薬物乱用防止教育研究協議会を開いた。百十人が参加し、説明や講義、実践発表、グループ協議を通して、学校、家庭、地域が一体となって性に関する...(2016-12-02) 全て読む
女性教員力UP!セミナー開く 学校現場で輝くために 道教委・鶴羽委員の講演など―空知局が初開催
【岩見沢発】空知教育局は十一月二十四日、岩見沢市民会館で「輝け☆空知の女性たち~女性教員力UP!セミナー」を開催した。今回初めて開催するもの。道教委の鶴羽佳子委員が「女性リーダーとして目指...(2016-12-02) 全て読む
職務換職員への支援体制強化 1日付で相談室を設置 〝困り感〟解消へ専用電話等―道教委
道教委は、きょう一日付で、総務政策局総務課内に「職務換職員相談室」を設置する。道立学校事務職員の約三割を職務換職員が占め、ことし、職務換職員から全道初の事務長が誕生するなど、学校運営の中核...(2016-12-01) 全て読む
上川局が学力向上推進研修会開く 検証改善サイクル充実を 全国調査の分析・活用促進へ
【旭川発】上川教育局は十一月二十五日、上川合同庁舎で学力向上推進研修会を開いた。旭川市内の小・中学校、特別支援学校の教諭など約七十人が参加。全国学力・学習状況調査の分析・活用等に関する研修...(2016-12-01) 全て読む
28年度政策評価の結果―道教委所管 放課後対策促進を要請 5施策「順調」、5施策「課題」
28年度政策評価の結果 道・道教委は、二十八日の道議会文教委員会で、二十八年度政策評価の結果を報告した。道教委所管分では、「心身の健やかな成長を促す教育の推進」など五施策が「概ね順調に展...(2016-11-30) 全て読む