28年度政策評価の結果―道教委所管 放課後対策促進を要請 5施策「順調」、5施策「課題」(道・道教委 2016-11-30付)
28年度政策評価の結果
道・道教委は、二十八日の道議会文教委員会で、二十八年度政策評価の結果を報告した。道教委所管分では、「心身の健やかな成長を促す教育の推進」など五施策が「概ね順調に展開」、「確かな学力を育む教育の推進」など五施策が「課題等はあるが引き続き推進」と評価された。学力関連施策に対しては、遅れがみられる「放課後対策」の促進に向け、「放課後子供教室」等の活動拠点の整備など、実効性の高い取組となるよう検討することが求められた。
政策評価制度は、道政策評価条例に基づき、PDCAサイクルに基づく行財政運営基本システムのもとで評価を行い、その結果を予算の編成・執行、組織・機構の整備、道総合計画の推進管理などに反映させるとともに、政策決定や事業執行にかかわる情報を広く道民に提供するもの。
二十八年度政策評価のうち、道政全般を網羅する基本評価では、道総合計画の政策体系に沿って、重点戦略計画などに関連する施策と一体的に推進を図るとともに、限られた行財政資源を最大限に活用し施策目標を実現するため、目標・指標などの具体の根拠に基づき、道全体で百六施策(二千六百八十五事務事業)について点検・検証し、今後の施策展開の方向性などを整理した。
このうち、道教委所管分では、十施策(二百八十四事務事業)について点検・検証。
施策の達成目標の進ちょく状況などについて点検・評価する一次評価では、十施策のうち、「心身の健やかな成長を促す教育の推進」「幼児教育・子育て支援の充実」「キャリア教育の推進」「生涯学習の推進」「国際理解教育の充実」の五施策が「概ね順調に展開」。
また、「安全・安心な教育環境づくり」「確かな学力を育む教育の推進」「特別支援教育の推進」「豊かな人間性と社会性を育む教育の推進」「教育分野における文化・芸術活動の振興」の五施策が「課題等はあるが引き続き推進」との評価となった。
一次評価の結果について、重点的な点検・評価を行い、目標の達成に向けて検討が必要な施策に意見を付けて、今後の方向性などを個別に整理する二次評価では、六施策が該当。
五施策が目標達成に向けてさらなる取組が必要な施策、二施策が関連する施策間・部局間で一層の相互連携が必要な施策とされた。そのうち、一施策がその両方に該当した。
両方に該当した施策は「確かな学力を育む教育の推進」。「目標達成に遅れがみられる〝放課後対策〟の促進に向け、関係部局や市町村と連携し、地域の実情に応じた〝放課後子供教室〟などの活動拠点の整備など、より実効性の高い取組となるよう検討する」「総合計画における〝北海道の未来を拓く人材の育成〟を進める観点から、知事部局と教育庁の連携によって、より効果的な取組を検討する」ことが求められた。
事務事業評価では、「子どもの人間関係づくり推進費」「学校安全推進事業費」「生涯学習ネットワークカレッジおよび視聴覚センター事業費」の三事務事業で必要な見直し等の検討を進めることとし、二百七十六事務事業が継続(現状維持二百一、拡充十二、縮小六十二、統合一)、五事務事業が廃止等と評価された。
知事部局の学事課所管分では、一施策(三十一事務事業)について点検・検証し、「概ね順調に展開」と評価。三十一事務事業は、すべて継続(現状維持二十六、拡充一、縮小四)とされた。
政策局所管分では、「いじめ調査委員会の運営に関する事務」の一施策(一事務事業)について点検・検証し、「課題等はあるが引き続き推進」と評価。目標達成に遅れがみられる施策とされた。事務事業は見直しを検討することとした。
(道・道教委 2016-11-30付)
その他の記事( 道・道教委)
高校遠隔授業研究推進に向け道教委 対面授業数緩和の研究へ 29年度実施目指し文科省に申請―研究協議会で説明
道教委は、高校の遠隔授業の文部科学省研究開発学校の取組について、二十九年度以降、遠隔授業の充実と対面によって行う授業の時間数を緩和した単位認定について研究するため、文科省に申請中であること...(2016-12-02) 全て読む
性教育・薬物乱用防止教育研開く 学校・家庭・地域一体で 講義や実践発表など―道教委
道教委は十一月二十一日、札幌市教育文化会館で性教育・薬物乱用防止教育研究協議会を開いた。百十人が参加し、説明や講義、実践発表、グループ協議を通して、学校、家庭、地域が一体となって性に関する...(2016-12-02) 全て読む
女性教員力UP!セミナー開く 学校現場で輝くために 道教委・鶴羽委員の講演など―空知局が初開催
【岩見沢発】空知教育局は十一月二十四日、岩見沢市民会館で「輝け☆空知の女性たち~女性教員力UP!セミナー」を開催した。今回初めて開催するもの。道教委の鶴羽佳子委員が「女性リーダーとして目指...(2016-12-02) 全て読む
職務換職員への支援体制強化 1日付で相談室を設置 〝困り感〟解消へ専用電話等―道教委
道教委は、きょう一日付で、総務政策局総務課内に「職務換職員相談室」を設置する。道立学校事務職員の約三割を職務換職員が占め、ことし、職務換職員から全道初の事務長が誕生するなど、学校運営の中核...(2016-12-01) 全て読む
上川局が学力向上推進研修会開く 検証改善サイクル充実を 全国調査の分析・活用促進へ
【旭川発】上川教育局は十一月二十五日、上川合同庁舎で学力向上推進研修会を開いた。旭川市内の小・中学校、特別支援学校の教諭など約七十人が参加。全国学力・学習状況調査の分析・活用等に関する研修...(2016-12-01) 全て読む
「ほっかいどう学」ジュニア検定 昨年度比倍増の841人受検 多くの市町村、学校で定着
小・中学生を対象とした「ほっかいどう学」ネット検定ジュニア検定の二十八年度受検者数が、二十七年度から倍増の八百四十一人となった。 「ほっかいどう学」は、道民カレッジ等における主体的な学...(2016-11-30) 全て読む
29年度渡島管内重点事項案 〝凛とした空気〟漂う学校を―渡島教育局
【函館発】渡島教育局は、二十九年度に各学校に取組を求める重点事項案を管内の各学校および市町村教委に通知した。各学校における次年度の教育課程編成作業や、学校経営方針提示時期などを踏まえ、年度...(2016-11-30) 全て読む
組織的な取組の充実を 道教委・柴田教育長コメント
道教委の柴田達夫教育長は、『二十八年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』の公表に当たって、つぎのとおりコメントを発表した。 ◇ ◇ ...(2016-11-29) 全て読む
成果と課題・改善の方向性 学力向上関連の取組―道教委
道教委が『二十八年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』で示した本道の「成果と課題」「今後の改善の方向性」はつぎのとおり。 ◆成果と課題 【成果】 ▼授業改善・教員の指導力向上...(2016-11-29) 全て読む
教職員が共通理解し取組 学力向上事業の検証・方向性
道教委の『二十八年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』では、これまでの本道における学力向上関連の取組を検証し、学校では「管理職が明確なビジョンを示し、教職員の共通理解を図る」など、...(2016-11-29) 全て読む