北肢研が北翔養護で研究大会開く 地域での生活見据え指導 公開授業や分科会などで研鑚(関係団体 2016-12-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道肢体不自由教育研究協議会(=北肢研、宮崎真彰会長)は十一月二十四~二十五日の二日間、北翔養護学校で第五十三回研究大会北翔大会を開催した。研究主題「地域生活を指向した教育課程改善の視点と授...(関係団体 2016-12-06付)
その他の記事( 関係団体)
北海道私教協が定期大会 私学助成拡充目指し運動 川又執行委員長(札幌静修)を再選
(2016-12-12) 全て読む
渡島公立学校教頭会が研究大会開く 学校組織の活性化目指し 講演や課題別分科会で研鑚
(2016-12-09) 全て読む
北理研札幌支部が研究大会開催 教育充実目指し研鑽 日新小3~6年生の授業公開
(2016-12-09) 全て読む
札幌市立高校・特別支援学校長会 緊急研修の実施を確認 服務規律の確保に向けて
(2016-12-09) 全て読む
札小放、札視研が合同研究大会 今後の教育の在り方模索 ICT、番組活用した授業公開
(2016-12-07) 全て読む
道高教組・道教組が職場実態調査 超勤1日3~5時間は4割 仕事量の多さ、部活など要因に
道高教組(國田昌男中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は、全道の小・中学校、高校、特別支援学校の教職員を対象に実施した「2016全道職場実態・要求アンケート」結果を公表した。一日...(2016-12-05) 全て読む
札幌市特別支援学級設置学校長協会 幼保小の連携深めて 北光小で授業公開交流
(2016-12-05) 全て読む
十勝管内教委連が研修会 生きる力育む教育を 道研・秋山所長ら招き講演
(2016-12-05) 全て読む
十勝管内小中教頭会が研究大会 新教育時代の扉開こう 講演、分科会を通し研鑚
(2016-12-02) 全て読む
道高校教頭・副校長会が研究協議会 道民の期待・信頼に応え 講演や研究協議通して研鑚
(2016-12-01) 全て読む