科学の甲子園道大会決勝大会 室蘭栄高チームが優勝 来年3月の全国大会出場へ(道・道教委 2016-12-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十日、札幌啓成高校で二十八年度科学の甲子園道大会決勝大会を開いた。道高校文化連盟理科専門部共催。一次予選を勝ち抜いた十二チームが出場し、筆記競技、実験競技、総合競技に臨んだ。審査の...(道・道教委 2016-12-22付)
その他の記事( 道・道教委)
不登校児童生徒の支援充実へ 連携等の在り方議論 道教委が連絡協議会開く
(2016-12-27) 全て読む
道教育推進会議高校専門部会が初会合 高校づくり3視点を審議 新しい指針の作成に向けて
(2016-12-26) 全て読む
28年度第5回道教育推進会議 キャリア教育などで議論 新教育長計の策定に向けて
(2016-12-26) 全て読む
道社会教育委員の会議開く 地域との連携・協働へ 道内2町教委が事例発表
(2016-12-26) 全て読む
道教委が教育功績者表彰式 本道教育の振興に尽力 決意も新たに各地で実践
(2016-12-22) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット いじめ防止の願い発信 「行動宣言」をポスターで
(2016-12-22) 全て読む
AL実践研究道北圏域研究大会 伝わりやすい文章を 旭川東高1年現代文
(2016-12-22) 全て読む
上川・留萌・宗谷局が旭川でAL実践研究道北圏域研究大会 授業改善の在り方考える 北大・山本特任准教授の講演など
(2016-12-22) 全て読む
Pick Up 2016⑤十勝管内―教員個々の指導力向上へ 小学校「体育専科教員」活用 校内全体の共通理解が必要に
近年、児童生徒の運動能力の低下や、活発に運動する子とそうでない子の二極化が進み、小学校体育における指導力向上が一層重要視される。そのような中、十勝管内の小学校では、体育専科教員を置き、教職...(2016-12-22) 全て読む
日高局が学力向上推進研修会 検証改善サイクル充実を 全国学力調査結果踏まえ講義
(2016-12-22) 全て読む